待ち遠しい春。小桜館では、春待ち手づくりおひな様展で心温まる作品を楽しむおひな様展を開催しました。長井市内外の様々な皆さんによる、おひな様を題材にしたものや春をテーマにした心温まる手づくりの作品を展示。また、期間中は、同会場でおひな様の衣装を着ての撮影も実施。子ども達は、普段は切ることのできないお雛様の衣装を楽しんでいました。
第16回 ながい雪灯り回廊まつり2019(H31.2.2)
第16回 ながい雪灯り回廊まつり2019が2月2日、長井市の中心市街地を中心に行われました。
その時の様子は、長井市観光ポータルサイトでも紹介されていますのでご覧ください。
http://kankou-nagai.jp/nagailog/?l=466288
(長井市観光ポータルサイト)
平成30年度長井工業高校全校課題研究発表会(H31.1.28)
平成30年度長井工業高校全校課題研究発表会が1月28日、タスビルで開催されました。この発表会は、同校の機械システム科、電子システム科、福祉生産システム科の3年生が、自ら課題を設定し、研究や作品制作に取り組み、その成果を発表する学習の集大成です。課題解決を図る学習を通して、専門的な知識と技術を深めるとともに問題解決の能力や自発的、創造的な考えを育てることで、次世代のものづくり人材育成につなげるものです。会場には、同校の全生徒のほか、市内企業関係者、一般参加者など約200人が会場に詰め掛けました。会場では、校内の発表会を経て選ばれた6組がそれぞれの課題研究の成果を発表しました。 また、同校の全生徒へ向けた市内企業からのメッセージ発表もあり、市内の朝日金属工業、吉田製作所の2社の社長から、生徒たちへむけたPRとメッセージが送られました。
◇この発表会は、長井工業高校で4年前から実施していましたが、昨年からは、長井市ものづくり人材育成推進協議会と共催し、タスビルで一般公開しています。
長井工業高校のホームページはこちら http://nagai-th.ed.jp/
第38回長井市少年少女なわとび大会(H31.1.20)
第38回長井市少年少女なわとび大会が1月20日、生涯学習プラザ体育館で行われました。結果は長井市ホームページに掲載していますので、下記をご確認ください。
第31回TAS元旦祭書初め大会(H31.1.2)
第31回TAS元旦祭書初め大会が1月2日、TASビルで開催されました。平成元年に開始したこの大会。今回は、市内外の小学生約80人が、今年の自分の夢や目標などを書き初めました。 また、書初め大会の特別賞受賞者の表彰式が1月20日、同所で開催され、10作品が選ばれました。 なお、これら特別賞作品は道の駅川のみなと長井で1月29日~2月4日まで展示されています。