HOME > 記事一覧

ながいフットパスウォーク2018・宮コース(H30.10.8)

  • ながいフットパスウォーク2018・宮コース(H30.10.8)

 10月8日(月曜日)、今年度第4回目のフットパス[まちなか(宮)コース]が開催され、総勢53名が参加して中央地区の宮周辺を歩きました。 当日は、台風が過ぎ暑さが感じられる程の晴天下での開催となりました。小桜館に集合して開会式を行った後、2班に分かれ、ガイドさんのマニアックな解説の下、小桜館周辺の歴史的な建物を見ながら楽しく歩くことができました。普段はなかなか見ることができない小桜館の天井裏や風間書店さんの座敷蔵や庭なども見ることができ、参加者からは大変好評でした。 昼食会場となった小桜館周辺では、横丁アートセッションが開催され、賑わった雰囲気の中、楽しく昼食を取ることができました。

2018.10.25:nagai-m:[3ch 長井の今]

県内初!長井市コンビニ交付サービス(各種証明書発行・H30.10.1から)

  • 県内初!長井市コンビニ交付サービス(各種証明書発行・H30.10.1から)

 長井市では、住民票など各種証明書の発行がコンビニで行えるサービスを開始しました。住民票などのほか、県内では初となる本籍地の戸籍証明の発行サービスも併せて開始となっています。サービスが開始となった10月1日は、ローソン長井市役所前店で開始式が行われ、内谷市長が発行のデモンストレーションを行いました。  また、コンビニ交付サービスを利用するには、マイナンバーカード(個人番号カード)が必要となります。まだカードを発行していない市民の方はは、カードを取得いただくと、市役所が開いていない時間帯でも証明書の取得が可能となります。ぜひマイナンバーカードを取得しましょう。また、長井市に本籍があり、現在は市外にお住いの方も、マイナンバーカードを持っていればコンビニから戸籍の証明が取得できますので、ぜひご利用ください。  なお、コンビニ交付サービスの詳しい発行の手順、マイナンバーカード(個人番号カード)の交付手続きの方法などは、市ホームページからご確認ください。

 https://www.city.nagai.yamagata.jp/all_the_citizens/tetsuduki_todokede_shinsei/6/5803.html

2018.10.04:nagai-m:[1ch 市長の動き]

ローカル線プロレス2018(H30.9.29)

  • ローカル線プロレス2018(H30.9.29)

 ローカル線プロレス2018が9月29日、フラワー長井線の車内と長井駅前特設リングで行われました。赤湯ー長井間、長井ー荒砥間の2列車に分かれてそれぞれの列車でプロレスを行い、各勝者が長井駅前特設リングで王座決定戦を実施。選手たちはコミカルややり取りとダイナミックな技の応酬で観客を楽しませました。

2018.10.04:nagai-m:[3ch 長井の今]

長井市かもしかクラブ交通安全パレード(H30.9.28)

  • 長井市かもしかクラブ交通安全パレード(H30.9.28)

 長井市かもしかクラブ協議会による交通安全パレードが9月28日、長井駅から長井市役所前の市民駐車場までの区間で行われました。参加したのは、市内保育施設の年長児約●●●人。児童たちは、青空のもと「あか・あお・きいろ」の歌に合わせたお遊戯を元気いっぱい披露しました。また、その後市民駐車場で行われた開会行事では、小桜幼稚園の代表児童が交通安全の誓いの言葉を宣言し、再度「あか・あお・きいろ」を披露しました。

2018.10.04:nagai-m:[1ch 市長の動き]

第8回ぼくらの文楽(H30.9.23)

  • 第8回ぼくらの文楽(H30.9.23)

 

第8回ぼくらの文楽が9月23日、西根コミュニティセンターで開催されました。
お店やキッズスペース、ボードゲーム、けん玉、はたらく車展などのほか、第3回ボードゲームフリーマーケットや音楽などもあり、多くの親子連れや若者が西根地区に集まりました。午後に行われた「けん玉×ボードゲーム」のタイムトライアルでは、参加者は、穴の小さなけん玉や紙のフライパンを使って絵柄をひっくり返すボードゲームなどに大苦戦。会場が笑いに包まれ、完走した後は大きな拍手が起こっていました。

2018.10.01:nagai-m:[3ch 長井の今]