HOME > 乳児部ブログ

団子飾りをしました☆part2(ひよこ組)

  • 団子飾りをしました☆part2(ひよこ組)

地域伝統行事である団子下げに0歳児の子ども達も水木や団子に触れたいなぁと思い

みんなで小正月の団子下げをしました。

 

 

乳児部用の大きな水木にお家の人が作って頂いた折り紙を先生と一緒に飾った後に

(詳しくはこちら→http://www.nagai-megumi.ed.jp/log/?l=522881

ひよこ組さん用の小さな水木にもう一つの折り紙と団子をつけました。

 

 

小さな水木をみつけると自分から

両手で掴んでくれました

 

 

折り紙をつけてから団子を枝につけてみるよ

もちもちするね(*^^*)

 

お友達が団子を枝に差しているのを見てやりたい!やりたい!

どの枝にしようかな?

 

新しい団子を見ると枝に差したくなっちゃう!!

もっとやりたいなぁ!!

 

団子に触ってみたら指にくっついちゃった!!

離そうとすると団子も伸びる~~!!

 

コロコロ転がっていった団子をつかまえて枝に差したよ

プニプニした感触♡

 

枝をギュッと握って枝の先の団子にやさーしく触れていました。

 

 

はじめて見る団子の木(^^)おうちの方に作ってもらった

折り紙をジーっと見つめていました☆

 

 

団子飾りをしました☆

  • 団子飾りをしました☆

1月15日は小正月です。

 

乳児部の子ども達も実際に水木に触れ団子飾りをして、地域の伝統行事にふれてみました。

 

 

 

☆最初は0歳児のひよこ組さん☆

 

大きな水木がお部屋に入ってきてびっくりしたけど、なんだろう?と気になっちゃう!!

 

  

      水木にふれてみたよ           摘んだ新芽をみんなでツンツン

 

 

お家の人に作ってもらった折り紙の飾りを飾るよ♡     どこにしようかな?

 

 

折り紙の飾りをつけてとても素敵な水木になりました☆

 

折り紙の飾りがついた水木はお隣のあひる組へお引越しです!

 

 

 

 

 

あひる組さん・ぺんぎん組さんは小麦粉粘土で団子つくりをしていました。

 

 

 

  団子下げのお話を聞いてからみんなで水木に差します

 

 

  

     この枝にしようかな?             枝にくっつくかな?

 

 

 

     黄色のお団子が付いたよ         ……。集中しちゃう……     

 

 

 

 

      カラフルな団子の花が咲いた水木が出来ました♡

       みんなが元気で大きく育ちますように…!!

ぺんぎん組の1日🐧~朝の会~(ぺんぎん組)

ぺんぎん組での1日🐧

今回は、『朝の会』の様子をお届けします!

 

トイレに行って、遊んでいたおもちゃを片付けたら次は朝の会をします。

「おはようするよ~」と声をかけると、自分で椅子を出して好きなところに座ります💺

 

でも…声をかけたからといって、すぐには集まらないのがぺんぎん組さん(笑)

手遊びをしてみんなが集まるのを待ちます!

この日は、大好きな「いっぴきおばけ」の手遊びをしました👻

  

☆お返事はーい☆

お名前を呼ばれたら、元気に返事をして先生とターッチ✋

☆水分補給☆

お茶を飲んで水分補給!

☆片付け☆

お茶を飲んだら椅子も自分で片付けます!

以前は先生が片付けていたのですが、だんだん子どもたちが自発的にしてくれるようになりました!

4月当初、ぺんぎん組で過ごす中で、一番最初に覚えたのが朝の会の流れでした。

はじめは、マットの上にみんなで丸くなって座っていましたが、だんだん子どもたちが椅子に興味を示し、椅子を持って集まったのがきっかけで、ぺんぎん組での朝の会のスタイルはこのような形になりました!

 

次回は、『給食・歯磨き・お昼寝』の様子をお届けします!🌟

ぺんぎん組の1日🐧~登園後の身支度の様子~(ぺんぎん組)

ぺんぎん組での生活が始まって9か月。生活の流れも完璧に覚えました👏✨

先生に声をかけられなくても、例えば”トイレに行ったら次はおもちゃの片づけをする”という行動の流れも分かっていて、驚きの毎日です!!

これまでは遊びの様子を中心にHPに掲載してきましたが、今後は、子どもたちの生活の様子(ぺんぎん組の1日)もHPに掲載していきたいと思います。

今回は『登園後の身支度』の様子をお届けします😆

 

☆靴を脱いで靴箱に入れる☆

おはよう!幼稚園での1日が始まりました☀

↑登園したら自分で靴を脱ぎます👟

先生に手伝ってもらっていた靴の脱ぎ履きも、マジックテープをはがす練習を重ね、靴の脱ぎ方を覚えながら、少しずつできるようになりました!

↑脱いだ靴も自分で靴箱に入れます!顔写真が貼ってあるので、それを見て置いています。

お友達が置く場所を間違えていた時は、向きを揃えて入れ直してくれます🤭

とってもお友達思いで、優しいぺんぎんさんです!

☆バッグを持ってお部屋へ☆

↑靴を入れたらバッグを持ってお部屋に向かいます!いろいろな持ち方をしているところも面白いです(笑)

☆バッグから荷物を出す☆

↑お部屋に着いたらバッグからコップ袋を出します。

かごに付いているイラストを見て、歯ブラシ・袋・コップを分けて入れています🦷

  

☆ジャンバーを脱ぐ☆

↑ジャンバーも自分で脱いでいます。

まだ、チャックを一番下まで下ろすのが難しい子もいますが、最後まで自分でしたい!という強い思いで挑戦しています👍

できないときは、「手伝って」「やって」と、自分の思いを簡単な言葉にして伝えます。

☆荷物をかける☆

↑最後に、バッグとジャンバーを荷物かけにかけます。

春頃は、まだ手が届かなかった荷物かけにも、もう手が届くようになりました!!!

 

最初から1人でできていたわけではなく、どこに置くか、どうやってやるかなどを、先生と一緒にやってみながら少しずつできるようになっていきました!

今では、どこに何を入れるか、次は何をすればいいかがしっかりと分かっているので、先生に手伝ってもらうことなく、全部自分で準備ができています👏

次回は、『朝の会』の様子をお届けします!

~おまけ~

ぺんぎん組は、コップを置くとき、上向き派と下向き派に分かれています(笑)

こっち向きで置きたいのに、自分の好きな置き方と違うと、「も~う、ちがうよ~!」と言ってみんなの分のコップを直してくれます(笑)

ちょっと怖いけど…やってみたい!!(ぺんぎん組)

久しぶりのおゆうぎ場♪

大きな巧技台を目の前に、「きゃー!」と嬉しそうな子どもたち!

 

最近は一本橋が大好きなぺんぎんさん。

一本橋は、日によって難易度を変えて設置したりもしています!

この日は坂道の一本橋でした😲!

今までで一番難しくしてみたのですが、バランスを取りながら何度も繰り返していました!

中には、高くて怖いと涙する子もいましたが、お友達のやり方を真似て進んでみると、少しずつコツをつかんで、難しい一本橋も楽しむことができるようになっていきました♪

自分で立って進む子、座って進む子、先生と手を繋いで進む子…

みんな様々ですが、やってみたい!という気持ちはとても強く、どうやったらできるかな~?と自分で考えて遊ぶ力もどんどんついてきています👏✨