HOME > 新着情報

【2025年】寒河江コスモス花の里祭

 2025年秋、心ときめく一日を。コスモス花の里祭開催!

2025年10月12日(日)  道の駅寒河江チェリーランドの河川敷広場にて「コスモス花の里祭」が開催されます。秋風にそよぐ可憐なコスモスに囲まれて、家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん!旬の味覚を味わえる収穫祭や、子どもたちが喜ぶ体験コーナーなど、秋の素敵な思い出作りにぴったりの一日です。同時開催の「さがえ秋のうまいもの市」とあわせて、寒河江の秋を心ゆくまでお楽しみください。

 イベント概要

 開催日時 2025年10月12日(日) 10:00~15:00
 開催場所 道の駅寒河江チェリーランド 河川敷広場
 料金 入場無料 (一部有料の体験コーナーあり)
 駐車場 河川敷の無料駐車場をご利用ください
 お問い合わせ NPO法人 グラウンドワーク寒河江 事務局
TEL: 0237-85-0206 (10:00~15:00)

 イベントの見どころ 

 コスモス散策&フォトスポット

一面に広がるコスモス畑は圧巻の美しさ。散策路を歩きながら秋の空気を満喫できます。「かわいいコスモスアート」が設置されたフォトスポットでは、スタッフがお手伝いしてくれるので、家族や友人との記念撮影もバッチリ!災害募金にご協力いただいた方は、コスモスの摘み取り体験もできます(当日のみ)。

 マコモダケ収穫祭

寒河江市の新ブランド野菜で、近年スーパーフードとしても注目される「マコモダケ」の収穫祭も開催! 葉山の流水で育った、慈恩寺産の無農薬マコモダケが直売されます。タケノコのようなシャキシャキとした食感と、ほのかな甘みが特徴で、炒め物や天ぷらに最適です。 この機会に旬の味覚をぜひご賞味ください。

 働く車&ちびっこ縁日

子どもたちに大人気の「働く車」の展示&乗車体験コーナーが登場!バックホーを使ったボールすくいなど、普段できない体験ができます。さらに、輪投げやわりばし鉄砲射的(各有料)といった、ちびっこ向けの縁日コーナーもあり、獲得したポイントで景品がもらえます。家族みんなで盛り上がること間違いなしです。

 同時開催!さがえ秋のうまいもの市

会場の道の駅寒河江チェリーランドでは「さがえ秋のうまいもの市」も同時開催!農産物や海鮮焼きなど、山形の美味しいものが大集合します。コスモスを楽しんだ後は、秋の味覚でお腹も満たしましょう。

2025.10.02:寒河江市観光物産協会:コメント(0):[新着情報]

【2025年】第3回 ふるさとクリエイト みち×まちフェスタ

10月5日(日)  道の駅寒河江チェリーランドが一日限りの巨大なお祭りの舞台に!

グルメ、音楽、パフォーマンス、そして笑顔が交差する「第3回 ふるさとクリエイト みち×まちフェスタ」が開催されます。子どもから大人まで、誰もが心躍るコンテンツが盛りだくさん! この記事では、イベントの魅力を余すことなくお伝えします。

 イベントの見どころを一挙紹介 

 グルメエリア

食いしん坊さん、集まれ!香ばしい匂いがたまらない「キッチンカーグルメ」や、地元の美味しいものが並ぶ「マルシェコーナー」が登場。お腹も心も満たされること間違いなし!

 ステージ&パフォーマンス

会場を熱くするパフォーマンスが目白押し!威勢のいい掛け声と共に練り歩く「みこし渡御」や、華麗なダンスで魅了する「ワイヴァンズチアリーダー」のステージ(9:15-14:00登場予定)など、多彩なプログラムで会場を盛り上げます。

 体験&展示コーナー

見て、触れて、楽しめる企画が満載!初心者でも楽しめる北欧スポーツ「モルック体験」「木のおもちゃふれあいワークショップ」など、家族みんなで参加できるブースが多数出展。市内園児たちの力作が1000枚以上並ぶ作品展も必見です。

 キッズ大興奮エリア

子どもたちの笑顔があふれるエリア!「働く車大集合」では、パトカーや消防車など憧れの車を間近で見られます。さらに「出張動物園」「ゆるキャラ大集合」など、一日中遊びつくせるコンテンツが待っています!

 イベント概要

イベント名 第3回 ふるさとクリエイト みち×まちフェスタ
開催日時 2025年10月5日(日) 9:00~15:00
会場 道の駅 寒河江 チェリーランド
(〒991-0041 山形県寒河江市大字八鍬字川原919-8)
入場料 無料
主催 山形県商工会連合会、山形県商工会青年部連合会
お問い合わせ 寒河江市商工会青年部事務局
Email: sagae.impulse@gmail.com
アクセス 【車】山形自動車道 寒河江SAスマートICよりすぐ
【電車】JR左沢線 寒河江駅より車で約10分
? Googleマップで場所を確認する

 よくある質問 (FAQ)

Q

駐車場はありますか?

A. はい、道の駅寒河江チェリーランドの無料駐車場をご利用いただけます。当日は混雑が予想されますので、お時間に余裕をもってお越しいただきますようお願いします。

Q

雨天の場合でも開催されますか?

A. 雨天の場合は中止となる可能性があります。開催に関する最新情報は、主催者のSNS等でご確認ください。

Q

小さな子どもを連れて行っても楽しめますか?

A. はい、もちろんです!「出張動物園」や「働く車大集合」、「ゆるキャラ」など、お子様が喜ぶ企画が盛りだくさんです。ワークショップなど親子で参加できる体験も多数ご用意していますので、ぜひご家族皆様でお楽しみください。

まとめ

秋の心地よい一日を、寒河江で満喫しませんか?「みち×まちフェスタ」は、地域の魅力と人々の活気が融合した、笑顔あふれるイベントです。ご家族やご友人と一緒に、思い出に残る素敵な時間をお過ごしください!

 
 
2025.10.01:寒河江市観光物産協会:コメント(0):[新着情報]

【2025年】ワールドカフェ in 寒河江~トルコ編~

寒河江市にある「トルコ館」でトルコ文化に触れてみませんか?

今回のワールドカフェでは、トルコ館の館長を講師に迎え、奥深いトルコ文化を楽しく学びます。トルココーヒーの試飲やコーヒー占い、美しい伝統柄の塗り絵など、トルコ文化を楽しむプログラムが盛りだくさん!芸術の秋に新しい世界への扉を開いてみませんか?

 イベント概要

イベント名 ワールドカフェ in 寒河江 ~トルコ編~
日時 令和7年10月8日(水) 14:00~16:00
場所 トルコ館(道の駅 寒河江 チェリーランド内)
住所 寒河江市大字八鍬字川原919-8
定員 20名
参加費 無料
申込締切 令和7年10月3日(金)

 イベントの魅力的な内容をご紹介!

今回のワールドカフェでは、トルコの魅力をぎゅっと詰め込んだ3つの体験をご用意しています。トルコ文化に初めて触れる方も、もっと深く知りたい方も楽しめること間違いなしです!

 

トルコの文化と言葉を学ぶ

トルコ館のオズデン・アイトゥル館長自らが、トルコの魅力的な文化や歴史、簡単なトルコ語講座を開催します。館内の展示物についても解説があり、まるでトルコを旅しているかのような気分を味わえます。

 

本場のトルココーヒー試飲&コーヒー占い体験

本場のトルコ コーヒーを試飲。さらに、飲み終わったカップの底に残ったコーヒー粉の模様で未来を占うトルコ伝統の「コーヒー占い」も体験できます。あなたの未来はどのように描かれているでしょうか?

 

トルコ伝統柄の塗り絵体験

美しいトルコの音楽に耳を傾けながら、トルコ伝統柄の塗り絵に挑戦。無心で色を塗る時間は、最高のリフレッシュになるはずです。自分だけの色合いで、素敵な作品を完成させましょう。

 講師紹介

講師は、寒河江市トルコ館の館長であるオズデン アイトゥル氏です。トルコ文化の魅力を知り尽くした館長から、楽しく分かりやすくトルコの文化を学べる絶好の機会です。

 お申し込み・お問い合わせ

お申し込みは10月3日(金)までとなっております。定員20名ですので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください。

  •  
    電話でのお申し込み:
    0237-85-1413
    (寒河江市国際交流協会 事務局 担当:鈴木)
  •  
    主催:
    寒河江市国際交流協会・山形県国際交流協会(AIRY)

※チラシに記載のQRコードからもお申し込みいただけます。

 会場へのアクセス

会場は、道の駅 寒河江 チェリーランド内にある「トルコ館」です。

トルコ館は、寒河江市と姉妹都市であるトルコ共和国ギレスン市との友好の証として建てられた施設で、建物や内装、調度品まで全てトルコから取り寄せた本格的なものです。

 よくある質問 (FAQ)

はい、もちろんです!このイベントは、トルコ文化に初めて触れる方にも楽しんでいただけるよう企画されています。講師が丁寧に解説しますので、予備知識がなくても安心してご参加ください。

特に必要な持ち物はございません。体験に必要な道具はすべて主催者側で準備いたします。楽しむ気持ちだけお持ち寄りください。

はい、大歓迎です。お一人で参加される方も多くいらっしゃいます。異文化交流を通じて新しい出会いが生まれるかもしれません。ぜひお気軽にご参加ください。

 
2025.09.26:寒河江市観光物産協会:コメント(0):[新着情報]

【2025年】本山慈恩寺 秋の御開帳記念 講演会

 

「もしも、この地に慈恩寺がなかったら…?」
そんな壮大な問いから、寒河江の歴史を紐解く特別な講演会が開催されます。秋の御開帳を記念し、仏像と人々の暮らしというユニークな視点から、寒河江1300年の物語に迫ります。講師には、文化財保存修復の第一人者である岡田靖氏を迎え、知的好奇心をくすぐるひとときをお届け。歴史ファンはもちろん、ご家族でも楽しめる内容です。入場無料ですので、ぜひお気軽にお越しください。

 講演会 開催概要

 

日時

令和7年9月27日(土)
開場:13:00 / 講演開始:13:30 / 終了:15:30

 

会場

ハートフルセンター 2F 多目的ホール
(寒河江市中央2丁目2番1号)

 Googleマップで見る

 

料金

入場無料

 

講師

岡田 靖 氏
(東京藝術大学大学院文化財保存学専攻 准教授)

 講師プロフィール:岡田 靖 氏

東京藝術大学大学院で文化財保存学を専門とし、准教授として教鞭をとられています。木製彫刻文化財の保存修復のスペシャリストとして、仏像やキリスト教彫刻、古代エジプト木製品など、国内外の貴重な文化財を数多く手掛けてきました。地域文化財の保護活動にも尽力されており、今回の慈恩寺御本尊御開帳では展示プロデューサーも務められています。

 イベントの注目ポイント

  •  
    家族で楽しめる!
    中高生や歴史に興味を持ち始めたお子様も大歓迎。子ども連れでも気兼ねなく参加できる雰囲気です。
  •  
    同時開催パネル展
    会場ロビーでは「ミニ慈恩寺テラスパネル展」を開催。講演と合わせて、より深く慈恩寺の魅力を知ることができます。
  •  
    うれしいプレゼントも!
    講演後にアンケートにご協力いただいた方には、記念の粗品をプレゼントいたします。(チェリン絆創膏)

 よくあるご質問 (FAQ)

Q.子どもを連れて行っても大丈夫ですか?

はい、お子様連れでのご参加も大歓迎です。

Q.事前申し込みは必要ですか?

事前の申し込みは不要です。どなたでもお気軽にご参加いただけますが、混雑状況によっては入場を制限させていただく場合がございますので、ご了承ください。

Q.駐車場はありますか?

はい、会場であるハートフルセンターの無料駐車場をご利用いただけます。

 主催・お問い合わせ

慈恩寺観光協議会

【事務局】(一社) 寒河江市観光物産協会内
 寒河江市大字八鍬字川原 919-8
 0237-86-8866

https://sagae-kanko.com/

 

```

2025.09.26:寒河江市観光物産協会:コメント(0):[新着情報]

県指定無形民俗文化財【平塩舞楽】

  • 県指定無形民俗文化財【平塩舞楽】

市内平塩地区にある平塩熊野神社では、県無形民俗文化財【平塩舞楽】が毎年4月に開催されます。

平塩舞楽は古い歴史をもち、もとは慈恩寺舞楽と同じように林家が奉納した舞楽であり、後に林家から離れ、舞部の人に伝承され熊野宝前で奉奏したと言われています。
天正の初め頃は平塩一山16坊の舞人によって奉奏されるようになり、明治以後は氏子も舞うようになりました。

現在は舞楽保存会がこの舞楽を継承しています。

 

日にち:令和7年4月6日(日)

時 間:12時30分頃~

場 所:平塩熊野神社

 

お問い合わせ

寒河江市教育委員会 0237-86-8231

2025.03.26:寒河江市観光物産協会:コメント(0):[新着情報]