HOME > ■長井のうまいもの

【ラ・フランス発送始まりました!】

  • 【ラ・フランス発送始まりました!】

全国的に秋本番!
各地で美味なる秋満載のことと思います(*^_^*)
・・・その中でも山形が誇る果物の女王「ラ・フランス」の美味しさは、
もはや知らない人はいないくらいの知名度ではないでしょうか。

出荷に解禁日(今シーズンは10月22日)を持つラ・フランスは、
果物界のボージョレー・ヌーボーともいうべき希少品(^_^;)
今日からタス物産館でも出荷が始まりました!


今年は殊に大きく育ってずっしりと重く、非常に良い出来栄えだそうです♪
▼この貫禄はまさにクイーン(^O^)/


食べ頃の見分け方を紹介したパンフレットが入っているので、ご覧くださいね♪

★  長井産ラ・フランスのお求めは こちらから  ★

★  山形県産ラ・フランスのお求めは こちらから ★

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
 

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪


 

2015.10.29:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【山形の漬物 青菜漬・おみ漬】

  • 【山形の漬物 青菜漬・おみ漬】

漬物として食べるのが一番美味しいといわれている青菜(せいさい)
高菜の仲間で、独特の辛味と幅広の葉は肉厚でシャキシャキした
歯ざわり。山形県だけで栽培されている珍しい野菜です。

「青菜漬」や「おみ漬」は山形の冬の定番。食卓には欠かせない
漬物です(*^^)v

青菜漬は、塩づけにし一度取り出して、塩抜きをします。
しょうゆや昆布、鷹の爪などの調味料を加え本漬けにします。

冬の間、保存できるように塩分を少し濃い目に作られることが多く、
ご飯に巻いておにぎりにして食べるととっても美味しいんですよ♪

▼おみ漬け

おみ漬は、青菜の葉先と人参や大根を刻んでしその実と一緒に漬けます。
しその実が効いていて青菜漬とはまた違う風味で美味しいんですよ(^^)/

おみ漬を納豆にまぜてほかほかのご飯にかけて食べる「おみ漬納豆」に
するのもおすすめです。ぜひお試しください(^_-)

青菜漬のお求めはこちらから

おみ漬のお求めはこちらから

青菜・おみ漬セットのお求めはこちらから

青菜・おみ漬 小袋セットのお求めはこちらから

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

 

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね
2015.10.28:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【夢見ごこちの美味しさラ・フランス!!】

  • 【夢見ごこちの美味しさラ・フランス!!】

フルーツ王国山形の秋を代表するラ・フランス!!

外観は・・・ですが、そのとろけるような甘さと芳醇な香りから、生誕地フランスで
国を代表する品種として名づけられたと言われる高級西洋ナシ!それが
ラ・フランスなんだそうです(^^♪
食感はりんごや桃にも似ているんですよ。

ラ・フランスは、他の果物と違って食べ頃を見極めるのが難しいんです(>_<)
冷蔵庫などで冷やすことにより、少しだけ熟成度を遅らせることが出来ますが、
一旦食べごろを迎えると一気に熟成が進んでしまうんです(-_-;)

▼そこで食べごろの時期のお知らせを一緒にお送りします♪

柔らかさの好みは好き好きですが、一番おいしいと言われているのは
ラ・フランスの軸周辺の盛り上がってる部分を指で押せるぐらい
柔らかくなった頃なんですよ(*^^)v
ご贈答にもおススメです。

★ラ・フランスをお求めの方はこちら
※11月初旬~12月中旬頃のお届け予定です。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね

 

2015.10.23:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【秋の珍味イナゴの佃煮♪】

  • 【秋の珍味イナゴの佃煮♪】

季節が変わり、朝晩と肌寒くなってきた長井市です。
新米が収穫されるこの時期におばあちゃん達が手間暇かけて作る
イナゴの佃煮をご紹介します!!

山形県では、雑草(ひょう)・花(もってのほか)を食べることは知られていますが、
それ以外にも虫(イナゴ)までも食べるんですよ。
えっ!!食べれるの?なんて声が聞こえてきそうですね~(●^o^●)
イナゴは特にビックリされたのでは・・・
ちなみにイナゴは稲を食べて育つのでイナゴというんですよ。

調理後はこんな感じ!!

見た目は・・・でもその香ばしさがやみつきになること間違いなし!
カルシウムとタンパク質が豊富で栄養価が高いですよ♪
甘辛い味がおつまみにもピッタリ(#^□^#)

食感は小エビを食べている時の感覚によく似ています。
気になった方は、食べてみて下さいね♪

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2015.10.17:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【「影法師」静かなヒット中!!】

  • 【「影法師」静かなヒット中!!】

先日、NHK放送文化基金賞のラジオ番組部門で
山形放送が最優秀賞に輝きました(^O^)/

その中で紹介されたのが、長井市在住のフォークグループ「影法師」。
農業を営みながら、社会や農家を取り囲む問題を歌に託す
活動を続けています。

長井市では、誰でも知っている有名人!?・・・ですが、
NHKでラジオ放送された事で、全国的にブレイクし始めました(*^_^*)

静かな歌声と裏腹に問題提起される歌詞、特に「花は咲けども」は
心にグッと迫るものがあるんです。



「影法師」のCDを取り扱っているのは、ここタス物産館だけ!
是非一度、お聞きになって頂きたい、味のある作品たちです(*^_^*)

★  「影法師」のCDのお求めはこちらから  ★

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね
2015.10.16:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]