HOME > 記事一覧

ふるさと長井会設立総会(H28.10.8)

  • ふるさと長井会設立総会(H28.10.8)

 

  「ふるさと長井会」設立総会が10月8日、東京都大田区西蒲田プラザ・アペアで開催され、県外に住む長井市出身者や会の目的に賛同する人々、約120人が出席しました。
 本会は、会員相互の交流や情報交換によって、市外からも長井市を盛り上げ、発展に寄与することを目的としています。市から委嘱された「ふるさと長井しあわせ応援大使・サポーター」25人が中心となり話し合いを重ね、実現へと至りました。現在「ふるさと長井会」の会員数は約400人。今後は長井市の情報発信や会報の発行、出前事業・講演会を予定しています。

 総会後は交流会が行われ、会員同士親睦を深めました。会場には長井の物産販売コーナーが設けられ、長井を懐かしむ声も。また、長井市の音楽ユニット「睡蓮香」が登場し、本会に花を添えました。

2016.10.12:[1ch 市長の動き]

第71回県美展・第58回こども県展巡回展(H28.10.5~10)

  • 第71回県美展・第58回こども県展巡回展(H28.10.5~10)

 

 第71回県美展・第58回こども県展長井巡回展が10月5日~10日の日程で長井市民文化会館で開催されました。県美展では日本画や洋画、彫刻、工芸作品など計130点が展示され、こども県展では192点が展示されました。
 今回の展示では、長井巡回展の来場者層も踏まえて、西置賜のこどもの作品のみを展示。子どもたちが見やすいように工夫しました。子どもたちは様々な芸術作品を間近でじっくりと見ていました。期間中は約3千人のお客様が訪れ、様々な芸術作品を鑑賞しました。

2016.10.11:[3ch 長井の今]

西根地区で長井市総合防災訓練 (H28.10.2)

  • 西根地区で長井市総合防災訓練 (H28.10.2)

 長井市総合防災訓練が10月2日、西根小学校グラウンドを会場に行われました。訓練には西根地区の皆さんをはじめ消防職員、消防団、各種防災関係機関、市の職員などが参加。秋晴れの青空のもと、様々な訓練が行われました。
 当日は西根小学校の児童も参加し、避難訓練から煙体験、通信訓練、初期消火訓練などを体験。地区の皆さんなどと一緒に様々なことを体験していました。来年度は平野地区での開催を予定しています。

 

2016.10.11:[3ch 長井の今]

米坂線(米沢~今泉間)開通90周年記念セレモニー (H28.10.1)

  • 米坂線(米沢~今泉間)開通90周年記念セレモニー (H28.10.1)

 

 米坂線(米沢~今泉間)開通90周年記念セレモニーが10月1日、今泉駅で開催されました。
 セレモニーでは豊田児童センター園児によるアトラクションが行われ、園児が元気に歌とダンスを披露。山形県おもてなし課長の「きてけろくん」も登場し会場を盛り上げました。
 記念ヘッドマークをつけた「快速べにばな」が午前11時に今泉駅に到着すると、関係者がテープカットを行い開通90周年を祝いました。
 発車時には横断幕掲出し、手を振ってお見送りしたほか、ご来場いただいたお客さまや「快速べにばな」にご乗車のお客さまには地元名産品などがプレゼントされました。

2016.10.07:[1ch 市長の動き]

元気いっぱいにお遊戯披露 かもしかクラブ交通安全パレード(H28.9.27)

  • 元気いっぱいにお遊戯披露 かもしかクラブ交通安全パレード(H28.9.27)

 

 長井市かもしかクラブ協議会による交通安全パレードが9月27日、長井駅から市民駐車場までの区間で行われました。この催しは、秋の交通安全運動に合わせ、幼児の交通安全教育と地域の皆さんへの交通安全啓発を目的に毎年行われています。
 市内保育施設の年長児約200人が、パレードや「あか・あお・きいろ」の歌に合わせたお遊戯を元気いっぱい披露。閉会行事では白山保育園の代表園児が交通安全誓いの言葉を元気いっぱいに宣言しました。会場には家族など多くの皆さんが駆け付け、温かな拍手を送っていました。

2016.09.30:[1ch 市長の動き]