HOME > 記事一覧

魚釣り教室開催(゜▽゜)!!

  • 魚釣り教室開催(゜▽゜)!!
  • 魚釣り教室開催(゜▽゜)!!
  • 魚釣り教室開催(゜▽゜)!!
  • 魚釣り教室開催(゜▽゜)!!
  • 魚釣り教室開催(゜▽゜)!!

週5日制となってから立ち上げられた恒例行事、魚釣り教室が今年も川樋地区内の前川で

開かれました!9月20日(土)、天候は見事な晴天っ(゜▽゜)涼しい気候で魚釣りにはもってこいの

お天気でした。

今年の参加者は小学生17名。マイ釣竿、マイバケツを持ってくる子もいて、やる気満々です♪

一番最初に釣り上げた子にはトップ賞、たくさん釣った子には大漁賞、大きい魚には大物賞、

小さい魚には小物賞。賞がもらえるようにみんな頑張って釣っていました(^O^)

中には針を自分の服に引っ掛けてしまい、自分で自分を釣った子もいて、会場は大変盛り

上がりました(^^)

最初はミミズも魚も触れない子がいましたが、最後には自分から触ってみたり、魚の様子を

見ていたりと、興味が出ていたようで自然のものに触れ合えるいい機会になったと思います。

来年はもっともっとたくさんの小学生に参加して頂き、地域、自然に触れ合ってほしいです。

 

2014.09.22:nakagawako:コメント(0)

9月10日「防災座談会」が開かれました

  • 9月10日「防災座談会」が開かれました
  • 9月10日「防災座談会」が開かれました
  • 9月10日「防災座談会」が開かれました
  • 9月10日「防災座談会」が開かれました
  • 9月10日「防災座談会」が開かれました

7月9日の豪雨災害を受け、市では今後どのような復旧作業を行っていくか等、

地域と行政が一体となった取り組みを行う必要があると考え、地域の皆さんと

意見交換が行われました。約50名の地区民の方々が参加し、各地区の被害

状況、これからの対応、要望を訴えました。まだまだ工事の終わらない箇所や、

また豪雨となった際に危険個所となる可能性の高い所・・・不安はつきません。

災害はいつ、どこで起こるか分かりません。私たちの生活を一瞬にして大きく

変えてしまう恐れがあります。しかし、日頃の備えによって、被害を予防、軽減

することはできます。防災意識を高く持つことも大切ですね。

2014.09.11:nakagawako:コメント(0)

いわぶの里夏まつり☆*③

  • いわぶの里夏まつり☆*③
  • いわぶの里夏まつり☆*③
  • いわぶの里夏まつり☆*③
  • いわぶの里夏まつり☆*③
  • いわぶの里夏まつり☆*③

 今年はNCVの『おらほの宝』の取材もあり、夏まつりも取り入れてもらいました。

放送はまだまだ先になりそうですが。。。

 毎年恒例となった、南陽宣隊アルカディオンショー!大人から子供まで楽しめるネタに

初めて見る人も釘づけでした(^O^)

5周年を記念した打ち上げ花火では間近でみる迫力満点の花火に歓声が広がりました。

 

大きなケガ、事故もなく、今年も無事夏まつりを終えることが出来ました。

皆さまのご協力に感謝致します。ありがとうございました。

お墓参りを忘れずに、お盆をゆっくりとお過ごしください(´▽ `)♪

2014.08.13:nakagawako:コメント(0)

いわぶの里夏まつり☆*②

  • いわぶの里夏まつり☆*②
  • いわぶの里夏まつり☆*②
  • いわぶの里夏まつり☆*②
  • いわぶの里夏まつり☆*②
  • いわぶの里夏まつり☆*②

号砲花火がなり、いよいよ夏まつりスタート!

開会行事が行われ、来賓者とのジャンケン大会。商品の花火に子ども達は大喜びでした。

小中学生による「よさこい」や「南中ソーラン」は練習の成果か、本番はばっちりと揃いました(^O^)

他にも、マイムマイムや、盆踊り、花笠と大いに盛り上がりました♪

2014.08.13:nakagawako:コメント(0)

いわぶの里夏まつり☆*①

  • いわぶの里夏まつり☆*①
  • いわぶの里夏まつり☆*①
  • いわぶの里夏まつり☆*①
  • いわぶの里夏まつり☆*①
  • いわぶの里夏まつり☆*①

8月12日(火) 今年も元気に夏まつりが開催されました!!

台風の影響で雨が心配されていましたが、開催時間が近づくに

つれ空が明るくなり、眩しいくらいの太陽と、夜には綺麗な満月。

5周年記念に最高の天気となりました。

朝から会場、出店の準備等、早くから集まって頂いた実行委員の

皆さま、本当にありがとうございました。

2014.08.13:nakagawako:コメント(0)