中川公民館日記

  • What's NEW
  • 心の洗濯 3

    中川公民館で講師をお願いした(している)お二方が主催する「ムーミン読書会」の様子。 朗読家で絵本キュレーターの金子聡子さんと、ムーミンとひょうたん愛好家である石黒百合子さんです!(あれ?中川の地区長もいらっしゃいますね…( *´艸`) 金子さんには、先日の文化祭の民話語りで、石黒さんには12月の第4回はつらつ学級でお世話になっています。 12月2日(火)開催の「はつらつ学級」は、石黒さんにひょうたんランプづくり を教えていただきます。(初心者コースなので、安心してご参加ください(^^)!) ひょうたんランプ、ひょうたん工芸以外にも、羊毛フェルトから、洋裁、手芸まで 何でもこなす多彩な先生です。(今回のお洋服も自作とのこと!!) 今後も石黒先生、金子先生お二方にはぜひ中川でいろいろと教えていただきたいです(^^♪
    2025.11.10
  • 心の洗濯 2

    「タラセアー木の絵画ー星野尚45年のあゆみ」が白鷹町文化交流センターあゆーむ にて開催中です!(11月1日(土)-11月30日(日)9:00-19:00) ”タラセア”…ご存じですか?私は今回初めて知りました。 =タラセアとは、 スペインのグラナダ地方に伝わる伝統的な寄木細工 です。 絵の具を使わず、様々な種類の木材、貝、動物の角などを組み合わせて 幾何学模様や風景などを表現する象嵌(ぞうがん)技法が特徴です。= とても緻密で繊細で美しい作品の数々に感動して、一枚一枚丁寧に… 何度も食い入るように鑑賞して気づけば二周もしていました。 下絵を描いて、どの部分をどの木で表現するか考え、パーツを切り出して嵌め込む… 完成まで気の遠くなるような作業です。 本当にこれが木で?と、あれもこれもと撮影してきたので 本当は全部ご紹介したいくらいですが厳選して…(>_ 本当に素晴らしいので、中川の皆様にもぜひご覧いただきたいです! お時間ありましたらぜひ足を運んでみてください。 音楽でも、絵画でも、彫刻でも、文学でも…芸術はなんて美しくて心に響くのだろう。 芸術に心が救われた一日でした。 ※ この展示は、撮影、SNS掲載OKとのこと。
    2025.11.10
  • 心の洗濯 1

    先日の「中川地区文化祭」にて中川の民話を情感豊かに、ときにユーモラスに、ときにシリアスに朗読くださいました朗読家の金子聡子さんがご出演する舞台へお邪魔して来ました! 11月8日(土)「Duo Recital Vol.4」白鷹町文化交流センターあゆーむ 声楽とピアノで表現された曲の世界を声楽家の土屋さんが詩にして、金子さんが朗読します。 金子さんの朗読が観客により鮮明な曲のイメージを与えてくれます。 ブラボー!!! 心が最高に潤いました!! 金子さんの朗読はもちろん、歌もピアノも最高に美しく、豊かで素晴らしい時間でした。
    2025.11.10
  • クマ出没注意!

    また中川地区でクマの目撃情報がありました。付近にお住まいの方はご注意ください!! 以下、南陽市LINEより転載。 【クマの目撃情報】 総合防災課です。 本日11/8(土)午後4時50分頃、小岩沢地内、中川駅北東400m付近の住宅裏の畑で柿の実を食べている体長1.5m程度のクマの目撃情報が寄せられました。 付近の方は、十分ご注意ください。
    2025.11.08
  • 秋

    岩部山もだいぶ色づいてきました。 見事な紅葉になるまではもう少しですね… 昨日、公民館の花壇に初夏に掘り起こしたチューリップの球根を植えました。今年は丸々と大きな球根が採れたので、来年の春が楽しみです(*^-^*) 綺麗に咲きますように!
    2025.11.08
  • ...続きを見る
  • Menu
  • 南陽市
  • 赤湯公民館
  • 結城豊太郎記念館ブログ
  • 夕鶴の里
  • ◇中川地区の歴史
  • ◇岩部山三十三観音
  • ◇中川地区あれこれ
  • ◇中川公民館だより
  • ◇南陽市のいろいろ
  • ◇ほんとにいろいろな事
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) nakagawako All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

今日1,189件 昨日1,155件 合計1,188,829件
  • HOME
  • TOP