HOME > 記事一覧

おはようございます

  • おはようございます
  • おはようございます

今日は県内全域、朝から雨模様です。

天気がすぐれず気分があがりません・・・・・が、先週公民館の花壇に植えたお花達には恵みの雨になりました。

 

2020.05.19:nakagawako:コメント(0)

花いっぱい運動No.2

  • 花いっぱい運動No.2
  • 花いっぱい運動No.2
  • 花いっぱい運動No.2
  • 花いっぱい運動No.2
  • 花いっぱい運動No.2

昨日、9時より各地区、衛生組合長さんと一緒に花いっぱい運動を行いました。

今年はコロナウイルス感染防止の為、少人数での活動となりました。

始めに、各地区ゴミステーションに設置するプランターに植栽をし、その後国道13号沿いの花壇に移動し作業しました。

小雨が降る中の作業でしたが、後日植栽するための準備が整いました。

植栽するタイミングは天候次第になりますが、これから秋まで通行者の目を癒してくれるのではないでしょうか。

各地区衛生組合長の皆さん、関係者の皆さん、作業お疲れさまでした。

2020.05.18:nakagawako:コメント(0)

花いっぱい運動

  • 花いっぱい運動
  • 花いっぱい運動
  • 花いっぱい運動

公民館前の花壇に「サルビア」「マリーゴールド」「ペチュニア」を植栽しました。

後日国道13号沿いの花壇に約300本の花が植栽します。

 

2020.05.15:nakagawako:コメント(0)

釜渡戸のマリア石像

  • 釜渡戸のマリア石像
  • 釜渡戸のマリア石像

南陽市中川小学校釜渡戸冬季分校跡地にマリア観音像と言われている石像が安置されています。

釜渡戸は市の中心部から20キロほど離れた山間の地区で、豊臣秀頼の家臣が大坂夏の陣後、この地に落ち延び住み着いたと伝われています。この観音像については昭和23年から調査されてきましたが、隠れキリシタン(キリスト教)に関係があるとされ、県内でも珍しい石像であると注目を浴びるようになりました。なお、中川地区には他にもマリア観音といわれる観音像が複数あります。

先日紹介しました「ふるさと中川」より一部抜粋、掲載しています。

 

2020.05.14:nakagawako:コメント(0):[◇中川地区の歴史]

感染予防をしよう

  • 感染予防をしよう

コロナウイルス感染症予防をしましょう

みんなで気をつけましょう!

 

2020.05.14:nakagawako:コメント(0)