平成25年2月2日(土)に開催したまちとダムをつなぐスノーランタンに、悪天候にもかかわらず日中からたくさんの方が足を運んでくださいました。市内各地で様々なイベントが行われている中、まなび館にお越しくださった160名のみなさま、本当にありがとうございます。
…記事全文を見る
まちとダムをつなぐスノーランタンにたくさんの方がお越しくださいました!
平成25年2月2日(土)に開催したまちとダムをつなぐスノーランタンに、悪天候にもかかわらず日中からたくさんの方が足を運んでくださいました。市内各地で様々なイベントが行われている中、まなび館にお越しくださった160名のみなさま、本当にありがとうございます。
☆ワークショップ『消しゴムはんこづくり』
市内で消しゴムはんこ作家として活動している『dot com』さんを講師にお招きし、ワークショップを開催しました。こちらは、小さいお子さんから年配の方まで、幅広い年齢層の方がご参加くださいました。
はじめに講師の実演を見て、そのあと、好きな絵柄を選んではんこづくりを行います。
絵柄をトレーシングペーパーで消しゴムに写したら、あとはデザインナイフで削っていきます。
細かいところはなかなか大変です(-_-;)子供も大人も、みなさん夢中になって作成していました。素敵なオリジナルはんこできましたか??
☆スノーモービル試乗体験
本番は2月3日(日)ですが、そのプレイベントとしてこの日もスノーモービルの試乗体験を行いました。
距離はちょっと短めです。日曜日は、思いっきり楽しんでくださいね!
☆ふるまい
みそもち、玉こんにゃく、甘酒をそれぞれ50食ほど振る舞いました。できたてほやほやはやっぱりおいしいですね。素敵な笑顔を見ることができました!
☆スノーランタン
5時の点灯に向けて、午後からスノーランタンの制作を行いました。
前日に作った三淵神社は昨夜からの雨で見る影もなくなってしまい…気を取り直して、2基目を制作しました。
初めての冬を満喫するおのくんの横で、みなさんもくもくと作業をしていました。
三淵神社はとても素晴らしい出来に仕上がりました。
点灯後もたくさんの方が足を運んでくださり、一夜限りの幻想的なまなび館を満喫していただきました。
キャンドルづくりを開催しました
今回も、定員20名をはるかに超える32名の方がご参加くださいました!
はじめに、作り方の説明です。
ろうそくの芯を取り除きながら、細かく折っていきます。それをアルミ缶に入れ、お湯をはったボウルにつけます。
割りばしで混ぜ混ぜ…
クレヨンは比較的溶けやすいですが、ろうは80度以上はないとなかなか溶けないようです。
すぐにお湯の温度が下がり、なかなか溶けずに苦戦しました。
熱湯を補充したら、すぐ溶けました!
型に流し込んで、固まったら完成です。
こちらはちょっと難易度の高い、バラのキャンドルに挑戦中です。作り方は、花びらを一枚ずつつくり、ろうが完全に固まらないうちに巻きつけていく、というものです。
これがなかなか難しいんですよね。でも、みなさんとても上手につくっていました!
できあがり!!
作品と一緒に撮影した記念写真は、印刷してみなさんにお渡しできるように用意してありますので、まなび館にご来館いただいた際はスタッフへお声がけください。