HOME > お知らせ

㈲寒月堂『花笠銘菓 ヤッショーマカショ』

  • ㈲寒月堂『花笠銘菓 ヤッショーマカショ』
こんにちは、事務局のサイトウです。
今日は、㈲寒月堂さん(尾花沢市中町)の『花笠銘菓 ヤッショーマカショ』をご紹介します。


サックリとしたクッキー生地とアーモンドの香ばしさがマッチした、食べ応えある焼き菓子です。


花笠の花に見立てた煎りゴマが表面に配され、見た目にも楽しめるお菓子となっています。
ちなみに、商品名の「ヤッショーマカショ」は花笠踊りの際の掛け声で、踊り手と観衆とが一体となってまつりを盛り上げます。

”花笠踊り発祥の地・尾花沢”を感じることができる『花笠銘菓 ヤッショーマカショ』(1個126円・税込)、是非ご賞味くださいね!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 ㈲寒月堂 
   〒999-4227 山形県尾花沢市中町1-16
    TEL (0237)22-0178/FAX (0237)22-0372
    URL http://shotengai.obanazawa.org/bluebook/0027.html
    [営業時間]8:15~19:00 [定休日]不定休
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2010.09.01:obashoko:コメント(0):[お知らせ]

平成22年度山形県商工会等職員採用初級試験のご案内

  • 平成22年度山形県商工会等職員採用初級試験のご案内
山形県商工会連合会では、平成23年4月採用予定の初級試験を実施いたします。
申し込み等詳細につきましては、別添添付ファイルをご覧ください。
 ●平成22年度山形県商工会等職員採用初級試験 要綱
 ●こんな職員の方を求めています~小野木県連合会会長より一言~
 ●とある一日の業務

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 【お問合せ先】
   山形県商工会連合会 総務課
    TEL:050-3540-7211
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2010.08.31:obashoko:コメント(0):[お知らせ]

遊蛍道(ゆうほどう)ホタル発生状況(観察24日目・最終日)【尾花沢市商工会青年部】

尾花沢市商工会青年部です!

一ヶ月にわたるホタルの発生状況観察、本日ついに最終日を迎えました。
遊蛍道(ゆうほどう)のホタル発生状況24日目の結果は以下の通り↓
-----------------------------------------------------------------
<7月11日(日)ホタル観察報告>
(観察者:H委員長、部員S)
 天気 雨
 気温 20℃
 湿度 76%

 上流 8匹
 中流 2匹
 下流 5匹
 合計 15匹

【コメント】
今日で今年のホタル観察を終了したいと思います。
今年は数が少ないものの、初めて自然発生での観測データが取れました。最高が39匹でしたが、当初に比べれば結構増えたのではないかと思います。
皆様ご協力ありがとうございました!
2010.07.12:obashoko:コメント(0):[お知らせ]

遊蛍道(ゆうほどうホタル発生状況(観察23日目)【尾花沢市商工会青年部】

尾花沢市商工会青年部です!
遊蛍道(ゆうほどう)のホタル発生状況23日目の結果は以下の通り↓
-----------------------------------------------------------------
<7月10日(土)ホタル観察報告>
(観察者:K顧問、部員A、部員O)
 天気 晴れ
 気温 20℃
 湿度 70%

 上流 5匹
 中流 9匹
 下流 2匹
 合計 16匹

【コメント】
若干気温も低く、今日もまた減ってしまいました...
ホタル観察、残すところラスト一日!!
2010.07.12:obashoko:コメント(0):[お知らせ]

遊蛍道(ゆうほどう)ホタル発生状況(観察22日目)【尾花沢市商工会青年部】

尾花沢市商工会青年部です!
遊蛍道(ゆうほどう)のホタル発生状況22日目の結果は以下の通り↓
-----------------------------------------------------------------
<7月9日(金)ホタル観察報告>
(観察者:H委員長、部員I)
 天気 雨
 気温 23℃
 湿度 75%

 上流 2匹
 中流 8匹
 下流 7匹
 合計 17匹

【コメント】
雨のためかホタルが減り始めました...
しかし、残っているホタルは頑張って飛んでいます!
2010.07.12:obashoko:コメント(0):[お知らせ]