HOME > イベント・講座

『野川雪まつり』を開催します

  • 『野川雪まつり』を開催します

平成26年2月1日(土)~2月11日(月)までの11日間、野川雪まつりを開催します。
期間中、敷地内には巨大雪像、かまくら、雪灯籠が出現するほか、館内では流木アート展、さわれる天体写真展を開催しています。


また、
2月1日(土)は「まちとダムをつなぐスノーランタン」
2月2日(日)は「ワッサの雪わっさ」
2月11日(月)には「長井市スキー大会」
が開催されます。
ぜひ期間中に足を運んでみてください♪

『まちとダムをつなぐスノーランタン』を開催します

  • 『まちとダムをつなぐスノーランタン』を開催します
507.7KB - PDF ダウンロード

今週末、2月1日は第11回ながい雪灯り回廊まつり。野川まなび館エリアでは、250個のスノーランタンを点灯します。
日中から楽しめるワークショップも開催しますのでぜひ遊びにきてください♪巨大なかまくらや雪像も出現するかも!?
参加費は全て無料です。


第11回ながい雪灯り回廊まつり 2月1日(土)
野川まなび館エリア『まちとダムをつなぐスノーランタン』


【ワークショップオリジナルランタンづくり】13:00~17:00
ペットボトルにカラーセロファンやマジックペンで模様をつけて、オリジナルランタンを作成します。
作ったランタンは、17時から点灯します!


【スノーモービル試乗体験】13:00~15:00
スノーウェアを着てきてくださいね!


【ふるまい】13:00~18:00 ※なくなり次第終了
ポップコーン、わたあめをふるまいます。


【スノーランタンの点灯】17:00~
まなび館周辺の250個のスノーランタンに点灯します。

【さわれる天体写真展】を開催しました

  • 【さわれる天体写真展】を開催しました

野川まなび館の展示室にて、天体写真のほか、黄道12星座や惑星のパネルを展示しました。
カプセルペーパーという特殊な紙と立体コピー機を使用した、凸凹がついているパネルで、点字がついているので、目が不自由な方も楽しめる天文資料を利用しました。
期間中、1180人の来館者がありました。

開催期間:平成26年1月25日(土)~2月23日(日)
      午前9時30分~午後4時
場  所:野川まなび館
入 館 料:無料



リサイクルキャンドルづくりを開催しました

平成26年1月18日(土)、「リサイクルキャンドルづくり」を開催しました。今回は、お家で使わなくなった廃油を持ち寄ってアロマキャンドル作りに挑戦しました。 廃油にクレヨンと凝固剤を溶かして、アロマオイルで香りをつけたら、型に流し込みます。今回は、空きビンやプリンカップなどを使いました。 30分~1時間程度で固まるので、あっという間に完成です!





早速作り方をマスターし、色を重ねて作るグラデーションキャンドルに挑戦する方もいました!簡単な工程ですが、色のバランスなどを考えたりといつの間にか夢中になってしまうこの作業…。
 




好きな型と色を組み合わせて、オリジナルのキャンドルがぞくぞく完成しました♪
みなさん、廃油とクレヨンの組み合わせがとても上手で、綺麗なキャンドルがたくさんテーブルに並びました!

このリサイクルキャンドルは、身近な材料で簡単に作ることができるので、皆さんも是非お家でも挑戦してみてください(^^)廃油をリサイクルできるので環境にも良いし、長時間持つので防災用としても活用できるので、一石二鳥です!
ご参加くださった28名の皆さま、どうもありがとうございました。

【リサイクルキャンドルづくり】を開催します

  • 【リサイクルキャンドルづくり】を開催します
野川まなび館今年最初のイベントは、リサイクルキャンドルづくりです。今回は、お家で使い終わった廃油を利用して、キャンドルをつくります。とっても簡単に、オリジナルの素敵なキャンドルがつくれちゃいます。
作ったキャンドルは、お家の前にスノーランタンを作って灯りをともしましょう♪
廃油のリサイクルは環境にもとても良いことなので、ぜひこの機会に作り方をマスターしてください!


【リサイクルキャンドルづくり】
1月18日(土) 10:00~12:00
参加料 250円
持ち物 廃油300~400ml、プラスチック・びん等の容器(使いたい容器がある方だけ)