長井市中央地区公民館

長井市中央地区公民館
ログイン

長井市中央地区公民館の平成28年6月の事業予定を紹介します。

9日の学習ひろば星座教室では土星、木星、火星、月の観測を行います。
19日には学習ひろばデジカメ教室(初級コース)を開催します。15日の
やんちゃ放課後ひろばは様々なおにごっこで体を動かします。共育セミ
ナーなかよしくらぶは畑の活動のほか9日には自然観察会を行います。
親子チャレンジ教室畑の楽耕(がっこう)では家族で様々な野菜の栽培
に挑戦していきます。

6月の事業予定はこちらから(PDF)






長井市中央地区公民館の平成28年5月の事業予定を紹介します。

公民館の新年度事業も続々スタートです。12日は共育セミナーなかよし
くらぶが開講します。14日は親子チャレンジ教室カブト虫を育てる教室
の1回目を開催します。18日にはやんちゃ放課後ひろばがはじまります。
22日からは親子チャレンジ教室畑の楽耕(がっこう)もスタートです。
ぜひご参加ください。


平成28年5月の事業予定はこちらから(PDF)





ながいシティプロモーション推進事業の一環として日本・アルカディア・
ネットワーク株式会社が主催し、市内6地区で開催する「はじめてのタブ
レット教室」が交流センターふらりで開催されました。

中央地区公民館との共催で募集したこの事業、なんと定員15名の2倍以上の
申し込みをいただきました。関心の高さにビックリです!先着での受付だっ
たため、希望に添えなかった皆様、本当に申し訳ありませんでした。

▽NTT東日本の協力で、シニア情報生活アドバイザーの皆さんが、一人ひとり
 に丁寧に教えてくださいました。


すでにタブレットを利用している方、初めてタブレットに触る方など、いろ
いろな方にご参加いただきましたが、指先ひとつで簡単に操作できるタブレ
ットは、触ってみるととても楽しかったようで、笑顔のあふれる教室になり
ました。インターネットもぐっと身近になったようです。

遠くに暮らす家族とのコミュニケーションにも便利なタブレット端末。高齢
世帯の多い長井市でもますますニーズが高まりそうです。








雪国ならではの遊びを楽しむ子育て支援交流事業 冬まつり交流会
今年も開催しました。ながい雪灯り回廊まつりと同じ日に行うように
なって2回目の開催です。

▽開会行事


かつてない暖冬となり、いつも通りの遊びができるのか心配しましたが、
スタッフの皆さんが時間をかけて準備してくれたおかげで、例年通りの
雪遊びを楽しむことができました。

▽スノーシュー体験


▽ストラックアウトあそび(的あて)


▽チューブ&そりすべり


▽雪上宝さがしゲーム


▽家族でチャレンジ雪玉積み競争

5分間で雪玉を積み、その高さを競いました!

▽室内あそびコーナーも大人気


天気にも恵まれ雪遊び日和。小さな子どもたちも楽しめるメニューで
交流センターふらりはかわいらしい歓声があふれました。

▽いっぱい遊んだあとはおいしいお餅やうどんでおなかいっぱい!


お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんも子どもたちと一緒
に元気に動き回り、笑顔いっぱいの冬まつり交流会になりました。

ご来場のみなさま、スタッフのみなさま、ありがとうございました♪













長井市中央地区公民館と長井市勤労青少年ホームに事務局を持つ各団体の
役員が一堂に会し、研修を通して交流を図るとともに新春を祝う、恒例の
「交流センターふらり関係団体役員研修会&新春を祝うつどい」を開催しま
した。

主な団体は長井市中央地区自治公民館連絡協議会、長井市中央青壮年連絡
協議会、長井市中央地区女性の会、長井市中央地区子ども会育成協議会、
長井市中央史談会、子育て支援サポートくらぶ、学習ひろば自習教室、長井市
勤労青少年ホーム利用者会、教養講座などです。中央地区公民館運営協議会
が主催し、内谷重治長井市長や加藤芳秀長井市教育長などたくさんの来賓
の方々のご臨席のもと、約70名の役員が参加しました。

▽研修の部


研修の部では、医師の松下鈆三郎氏より「病気になっても病人にならない
~健康寿命について」というテーマでお話をいただきました。

思いがけず病を得ても、くよくよせずに前向きにとらえて人生を楽む事の
大切さを、ご自身の体験などを交えながら、易しい言葉でたっぷりとお話
しくださいました。参加者の皆さんからは「お話をうかがえて本当に良か
った」「とても良い講話だった」との感想をたくさんいただきました。

▽新春を祝うつどい


新春を祝うつどいはオカリナの演奏でスタート。交流センターふらりで
オカリナの演奏を教える金子俊郎さんと生徒の皆さんがこの日のために
結成した演奏ユニット、オカリナーズのみなさんに素敵な演奏をご披露
いただきました。



美味しい料理を食べながら和やかに行われた新春を祝うつどい。運営協議
会の委員のみなさんに準備していただいたゲームなどを交え、各テーブル
を訪ねては情報交換を行いながら、楽しいひとときを過ごしました。

お集まりいただいた参加者の皆様、前日から終了まで細やかな心配りで
会を運営していただいた公民館運営協議会の皆さま、本当にありがとう
ございました。






*この事業は終了しました。ご来場ありがとうございました。

今年も子育て支援交流事業 冬まつり交流会を行います。ながい雪灯
り回廊まつりに合わせ、2月6日(土)の開催です。昔ながらの冬の遊びを
体験しながら、元気いっぱいに冬を楽しみましょう!

日時:2月6日(土) 午前10時~午後1時
会場:交流センターふらり

【外あそび】 ※テニスコートで雪を楽しみます♪
☆チューブ&そりすべり
☆雪上宝さがしゲーム ※午前11時スタート
☆ストラックアウトあそび(的あて)

家族でチャレンジ!
【雪玉積み競争】 ※エントリーが必要です
午前11時30分スタート!5分間でどれだけ高く積めるかを競います。
上位チームには景品を進呈します。

【室内あそび】
☆魚つりあそび、昔のあそび
☆ボールハウス、ミニ砂場

【飲食コーナー】
お餅、うどん、ポップコーン等。美味しいものがいっぱいです。前売券が
お得ですので、中央地区公民館か子育て支援センターまざーれでお求め
ください。お弁当を持ってきて食べていただくことも可能です。

主催:中央地区公民館(交流センターふらり内)電話とFAX 84-5869
協力:子育て支援サポートくらぶ、長井市子育て支援センターまざ~れ
主管:冬まつり交流会実行委員会

※悪天候の場合は屋内で実施し、雪がなくても楽しい遊びができます。
※駐車場の混雑が予想されますので、徒歩でのご来場にご協力ください。