天然酵母パンつくりのはじまり~
気温も上がってきたことだし、そろそろパンの季節かなと、早速仕込んでみました! 少し前に作っておいた、イチゴ酵母液をベースに。 以前から気になっていた本「楽健寺酵母でパンを焼く」を参考に。 おろし金で優しくおろした、人参、りんご、長芋と、キビ砂糖&お塩少々、炊いた玄米、強力粉。小麦粉…は、本にはありませんでしたが、なんとなくブレンドしました。 本の通り瓶に輪ゴムで、はじめの分量の印をつけておき。 数時間したら…こんな感じで、ギリギリまで膨らんでました^^きゃ~こぼれそぅ~ フタは、少しあけるとあったので、私流の考えですが「糠漬け」さんと同じように、布のフタはどうだろう?と…半端な麻布をフタの代わりに、お試中です! お部屋の中は酵母の香りに包まれ、何となく安心感を味わってるところでした^^ とってもいい香りがします。順調ってことかな。 あっ!酵母の瓶の底には、EMのセラミックを沈めてます^^これも、私流実験です。 穴の空いたパイプになっているので、ネックレスにしたり、お水に沈めたり、 最近使ってました。肩こりには、いいかも…と、疲れが軽減しているような?!体感中でした^^
2014.06.14