HOME > イベント・講座

長井ダム遊覧船・百秋湖めぐりにたくさんの方がお越しくださいました

10月6日・7日・8日の3日間、長井ダムのながい百秋湖で行われた遊覧船に、たくさんの方がご乗船くださいました。3日間とも全席完売で、計18便、総勢432名のお客様です。
当初予定していた三淵渓谷まではダム湖の水位が低く、残念ながら近づくことができませんでした。
お客様からは残念な声が非常に多かったですが、それでもダム湖から見上げるまわりの景色を見て大変よろこんでくださいました。



今回ご乗船いただいた船は、新潟県の道の駅・阿賀の里の「第二阿賀の丸」です。
5日の早朝からトラックで運搬し、こちらまで持ってきました。
定員27名の全天候型屋形船です。
阿賀の里からは船頭さんお二人にもご協力をいただきました。



毎朝8時から野川まなび館にて受付を行い、マイクロバスで乗船場までご移動いただきました。
通常時の満水位まで水があるときは、この場所も水の中です。
船の運航は約6キロ、45分の船旅です。




通常は、山の木が生えていないところまでだいだい水が貯まっています。
この時、16m水位が低くなっていました。



こちらは合地沢と野川本流との合流点を過ぎたあたりです。
三淵渓谷まではまだあと1キロほど…
三淵渓谷の手前150mあたりから全く水がないという状況ということで、
ここで折り返し、戻っていきました。


本当にたくさんの方にお越しいただき、私たちも企画した甲斐がありました。
また紅葉の時に乗りたい、次は三淵まで行きたい、というお声をたくさんいただきました。
満席になってしまい、今回ご乗船いただけなかったお客様、申し訳ありませんでした。
また楽しんでいただける企画をこれからもしていきたいと思います!

長井ダム遊覧船 百秋湖めぐりにたくさんの方がお越しくださいました。

  • 長井ダム遊覧船 百秋湖めぐりにたくさんの方がお越しくださいました。

10月6日・7日・8日の3日間、長井ダムのながい百秋湖で行われた遊覧船に、たくさんの方がご乗船くださいました。3日間とも全席完売で、計18便、総勢432名のお客様です。
当初予定していた三淵渓谷まではダム湖の水位が低く、残念ながら近づくことができませんでした。
お客様からは残念な声が非常に多かったですが、それでもダム湖から見上げるまわりの景色を見て大変よろこんでくださいました。



今回ご乗船いただいた船は、新潟県の道の駅・阿賀の里の「第二阿賀の丸」です。
5日の早朝からトラックで運搬し、こちらまで持ってきました。
定員27名の全天候型屋形船です。
阿賀の里からは船頭さんお二人にもご協力をいただきました。



毎朝8時から野川まなび館にて受付を行い、マイクロバスで乗船場までご移動いただきました。
通常時の満水位まで水があるときは、この場所も水の中です。
船の運航は約6キロ、45分の船旅です。




通常は、山の木が生えていないところまでだいだい水が貯まっています。
この時、16m水位が低くなっていました。



こちらは合地沢と野川本流との合流点を過ぎたあたりです。
三淵渓谷まではまだあと1キロほど…
三淵渓谷の手前150mあたりから全く水がないという状況ということで、
ここで折り返し、戻っていきました。


本当にたくさんの方にお越しいただき、私たちも企画した甲斐がありました。
また紅葉の時に乗りたい、次は三淵まで行きたい、というお声をたくさんいただきました。
満席になってしまい、今回ご乗船いただけなかったお客様、申し訳ありませんでした。
また楽しんでいただける企画をこれからもしていきたいと思います!

第2回ながい黒獅子大綱引き大会が行われました

  • 第2回ながい黒獅子大綱引き大会が行われました

9月30日(日)、ダム堤体で世界一ながい綱引き大会が行われました。
第2回となる今年は、ダム天端で行われるということもあり、約300人・7チームが出場しました。

はじめに総宮神社宮司による神事が行われ、そのあと総宮神社獅子舞保存会の方より黒獅子舞をご披露いただきました。
ダム天端上で黒獅子が舞うのは、初めてのことです。
ダムと獅子、このロケーション素晴らしいですよね。


綱はダム完成を記念して制作した、201.1mの世界一の長さを誇るものです。
朝早くに降っていた雨がうそのように上がり、会場はとても盛り上がっていました。



山形県民謡協会のみなさまには、「ながい百秋湖賛歌踊り」をご披露いただきました。
華やかな衣装で、会場からはアンコールの声も。



優勝は公務員連合チーム。
力を出し切ったあとは、野川まなび館で力餅と芋煮がふるまわれました。
みなさん大変お疲れ様でした。

ながい百秋湖まつりを開催します

  • ながい百秋湖まつりを開催します
784.5KB - PDF ダウンロード
長井ダム周辺にとって1番魅力ある紅葉の季節にぜひダム水源地に足を運んでいただきたい!
ということで、各ビジョン団体が協力し、この度のイベントを企画いたしました。
ながい百秋湖の自然を満喫できるさまざまなコースがありますのでぜひご参加ください。


日時:10月28日(日) 9:00~14:00
参加料:500円(③長井ダム見学会のみ350円)芋煮代・保険料として
申し込み締め切り:10月22日(月)


①三洋道トレッキング
コース:21世紀不伐の森~合地沢湖面広場~吊り橋~桂谷分校跡地~三洋道~21世紀不伐の森
時間:9:30~12:00
募集人数:30名
服装:トレッキングに適した服装、長靴(沢を渡ったり、ぬかるんだところを歩く箇所があります)
持ち物:雨具、おにぎり、飲み物
受付:野川まなび館(8:30~集合:9:30に21世紀不伐の森)
トレッキング終了後、野川まなび館で芋煮を食べます。
※お手洗いはトレッキング出発後20分のところ1か所のみです。
※途中、吊り橋を渡る箇所・狭い道を通る箇所があります。
※小雨決行、大雨中止


②ながい百秋湖カヌー体験
1回目:10:00~10:30 10名
2回目:10:30~11:00 10名
3回目:11:00~11:30 10名
4回目:11:30~12:00 10名
場所:折草沢(竜神大橋周辺)
持ち物:雨具、おにぎり、飲み物、長靴
受付:野川まなび館(受付後、長井ダム管理支所にご移動いただきます)
カヌー体験終了後、12:30より野川まなび館で芋煮を食べます。
※小雨決行、大雨・強風時・ダムの水位が大幅に低下している場合は中止


③長井ダム見学会
1回目:9:30~10:30 27名
2回目:11:00~12:00 27名
見学コース:長井ダム管理所1階展示室~監査廊~エレベーター~ダム天端
受付:野川まなび館(受付後、長井ダム管理支所にご移動いただきます)
持ち物:おにぎり、飲み物
長井ダム見学終了後、12:30より野川まなび館で芋煮を食べます。


④ワークショップ ネイチャークラフト
内容:木片に色を塗ったり、どんぐりやビーズで飾りつけをして、オリジナルのキーホルダー・ネックレスをつくります。(申し込みの時にどちらかをお選びください)
時間:10:00~13:00
場所:野川まなび館
募集人数:50名
持ち物:おにぎり、飲み物
クラフト終了後、12:30より芋煮を食べます。


⑤BIG BAND JAZZライブ(入場無料)
出演:SFJO(スイング・フレンズ・ジャズオーケストラ)
時間:13:00~13:50


※参加料500円のみで複数のイベントにお申込いただけます。


問い合わせ・申し込み先:野川まなび館 0238-87-0605

ながい黒獅子大綱引き大会が開催されます

ながい黒獅子大綱引き大会が開催されます。
現在参加者募集中です。
皆さん奮ってご参加ください!


いつ:平成24年9月30日(日)
時間:午前10時より競技開始
どこで:長井ダム堤体
参加料:無料
募集内容
団体戦の部(50人1チーム)
・団体申込用紙に記入しチームでお申し込みください。
・代表者名、連絡先を必ずご記入ください。
・トーナメント対戦方式で行います。30秒×2回で多く引いた方が勝ちます。
チームの人数が50人に満たない場合は、複合チームとなることがありますのでご了承ください。
順位ごとに賞品があります。

300人大綱引き(個人参加可)
片側1チーム150人づつに分かれて行います。
参加賞があります。

どちらも、小学校高学年以上とします。
小学生は必ず保護者と一緒に参加してください。


申込方法:団体戦の方は、団体申込用紙に記入のうえFAXにてお願いします。
      300人大綱引きの方は、電話またはFAXにてお願いします。 
申し込み先とお問い合わせ:長井市観光協会 電話88-5279    FAX88-5914
                        野川まなび館       電話87-0605    FAX87-0611