やっしょまかしょ
やっしょうまかしょでしゃんしゃんしゃん♪ 今日から花笠まつり開幕です。 今年の我が家は花笠まつり参加者ゼロですが、家の中で末娘が花笠片手に歌って踊っています。 やっしょまかしょつながりで、、 私の好きな居酒屋「 酒場やっしょまかしょ 」の接客がすばらしいという 記事 をちらほら見かけ嬉しくなったのでご紹介。 記事は聴覚障がいを持ったお客さんがやっしょまかしょを訪れた時の内容なのですが、このお店はどんなお客さんも気持ちよく飲んで食べて過ごせるよう対応してくださるので、普段のまま、自然体で接客したまでなんだろうなぁとも思ったり。 飲んだくれの友人が絡んでも、上手に相手をしてくれ楽しいお酒にしてくれます。 しっとり飲みたい友人には、日本酒ずらり。日替わりで県産の日本酒が楽しめます。時にほしいものがないときもありますが、代わりに今まで知らなかったお酒に出会えたり。 お腹を満たしたい私には、すじ煮込み、馬刺、炙りしめさば、あやしく店内にぶらさがるポークジャーキーなど。特に馬刺は店長さんの出身地、長井産。県内においても会津産をよく見かけますが、このお店は県産。居酒屋価格でいただけます。 東京っぽさを感じさせる洗練された接客は、店長さんが東京(吉祥寺だったかな)で修行された賜物だと勝手に思っています。 県内にとどまるのも悪くないですが、外の世界で見聞を広げたり、いろんな人と接することで得られるものは大きくいい流れを作ってくれる気がします。また県外から入ってきた人がいい風を吹かせてくれることも。 県外出身者としてはそんな流れや風が心地よく感じることしばしば。 花笠まつりでも県内だけでなく、県外、国外からの人も一緒になって盛り上がるといいですね。
2016.08.05