HOME > ◇中川地区あれこれ

諏訪神社(元中山) 2

  • 諏訪神社(元中山) 2
  • 諏訪神社(元中山) 2
  • 諏訪神社(元中山) 2
  • 諏訪神社(元中山) 2
元中山出身の刀匠、水心子正秀の没後二百年を記念して、元中山の諏訪神社には、記念のお守りと御朱印が登場!!

諏訪神社のすぐ近くには、水心子正秀生誕の碑もありますので、是非この機会に訪れてみてはいかがでしょうか(*^-^*)?

参道には、水心子正秀没後二百年を記念してたくさんの寄進旗が立てられています。

※水心子正秀は、寛延3年(1750年)に現在の南陽市元中山の諏訪原で生まれました。幼名は三治郎といい、幼い頃から赤湯の刀鍛冶に弟子入りし、刀造りの道を志しました。
 市内には、功績を称える顕彰碑や記念碑が建てられています。特に、烏帽子山八幡宮の境内には、顕彰碑があり、彼が製作したとされる脇差も同市指定有形文化財として伝わっています。
 水心子正秀は「新々刀の祖」として全国的に知られる刀工であり、私たち南陽市民、特に中川地区の皆さんにとって誇りとなる偉人です。
2025.08.26:nakagawako:コメント(0):[◇中川地区あれこれ]

諏訪神社(元中山) 1

  • 諏訪神社(元中山) 1
  • 諏訪神社(元中山) 1
  • 諏訪神社(元中山) 1
  • 諏訪神社(元中山) 1
  • 諏訪神社(元中山) 1
元中山にある諏訪神社は、隠れキリシタンの信仰の地であったと伝えられています。本殿にはマリア観音像や、マリア様に祈る人々の姿を思わせる彫刻があり、当時の信仰の様子を今に伝えています。
?かつて養蚕が盛んだった時代には、諏訪神社は養蚕の神として内陸一円から厚い信仰を集めていました。境内の彫刻には、養蚕の豊作を願う人々の想いが込められているとされています。
2025.08.21:nakagawako:コメント(0):[◇中川地区あれこれ]

非売品

  • 非売品
  • 非売品
凄く大きくて立派なヒラヒラのフリル多肉ちゃんにお花が!

(川樋の【ガーデン多肉ゆう】にて。)
2025.08.19:nakagawako:コメント(0):[◇中川地区あれこれ]

サフィニア

  • サフィニア
  • サフィニア
  • サフィニア
  • サフィニア
地区の方から、お庭の満開のサフィニアのお写真をいただきましたー(〃'▽'〃)キレイ

この夏の暑さにも負けずに、美しく見事に咲き誇っていますね(*^-^*)

【撮影・写真提供:小松洋美様(小岩沢)】
2025.08.18:nakagawako:コメント(0):[◇中川地区あれこれ]

いわぶの里夏まつり 5

  • いわぶの里夏まつり 5
  • いわぶの里夏まつり 5
  • いわぶの里夏まつり 5
  • いわぶの里夏まつり 5
  • いわぶの里夏まつり 5
2025.08.13:nakagawako:コメント(0):[◇中川地区あれこれ]