HOME > ■長井のうまいもの

【山形県産すもも≪秋姫≫】

  • 【山形県産すもも≪秋姫≫】

山形県が出荷量全国1位を誇る果物≪秋姫≫
夏の終わりに旬を迎えるすももなんですよ~♪

≪秋姫≫という名前は、すももの中の“皇女”という
意味でつけられたんだそうです!

秋姫は、よく洗い皮のままがぶりと食べるのがおすすめ!
皮ごと食べることで、爽やかな酸味と甘い果汁が口いっぱいに広がりとっても
美味しいんです(*^。^*)

さらに!!
美味しいだけじゃなく体にうれしい栄養がたっぷり詰まっているんですよ。
疲労回復、新陳代謝促進などの効能があるとか・・・♪



ご贈答にもピッタリな≪秋姫≫!ぜひお試しください。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
 
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪

2016.08.19:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【冷やし玉こん!?】

  • 【冷やし玉こん!?】

梅雨明けした途端、うだる暑さに見舞われている長井市です..(@_@;)
ジリジリの暑さで食欲がない時には≪冷やし玉こん≫!

定番は、熱々の玉こんにからしをつけていただきますが、
冷やして食べるのもおすすめなんです(*^_^*)

作り方はか~んたん♪
玉こんをさっと湯がいてジッパー付きのビニール袋に入れ、
醤油をまぶしたら、空気を抜くように口を閉じて冷蔵庫に一晩おくだけ(*^^)v
小さく切ったスルメを一緒に入れると、出汁が出てより美味しくなります。
味付きの物なら、そのまま冷やすだけ。

昆布や茹で卵を一緒に入れたり、アレンジもいろいろ!
ぜひみなさんもお試しください。

☆玉こんのお求めはこちらから☆

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
 
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪

2016.08.17:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【シュワっと1本!くだものサイダー】

  • 【シュワっと1本!くだものサイダー】

ただいま日本列島は厳暑の候。ここ長井市でも連日真夏日が続いてます。
こんな暑い時にはアイスもかき氷もいいですが、 手軽な納涼にはやっぱり
冷たいジュースを飲みたいですね~(^^汗

さて、果樹王国山形では、果汁100%ジュースから炭酸飲料までいろんな
くだものを加工したフルーツジュース生産が盛んです。

今回は、山形の代表的果実「さくらんぼ」「ラ・フランス」果汁をベースにした、
人気の(地ビールならぬ)地サイダーをご紹介\(^-^)/!

▼山形さくらんぼサイダー ■内容量:1缶(200g)

山形県が全国に誇る真っ赤な宝石「さくらんぼ」。山形県産の佐藤錦を
主体にした、こだわりの果汁が10%使用されています。パリッとはじける
果皮からあふれる、さくらんぼの繊細な風味が楽しめるます!爽やかな
甘酸っぱさと、華やかな香りが優しく広がる、淡いさくら色のサイダーです。

★ 山形さくらんぼサイダー のお求めはこちら★


▼山形ラ・フランスサイダー ■内容量:1缶(200g)

山形県産のラ・フランス果汁を10%使用した炭酸飲料です。ラ・フランスの
甘さと香りが、口の中でしゅわっと弾けます。果汁のやさしく芳醇な風味が
しっかりと感じられる、贅沢な味わいのサイダーです。

★ 山形ラ・フランスサイダー のお求めはこちら★


喉越しをシュワっと駆け抜ける、山形ならではのサイダーを是非!\(´ω`○)

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

 

2016.08.10:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【だだちゃ豆の日?!】

  • 【だだちゃ豆の日?!】

8月8日はだだちゃ豆の日ですよ(*^^)v

だだちゃ豆とは..?!
山形県内で作られていて独特の甘みと風味がある枝豆です。
豆の色が少し茶色がかっていて味が濃いのが特徴♪
食べ始めると止まらなくなって、ついつい食べ過ぎることも...(@_@;)w

なんで8月8日がだだちゃ豆の日かって(・・?)

・「だだちゃ」とは山形の方言でお父さんのこと。
 8/8→パパの日→お父さんの日→だだちゃ豆の日!?
 なんだそうですww

そこで、このだだちゃ豆を美味しく、手軽に味わうことができる
優れものをご紹介しま~す。

それは≪だだちゃ豆ごはんの素≫
お米に加えて炊くだけでだだちゃ豆ごはんの出来上がり!
香りがフワッとして美味しい豆ご飯になります(*^_^*)
▼六種雑穀のだだちゃ豆ごはん

みなさんもぜひお試しください♪

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
 
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪

2016.08.05:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【リピータ続出!山形県産 純粋はちみつ】

  • 【リピータ続出!山形県産 純粋はちみつ】

今日は8月3日!はちみつの日です(*^^)v
『8(はち)3(みつ)』という語呂合わせから、はちみつの日というのが
できたんだとか♪

そこで...!
100%山形県産 土屋養蜂の純粋はちみつのご紹介~☆
春に蜜蜂が一生懸命運んだ、とろ~り口あたり良い贅沢な逸品です。
「このはちみつおいしい♪」とのうれしいお言葉をいただくことも(*^。^*)
※みなさまありがとうございます。

ネットショップやまがたタス物産館で扱っているのは
アカシア、とち、薬木きはだの3種類です。

▼アカシア

ハチミツの女王とも言われていて、透き通るような透明感!
優しい香りとクセのない上品な甘さが特徴。
ミルクに入れても、ヨーグルトにかけても相性抜群です。

▼とち

ハチミツの王様と言われていて、キレイな黄金色!
フローラルな香りと上品な甘みであと味がサッパリとしているのが特徴。
生ジュースに入れても、トーストにかけても絶品です。

▼薬木きはだ

古くから薬用植物として名高いキハダのハチミツです。
ほのかに薬草を思わせる香りと、濃厚な甘みにちょっぴりほろ苦さがアクセント!
果物やヨーグルトにかけてもおいしいです。

はちみつには疲労回復や殺菌効果があり、腸の働きをよくしてくれる
ビフィズス菌を増やして、お腹の調子を整えてくれるそうですよ~!
さらにダイエットや美容効果もあるとか(^^)/

お料理やお菓子に!いろいろ使えるはちみつ!!
ぜひ試してみて下さい(*^^)v

☆山形県産 純粋はちみつのお求めはこちらから☆

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
 
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪

2016.08.03:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]