ひなまつり弁当
今日は幼稚園週一回のお弁当の日。 ちょうど3月3日でひな祭りの日だったので、少しだけでも祭り気分となりそうなお弁当にしてみました。 キャラ弁のようなものは作れない(作りたくない)ので、本当に簡単だけど少しだけ趣向を変えて。 茶巾寿司が作れたらよかったのですが、作ったことがなく・・・。 しかも朝は何かと忙しいのに。 ということで子どもたちが作った折り紙のお雛様をマネて、 ごはんに薄焼き卵の着物を着せ、帯は海苔、お顔と冠をつぼみ菜であしらってお雛様に見立ててみました。 いなり寿司をお内裏様にできればよかったのですが、こちらは味で勝負!そのままです。 お弁当タイムのお楽しみにと長女にばれないようにお弁当を包むつもりが、見られてしまい・・・ひと言 ゾロリのマスクみたい! 桃の花もアクセントに入ってるし、今日はひなまつりをするんだよ~なんて言っていたのに。。 でもまあ完食してくれたら嬉しいな~。 ちなみにおかずはカルビと野菜の炒めたのなど。 山形県産率90%の愛情たっぷり弁当です。
2015.03.03