HOME > ■長井のうまいもの

【みんなだ~いすき “みそ餅”!】

  • 【みんなだ~いすき “みそ餅”!】

山形置賜 冬の定番≪みそ餅≫!
みその香ばしい香りと甘じょっぱい味がたまらない逸品。

▼ん~!美味しそう♪

みそ餅は山形県でも置賜地域だけで食べ継がれてきた
郷土食豊かなお餅なんです。

お家で手づくりみそ餅を作るときも、ごまやくるみを入れたりと
その家々の味があるんですよ。昔は冬のおやつの定番だったそう(^u^)v

▼萬壽屋さんのみそ餅

萬壽屋さんのみそ餅のお求めはこちらから...☆

▼やまぜんのみそ餅


やまぜんのみそ餅のお求めはこちらから...★
どちらのお店も『青豆、ごま、くるみ』の3種類!どれも絶妙なおいしさ。

寒~い山形の冬には欠かせません♪
今年の冬もあっつあつのみそ餅を召し上がれ(^^)/

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!
 

2016.11.08:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【大人気♪ “大千”のしその実漬・みそ漬け】

  • 【大人気♪ “大千”のしその実漬・みそ漬け】

ネットショップやまがたタス物産館で大人気商品!“しその実漬”
今年の秋に収穫したしその実を漬けこんだ“新物”がいよいよ登場します(^^)/


しその実を、刻んだ大根やきゅうりなどと一緒に秘伝のタレに
漬けこんだものです。
おにぎりに混ぜても、お茶づけにしても美味しいんです♪

ピカピカ、つやつやな新米のお供にぜひ!お試しください(*^^)v
☆しその実漬のお求めはこちらから☆

みそ漬は、大根・きゅうり・なす・昆布を特製のみそで漬け込んだ本格的な逸品(^u^)v
野菜は地元で採れた新鮮なものを使用しています。

★みそ漬のお求めはこちらから★
郷土の味をお楽しみください。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!
 


 

2016.11.02:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【幻のもち米~彦太郎糯~】

  • 【幻のもち米~彦太郎糯~】

『彦太郎糯(ひこたろうもち)』という種類のもち米を知っていますか~?

実はこのもち米、山形県の遊佐町というところでかつて多く栽培されて
いたのですが、つくる人が減り途絶えていた品種なんです!

途絶えた理由は、とても食味が良いもち米なのですが、稲の背丈が高いため
倒れやすく、栽培管理が難しかったことや、機械作業に不向きな品種だから
なんだそうです。


後世にこの『彦太郎糯』を伝えたい!という思いから
大正13年に遊佐町の農家の方が4年の年月をかけて復活させた
生粋の山形生まれのもち米なんですよ(*^^)v

独特の強い香りとコクのあるとっても美味しいもち米で
「このもち米おいしいのよ~」と言っていただけることが増え
リピーターさんも...(*^。^*)みなさまありがとうございます♪

ついて餅にすると30cmも伸びるといわれています!


☆彦太郎糯のお求めはこちらから☆

幻のもち米、11月中旬からの発送を予定しています。
ぜひ一度お試しくださいm(__)m

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2016.10.28:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【山形のお漬物♪ 青菜漬・おみ漬】

  • 【山形のお漬物♪ 青菜漬・おみ漬】

漬物として食べるのが一番美味しいといわれている青菜(せいさい)!
今年も青菜の収穫時期になりました(*^^)v

「青菜(せいさい)」とは!?
高菜の仲間で、独特の辛味と食感があってシャキシャキとした歯ざわり!
お漬け物にするとバツグンに美味しいんです。

青菜漬は、軽く日干しにした青菜を塩漬けにし一度取り出して塩抜きをします。
醤油や昆布、鷹の爪などの調味料を加えた調味液で本漬けに!
青菜漬の葉でおにぎりを巻いて食べるのもおススメ♪


おみ漬は、青菜の葉先と人参や大根を刻んでしその実と一緒に漬けます。
しその実が効いていて青菜漬とはまた違う風味で美味(^^)/

おみ漬を納豆にまぜてほかほかのご飯にかけて食べる
「おみ漬納豆」も絶品なんです(*^。^*)

☆青菜漬のお求めはこちらから☆

★おみ漬のお求めはこちらから★
 
▼どちらも楽しみたい方には▼
☆青菜漬・おみ漬セットのお求めはこちらから☆

青菜漬・おみ漬どちらも、ご飯にもお茶うけにもぴったり♪
ぜひお試しください。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2016.10.26:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【山形の果実 ラ・フランス】

  • 【山形の果実 ラ・フランス】

フルーツ王国山形の秋の逸品といえば“ラ・フランスです(^^)/

そのとろけるような甘さと芳醇な香りから、生誕地フランスで
国を代表する品種として名づけられたと言われる高級西洋ナシ!
それが“ラ・フランス”なんだそうです。

フルーツ界の女王様と呼ばれるだけあって
上品な味わいととろけるような舌触り(*^。^*)
もう一度食べた~い♪という気持ちにさせてくれます!
※さずが女王様ww

▼そして貫禄のある容姿..(^u^)/

ラ・フランスは、他の果物と違って食べ頃を見極めるのが難しいんです。
柔らかさの好みは好き好きですが、一番おいしいと言われているのは
ラ・フランスの軸周辺の盛り上がってる部分を指で押せるぐらい
柔らかくなった頃なんですよ(*^^)v



ぜひ!お試しください<(_ _)> ご贈答にも最適です。

☆ラ・フランスのお求めはこちらから☆
※11月初旬頃の発送予定です。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

 

2016.10.20:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]