HOME > ■長井のうまいもの

【来年の干支置物 《申》 ! ! 】

  • 【来年の干支置物 《申》 ! ! 】

お鷹ポッポで知られる米沢の伝統工芸「笹野一刀彫」、
来年の干支『申(さる)』の置物がネットショップやまがたタス物産館
に仲間入りしました!

▼一体ごとに職人の技と繊細且つ暖かみのある作品となっています。
さる(大3.5寸)高さ:約11cm 幅:約5.5cm
さる(小2.5寸)高さ:約7.5cm  幅:約3.5cm
  
1つ1つ手作りなので大きさも表情も少し違っています(#^□^#)
どのさるも愛嬌のある顏をしていてカワイイ~


ほのぼのとした温かいまなざしで、見守ってくれますよ♪
お部屋に飾っていると愛着が湧いてきそうですね(*^▽^*)

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2015.12.17:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【新長井銘菓!「くぁね菓゛」「あやめの根っこ」】

  • 【新長井銘菓!「くぁね菓゛」「あやめの根っこ」】

今年もだいぶ押し迫って参りました。
もう、新年を迎える準備は始まっていますか?

この時季に、満を持して長井市の新銘菓が販売開始になりました。
その名も「くぁね菓゛」(置賜弁で食べてみない?の意)と「あやめの根っこ」。

長井市雇用創造協議会と市内に店舗を構える若手菓子職人4人が、
約1年の歳月をかけ試行錯誤して作り上げた逸品です。

「くぁね菓゛」は、みそ餅風焼きかりんとう。
サックサクのかりんとうの間に、くるみが入って楽しい食感(*^_^*)
みそ餅の風味もしっかり感じられます♪




「あやめの根っこ」は、味噌・醤油メレンゲ。
口の中でメレンゲがホロっと溶けた後、味噌と醤油の香りがふわっと
漂って・・・これは洋菓子?それとも和菓子?





どちらも、長井のきれいな水と自然豊かな風土が育んだ
まろやかな味噌と香り高い醤油を使っています。
ちょっと一息入れるお茶のお供にも、お正月のおもてなしにも(*^。^*)

★ 「くぁね菓゛」のお求めはこちらから ★

★ 「あやめの根っこ」のお求めはこちらから ★

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2015.12.16:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【お正月に!「鯉の甘煮」「棒たら煮」】

山形県の置賜地方には、馬肉と並ぶ
とっておきの栄養補給食があるんです。
それが「鯉の甘煮」(*^_^*)
ぶつ切りにした鯉を甘じょっぱく煮た郷土料理で、
お正月やお盆に必ずといっていいほど食卓に上る定番の御馳走です。

山形の暑~い夏や、寒~い冬をスタミナをつけて乗り切るために
先人たちが考えた、上品な逸品なんです。

▼鯉の骨まで食べられるやわらか煮

鯉のやわらか煮はカルシウムたっぷり!
骨を気にすることなく全部美味しく食べられます。

▼鯉の甘煮に並んで “棒たら煮” も欠かせない逸品!

あっさりとした味つけでこちらも美味!
な、な、なんと棒たら煮が完成するまでには4日もかかるんだそうです( ̄Д ̄;)
▼グツグツ・・・♪

ぜひ!お正月にお試しください<(_ _)>

鯉の甘煮のお求めはこちらから

鯉のやわらか煮のお求めはこちらから

棒だら煮のお求めはこちらから

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2015.12.14:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【花作大根でそばをいただく会】

  • 【花作大根でそばをいただく会】

12/10(木)長井市の「そばのはせ川屋」を会場に、「花作(はなづくり)大根で
そばをいただく会」が開かれました。
花作大根は、花作町を中心に置賜地方で江戸時代から栽培されている
伝統野菜なんですよ(^^♪

真っ白でとっくり型の大根♪大根の長さは一般的な大根の3分の1程度で、
すりおろした時の辛味は青首大根の約3倍も辛い!?
その花作大根をおいしく食べようと開催され、今年で6回目になります。

▼美味しそうな蕎麦と、花作大根おろしが登場~!

薬味としてそばの味を引き立て、あとを引く美味しさでした♪

ネットショップやまがたタス物産館では、花作大根の硬さと辛みを生かした
漬物があるんです!ぜひ、お試しください(^_-)

花作大根のお求めはこちらから・・・。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね
2015.12.11:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【甘~い紅つるし柿召し上がれ!】

  • 【甘~い紅つるし柿召し上がれ!】

寒風が極上の甘みをもたらす紅つるし柿\(^o^)/
生柿とは一味違う甘さに魅了される方も多いはず!

▼昔はこういう光景も多く観られましたが、今では目にする機会も
少なくなったのではないでしょうか(>△<;)

つるし柿は通称「干し柿」とも呼ばれています。
干すことによって渋みがなくなり、甘さが増してくるんですよ。
なんと甘さは砂糖の1.5倍なんだとか♪


ぜひご賞味ください。
※ご注文は、12月18日(金)までにお願いします。
※12月24日(木)1日だけの限定発送になります。

ご注文はお早めに~(*^^)v

●紅つるし柿のお求めはこちら

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2015.12.10:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]