HOME > 記事一覧

レジの前にビニールカーテン

  • レジの前にビニールカーテン

コロナ感染予防対策として当直売所も

レジの前にビニールカーテンを付けましました。

配置替えと少し模様替えもしました。(*^^*)

冷凍悪戸芋ありま~す。

買いに来てくださいね(^_-)-☆

 

2020.07.16:村木沢あじさい営農組合:コメント(0):[コンテンツ]

あじさい営農組合の米袋でエコバック作ってみました♪

  • あじさい営農組合の米袋でエコバック作ってみました♪
  • あじさい営農組合の米袋でエコバック作ってみました♪
  • あじさい営農組合の米袋でエコバック作ってみました♪

じゃじゃ~ん!!

作ってみました米袋エコバック

いらなくなった米袋を捨てるのは”勿体ない”ということで30Kg、10Kg、2Kgの米袋を

ハサミだけで作ってみましたblush

かわいくアレンジすればいろいろ使い道になりますねheart

レジ袋有料になったので作ってみました☆

今日のお客様に第一号として差し上げましたlaugh

皆さんも是非米袋があまってたら作ってみてくださいねsmiley

2020.07.15:村木沢あじさい営農組合:コメント(0):[コンテンツ]

問題解決力(ビジネス編) 研修2日目

  • 問題解決力(ビジネス編) 研修2日目
終始メンバーに恵まれたことを有り難く感じ、
メンバーに助けられた研修でした。

まとまりない話を、短時間で理解して要約してくれて
ユーモアも交え、問題解決へのアイデア、アドバイスを
一人一人からいただけたこの2日間の研修は、
すごく励みになりました。

一人で悩んでその場しのぎの対応をするのでなく、 
仲間と一緒にアイデアを出しあって前向きな
対策を考えることが、問題再発防止の一番の方法だと
いうことが実体験として感じることができました。 
 
講師の塩野先生、研修で出逢った皆さんに
心から感謝致します(*´ー`*)
また、いない間の急な対応でご苦労をお掛けしました
職場の皆さま、対応本当にありがとうございました!!
2020.07.11:村木沢あじさい営農組合:コメント(0):[コンテンツ]

問題解決力(ビジネス編)研修1日目

  • 問題解決力(ビジネス編)研修1日目
コーチング・メンタルヘルス研修present time
代表 塩野貴美さんによる研修1日目(基礎編)が
終了しました(*^-^*)

今日は、「問題が解決しない理由とは」
「聞き上手になるとどんなメリットがあるか」
「どうして人の話が聴けないか」など…
いろんなテーマについて考え、発表し合ってきました。

・従業員満足度を上げている会社は働く人が輝いている。
・人は良くない所に目がいきやすいが、出来ている
部分を見る意識をすることで、自信を持ち、
モチベーションも上がる。
・問題点を人のせいと考えず、コミュニケーション
を大切にし自分と違う意見も受け止め、どう解決
出来るかを前向きに考える。

などなど…緊張で手汗を感じながらも、
ゲーム形式も交えながら楽しく学んできました。
明日は実践編!また学んできます( ̄ー ̄ゞ-☆
2020.07.09:村木沢あじさい営農組合:コメント(0):[コンテンツ]

あじさいだより 6月号

  • あじさいだより 6月号

梅雨です。

毎日ジメジメと雨が降り、その都度農作業の手が止まってしまいはかどりませんが、作物の成長には恵みの雨(*´∀`*)ノ。+゜*。

特に「悪戸芋」の畑にはもっと降って欲し~♪

そうそう、雨と言えばあじさいの花にも合いますよね。

出塩文殊堂のあじさい参道は情緒があって素敵なんです。雨が上がった後のちょっと濡れた石畳みや苔。これがまたいい味出してるんですよぉheart

この時期限定!

是非行って見て下さい。(※足元が滑りやすいのでお気を付け下さいませ。)

2020.06.28:村木沢あじさい営農組合:コメント(0):[コンテンツ]