OGP-大石田元気プロジェクト-

  • What's NEW
  • 第3回にぎりばっと試作会を開催します。

    第3回にぎりばっと試作会を開催します。 イベント出展も決まり、大石田のご当地グルメとして動き出しています。 興味がある方、参加されたい方 ご連絡お待ちしております。 1. 日 程      平成24年6月3日(日) 2. 場 所      大石田町あったまりランド深堀 蔵屋敷内創作室 3. 時 間      14:00~16:00 4. 内 容      にぎりばっとの試作、試食 5. 参加費      500円          6. 備 考      エプロンと三角巾、筆記用具をご持参ください。                                  【主催・問い合わせ先】 地域おこしサークル 「大石田元気プロジェクト」                    代表 高橋 陽介                      電話 080-1821-7713                   メール ogp002@gmail.com      
    2012.05.26
  • 第2回にぎりばっと試作会とOGP懇親会vol.1を開催しました。

     4月28日(土)に 第2回にぎりばっと試作会とOGP懇親会vol.1を、あったまりランド深堀で行いました。  今回は、にぎりばっとの感触と形を変えてみようということで、作ってみました。  感触を良くするために、大石田特産のある物を加えてみました。それが、見事にツルツル感が出て、とても良かったです! 形も、遊び心を忘れず、様々な形を試してみました。    そして、OGP懇親会では、河北新報の記者の方もいらして、様々アドバイスをして頂き、和気あいあいと飲んで楽しみました。  また、途中講師のおばあちゃんもいらして、食べてもらいました。  OGPとしても初出店も決まり、いろいろ話題も提供していきますのでお楽しみに!!  次回は、6月3日(日)に行う予定です。興味ある方、参加してみたい方、ご連絡お待ちしております。
    2012.05.05
  • 第2回にぎりばっと試作会、OGP懇親会vol.1を開催します。

    大石田町のご当地グルメになるべく、『にぎりばっと』の試作会を開催します。 今回は、私達のサークルのメンバーとの懇親会も行ないますので、興味ある方、参加してみたい方、ご連絡お待ちしております。 『にぎりばっと』とは...... 大石田町で昔、家庭で食べれていた蕎麦のすいとん汁。そばが 身近になり、今はもう食べられなくなってしまった。     第2回 にぎりばっと試作会、並びにOGP懇親会vol.1開催について          時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 日々の大石田元気プロジェクトの地域おこし活動にご協力頂き、誠にありがとうございます。 つきましては、下記の日程で試作会と懇親会を開催しますので、ご参加よろしくお願い申し上げます。   記   1. 日 程      平成24年4月28日(土) 2. 場 所      大石田町あったまりランド深堀 蔵屋敷内創作室 3. 時 間      試作会  14:00~16:00           懇親会  16:00~18:00 4. 内 容     にぎりばっとの試作、試食及び懇親会 5. 参加費     試作会、懇親会合わせて3500円            6. 備 考     エプロンと三角巾、筆記用具をご持参ください。           懇親会は、試作会終了後蔵屋敷内の部屋を移動して、開催いたし ま す。                         【主催・問い合わせ先】 地域おこしサークル 「大石田元気プロジェクト」                    代表 高橋 陽介                      電話 080-1821-7713                   メール ogp002@gmail.com      
    2012.04.06
  • B-1グランプリ出展者に学ぶまちおこし!に参加してきました。

     3月20日(火) 河北町どんがホールにて、河北青年会議所主催による「B-1グランプリ出展者に学ぶまちおこし!」が開催されました。  我ら、大石田元気プロジェクトから3人で参加してきました。    コーディネイター 八戸せんべい汁研究所 事務局長 木村 聡氏   パネリスト   十和田バラ焼きゼミナール 舌校長 畑中 宏之氏         いわてまち焼うどん連合歓隊 会計理事 中村 祐紀氏         石巻茶色い焼きそばアカデミー 事務局 木村 均氏         かほく冷たい肉そば研究会  事務局長 逸見 朋愛氏  2部構成で行われ、1部では八戸せんべい汁研究所の木村さんから、愛Bリーグの設立から考え方、B-1グランプリとは のお話がありました。  2部では、パネリストの方々とのディスカッションが行われました。    講演会終了後には、かほく肉そば研究会さんの冷たい肉そばが振る舞われました。  この講演会には、愛Bリーグの事務局長の俵さんもいらしていて、ご挨拶させていただきました。1月に1度最上町でお会いしてたんですけど、我々のことを覚えていてくださっていて、今の活動の状況を報告してきました。  また、八戸せんべい汁研究所の木村さんとも、お話させていただき、青森にも蕎麦を使った”はっと”料理が昔からあるということを教えてもらいました。  今回の講演会も、とても得る物が多くて勉強になり、これからの活動のエネルギーをもらって帰って来ました。  
    2012.03.25
  • 第1回にぎりばっと講習会を開催しました。

    3月4日(日)に 大石田元気プロジェクト初主催による 第1回にぎりばっと講習会を開催しました。     当日は、講話会と調理講習の2部構成で行いました。 講師の方を2名お招きして、メンバー含め9名の方が参加してくれました。    まず、講話会では、「にぎりばっと」の名称の由来から 昔どのように食べられていたかなどお話していただきました。  調理講習では、にぎりばっとやお汁の作り方を教えていただき、参加者みんなで”にぎって”ワイワイガヤガヤ楽しみながら作りました。  そして、待ちに待った試食会では、初めて食べる「にぎりばっと」に感動し、おかわりをして 美味しくいただきました。  第2回目を4月上旬に予定しています。 次回は、ぜひという方お待ちしております。
    2012.03.06
  • ...続きを見る
  • Menu
  • コンテンツ
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) ogp All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2012/2/24 ~ 6,702PV
  • HOME
  • TOP