10月3日(木)中川地区食生活改善推進員会の研修が中川公民館で行われました。
本日のメニューは
①はんぺんDE鶏バーク
②きゅうりのビシソワーズ
③菊と春菊のじゃこ和え
④いも煮(みそ味)
⑤塩麹入りトウモロコシごはん
秋といえばいも煮!今日はみそ味でいただきました。ごちそうさまでした!
HOME > 記事一覧
岩部山三十三観音ライトアップコンサートが開催されました
9月29日(土)午後6時から岩部山三十三観音駐車場で、今年で14回目のライトアップコンサートが行われました。
中川小児童による「硯岩」などの民話の語りや合唱の発表、ホルンアンサンブル「エスカルゴ」の皆さんの演奏など、星空の下、秋の澄んだ空気につつまれて地区のみなさんは音楽を満喫しました。
このコンサートは山形県みどり推進機構の助成を受け、岩部山三十三観音保存会(竹田忠夫会長)が実行委員会(中村孝律実行委員長)を組織し開催されました。実行委員のみなさん素敵な時間をどうもありがとうございました。
中川小児童による「硯岩」などの民話の語りや合唱の発表、ホルンアンサンブル「エスカルゴ」の皆さんの演奏など、星空の下、秋の澄んだ空気につつまれて地区のみなさんは音楽を満喫しました。
このコンサートは山形県みどり推進機構の助成を受け、岩部山三十三観音保存会(竹田忠夫会長)が実行委員会(中村孝律実行委員長)を組織し開催されました。実行委員のみなさん素敵な時間をどうもありがとうございました。
2013.09.30:nakagawako:コメント(0):
魚つり教室
9月21日(土)川樋地区大洞の前川にて「魚つり教室」が行われました。参加者は中川地区小学生26名。山村子供育成会長より釣竿や針の扱い方のお話をお聞きし、一斉に釣り始めました。
途中、餌がなくなれば餌のミミズをつけたり、針が壊れればつけかえたり、場所をかえたりしながら約2時間30分、子どもたちは釣りを楽しみました。
☆大漁賞☆ 斉藤大輝くん
☆大物賞☆ 武田翔斗くん
☆小物賞☆ 岩瀬雄哉くん
☆最初に釣ったトップ賞☆ 武田翔斗くん
途中、餌がなくなれば餌のミミズをつけたり、針が壊れればつけかえたり、場所をかえたりしながら約2時間30分、子どもたちは釣りを楽しみました。
☆大漁賞☆ 斉藤大輝くん
☆大物賞☆ 武田翔斗くん
☆小物賞☆ 岩瀬雄哉くん
☆最初に釣ったトップ賞☆ 武田翔斗くん
2013.09.25:nakagawako:コメント(0):
中川地区敬老会
9月8日(日)中川地区敬老会が中川公民館を会場に行われました。
長年社会貢献してこられたことに感謝と敬意を表し、今後ますますの健康と長寿を願い、あわせてこれをお祝いしました。313名の招待者のうち103名の方々が出席されました。また、本年めでたく88歳の米寿を迎えられた9名の方々に寿賀記念品が贈られました。
第1部の記念式典の後、第2部のアトラクションでは、中川児童館の園児による歌やダンスの披露され、かわいらしい姿に参加者は目を細めて見入っておられました。
長年社会貢献してこられたことに感謝と敬意を表し、今後ますますの健康と長寿を願い、あわせてこれをお祝いしました。313名の招待者のうち103名の方々が出席されました。また、本年めでたく88歳の米寿を迎えられた9名の方々に寿賀記念品が贈られました。
第1部の記念式典の後、第2部のアトラクションでは、中川児童館の園児による歌やダンスの披露され、かわいらしい姿に参加者は目を細めて見入っておられました。
2013.09.12:nakagawako:コメント(0):





