交通安全の雪灯籠☆*
2月14日(土)交通安全協会中川支部(小関一豊支部長)主催で、交通安全雪灯籠が行われました。
毎年2月中旬に行っている行事で、安協役員が各戸にロウソクを配布し、決められた時間に一斉に
点灯します。となりのトトロのネコバスの雪像を作成された方もいらっしゃいました(^ω^)
雪道は事故の危険性が高くなります。心と時間に余裕を持って安全運転を心がけましょう。
中川地区ソフトバレーボール大会★
2月8日(日)に中川小学校体育館を会場にソフトバレーボール大会が開催されました!
冬期間の体力増進と地区民同士の親睦を深めようと、毎年この時期に開催されているものです。
大会には男子6チーム、女子4チームが出場し、男女別地区対抗トーナメント戦で試合が進めら
れました。最初は体が温まらず、動きもぎこちない様子でしたが、だんだんと慣れてきて皆さん
積極的にボールに向かっていき、お互いに声を出し合って動くようになってきました。男子チーム
の力強いプレーには、応援者からも歓声がわき、女子チームのかわいらしいプレーには、笑いが
起こるなど、終始和やかな雰囲気でした。
★結果はコチラ★
男子チーム 優勝:新田 準優勝:川樋B 三位:小岩沢A
女子チーム 優勝:川樋 準優勝:元中山 三位:小岩沢 以下省略
久々の雪かき以外の運動に、皆さんとてもいい汗をかいていたようです。
試合終了後、各地区ごとに慰労会が開かれ、さらに親睦も深まったようでした。
皆さん本当にお疲れ様でした!たくさんの参加、ありがとうございました(^O^)
中川児童館★節分
本日、3日遅れの豆まきが中川児童館で行われました(゜-゜)/・:
3日に予定していたのですが、今年はインフルエンザが流行り、お休みの子が
多かった為、今日実施されました。待ちに待った豆まき!子供達は張り切って
たくさんの豆を手いっっぱいに握りしめて鬼を待っていました(^O^)
鬼が登場すると、あまり怖がる様子もなく、「鬼は外ーー!」と立ち向かう子供達(゜▽゜)!!
中川の子供達は強いですねー♪あっという間に鬼を追い出していました(^^)
福の神も現れ、今年も子供達にたくさんの福をもたらしてくれるでしょう(´▽`)**
中川地区『男の料理教室』!!
2月4日(水)中川公民館を会場に男の料理教室が開催されました(^O^)
割烹「利休」の店主 葉山正俊さんを講師に迎え、参加者8名で行われました。
今回は旬の鱈を使った料理(´▽`)!!
①どんがら汁 ②鱈サラダ風 ③いかめし この3品を調理しました。
大きな鱈を三枚に下ろすのはとても大変そうでした。葉山さんの指導のもと、内臓や卵を
きれいにとり、さばくことが出来ました!さすが男の料理!思い切りのいい調理に驚きましたが、
それ以上に手際の良さに感心しました。予定より30分以上早く終わり、すぐに腕自慢会(試食会)
が始まりました。皆さん「自分で作った料理は格別美味しい!」と、沢山おかわりをしていきました。
お家でも是非、家族のために作って頂きたいですね♪
岩部山 桜の防除作業!1回目★
岩部山三十三観音保存会では、今年も桜をきれいに咲かせようと、1月21日(水)に1回目の
桜の防除作業を行いました。発芽を鳥に食べられたり、桜特有のカイガラムシやこうやく病の
予防のために毎年実施しているものです。2月にもう一度作業を行います。
大変な作業にもかかわらず、協力して頂いた皆さま、本当にありがとうございます!
今年もきれいな桜が見れることでしょう(^O^) 桜の時期にはライトアップもしているので、是非
皆さん見に来てくださいね(´▽`)/
























