HOME > 記事一覧

中川地区文化祭盛会裏に終了

  • 中川地区文化祭盛会裏に終了
11月3日(日)中川小学校を会場に「第24回中川地区文化祭」が行われました。
地域のみなさんの絵画や書 手芸などの作品展示を始め、ステージでは中川小学校の児童による民話の語りやソーラン踊り、児童館の園児の中川小唄よさこいバージョンの踊りの発表などが行われました。
2013.11.07:nakagawako:コメント(0)

びっき石祭り

  • びっき石祭り
10月27日(日)新田地区で「蛙石(びっき石)まつり」が開催されました。
地域に残る伝説や民話を後世まで大切にしようということで「びっき石保存会」の皆さんが主催され、びっき石の前で民話語りや民謡・紙芝居が披露されました。

2013.10.29:nakagawako:コメント(0)

防災訓練が行われました

  • 防災訓練が行われました
10月20日(日)中川地区で「南陽市総合防災訓練」が行われました。
地震発生を想定し、災害対策本部設置訓練、避難訓練、初期消火訓練、給食給水訓練、避難所設置訓練など実施。防災関係機関相互の協力体制の確認や災害時の対応など訓練しました。
2013.10.23:nakagawako:コメント(0)

第3回赤湯中川はつらつ学級

  • 第3回赤湯中川はつらつ学級
 10月10日(木)第3回赤湯中川はつらつ学級が行われました。蔵楽で開催中の「平山郁夫展~次世代へのメッセージ」絵画を鑑賞した後、梨郷公民館に移動し防犯・防災講座「まさかのときに、慌てない」土門慎太郎氏(南陽警察署)のお話を聴きました。昼食は赤湯地区食生活改善推進員の皆さん手作りの芋煮をいただきました。
2013.10.11:nakagawako:コメント(0)

防犯立看板

  • 防犯立看板
 防犯協会中川支部(竹田 進 支部長)の皆さんが防犯立看板を制作してくださいました。この活動は「犯罪の予防」「少年非行の防止」「各種事件事故の防止」に関する立て看板を作成設置して広報を行い、自主防犯意識の高揚を図と共に、安全で住みよい社会を実現することを目的として毎年行われています。
 10月11日(金)高畠町立和田小学校で実施される全国地域安全運動出発式に掲出、その後 高畠町立中央公民館ロビーに掲出されます。
 防犯協会中川支部の皆さん、二日間に渡っての看板制作成どうもありがとうございました。
2013.10.10:nakagawako:コメント(0)