山形県長井市特産の行者菜!まもなく終了となります。
今年もたくさんのご注文をいただきました!
みなさまありがとうございます<(_ _)>
日持ちがよく冷蔵庫に1週間ほどおいても葉先までピンピン(*^^)v
いろいろな料理に使えて、薬味としてもおいしい行者菜!
▼ここをポチっと♪
この機会を逃すとまた来年になりますよ(:_;)
※9月13日(火)までご注文承っております。
ご注文はお早めに!
★行者菜のお求めはこちらから★
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
【行者菜まもなく終了です!】
【秋に一層美味しくなる“寺泉トマト”】
長井市周辺では超有名な“寺泉トマト”!
寺泉ライスセンターハウス農場(通称:寺泉ハウス)が
栽培している“ブランドトマト”です。
夏野菜としてのイメージが強いトマトですが、このトマトは11月頃まで
お届けできる”秋トマト”なんですよ~(^^)/
実がしまっていて日持ちがよく、何といっても甘くて美味しいんです。
▼こんなにおっき~いハウスの中で大切に作られています。
▼ハウスの中は見渡す限り続くトマトの道♪
▼大きさも揃い、形も美しい4㎏と2㎏入り
▼形や大きさはバラバラですが、美味しさそのままご自宅用4㎏入り
長井市の自慢の秋トマト!
“トマトが苦手で・・・”という人でも、一度食べてみると好きになる♪と
言われるほどの美味しさです(*^。^*)ぜひお試しください。
☆寺泉トマトのお求めはこちらから☆
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
【山形名物 いも煮セット】
山形の秋を代表する“いも煮”の季節がまもなくやってきますよ~!
毎年秋になると市内の河川敷では、ご家族やお友達など
様々なグループでいも煮会をする様子が見られます。
石を積んでかまどをつくり、みんなでワイワイ作るのも、
いも煮会の楽しみのひとつなんです♪
そんな時!この≪いも煮セット≫があれば、
美味しいいも煮が手軽に出来ちゃいますよ!
▼じゃ~ん♪
山形県産の里芋・牛肉・こんにゃく・ねぎ・タレと、
基本の材料を揃えているので、あとは煮るだけで出来上がり(*^。^*)
▼長井周辺の置賜地方では、大根やキノコ類を入れることも。
お肉は豪華な米沢牛入りと自慢の山形牛入りの2種類から選べます!
☆米沢牛入りいも煮のお求めはこちらから☆
★山形牛入りいも煮のお求めはこちらから★
※9月10日頃からのお届け予定です。
▼最後に、残ったいも煮にカレールーとうどんを入れて
≪いも煮カレーうどん≫!!しめはやっぱりこれです(*^^)v
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
【秋の果物!伊佐沢産高級ぶどう】
甘くておいしい高級ぶどうの名産地・長井市伊佐沢地区の
ぶどうの出荷がまもなく始まります(^^)/
伊佐沢地区は、寒暖差が大きく傾斜のある地形が
ぶどう栽培に合っているそうなんです!
今年も鈴木 秀明さんの広~い!ぶどう畑で愛情たっぷり丁寧に
育てられた大粒のぶどう満杯詰めでをお届けします♪
▼種なし高尾...種なしでとっても甘いぶどうです!
▼ロザリオ・ビアンコ...上品な甘みで皮ごと食べられます!
▼ロザリオ・ロッソ...とてもジューシーで、爽やかな味わいのぶどうです!
▼安芸クィーン...優しい甘みと深みのある味で、豊かな香りが特徴です!
そして毎年大人気なのは...(?∀?)/
▼シャインマスカット♪
マスカットの芳醇な香りと味わいで皮ごと食べられるぶどうです。
贈り物にも喜ばれる詰め合わせになっていますよ♪
ぜひぜひお試しください(*^。^*)
★ぶどうのお求めはこちらから★
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
【もうすぐバーニック(馬肉)の日】
もうすぐ8月29日、バーニック(馬肉)の日。(全国的には焼肉の日だとか・・・)
長井商工会議所が8月29日を「ながい馬肉の日」に制定してから、5年目を迎えます。
山形の置賜地域、特に長井市に伝わる馬肉食の文化。
これを後世に伝えていくために、今年も様々な作戦が企画されていますよ(^O^)/
★ 詳しくはこちらから ★
商工会議所公認のキャラクター、謎の生物バーニックの正体は???
「バーニック・ナガイ」
平成24年8月29日に全国で初めて制定された
「ながい馬肉の日」に、山形県長井市の地に忽然と
姿を現したUMA(Unidentified Mysterious Animal)=
未確認生命体、「バーニック・ナガイ」。
その正体は、山形の食文化を応援するために、
ペルセウス座流星群に乗ってやってきた馬型宇宙人です。
一説には、致芳地区に落下したという「長井隕石」の
調査に来たという噂も。
市のイベントや行事ごと、さまざまな場所で活躍中。
市内飲食店で味わえる美味しい馬肉料理は「馬肉マップ」にまとめられています。
このマップとスマホ片手に食べ歩きも。ついでにモンスターもゲット?!
27日・28日・29日は、ネットショップやまがたタス物産館でも馬肉の日キャンペーン
を実施します!
★ネットショップやまがたタス物産館限定
馬肉を使った商品を5%OFF!
馬肉を使った商品は下記の5品!
≪さくらドライソーセージ≫
▼バラ詰め ▼個包装
低カロリーで高タンパクの馬肉で作られたドライソーセージです。
▼≪馬旨っ(うまっ)!スモーク≫ ▼バーニックソフトサラミ
食卓にもう一品。スモークされ凝縮された美味しさをどうぞ。
▼≪馬行菜米(うまいなよ)メンチカツ≫
馬肉×行者菜×米粉を使っています。コクのある旨みをギュッと包み込み
サクサクの衣で仕上げました。栄養も旨味もあって、そしてヘルシーです。
※冷凍便でのお届けです。
ぜひ8月29日『バーニック(馬肉)の日』は馬肉を召し上がってみて下さいね。
★ 馬肉関連商品はこちらから ★
★ バーニック関連商品はこちらから ★
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!