村木沢あじさい営農組合
本日の気温30度!真夏日和の中、田植え作業が始まりました!!あじさい営農組合では、130以上の水田に田植えを行います。機械の届かないところは、農メンズが丁寧に手作業で、苗を植えています。これから収穫までの約4ヶ月間、成長の様子をお伝えしていきたいなぁと
思っています(^^)/外の気温も高くなり、熱中症の危険も高まっています。こまめな休憩、水分補給を心がけましょうね☆
本日、水田に直播作業を行っています!
【あじさい農業豆知識】
直播(ちょくはん)とは
田植えをせずに直接水田に種子(種籾)を播く水稲生産技術です。
新米の季節が待ち遠しいですね☆
農業についてみなさんに
わかりやすくお伝えするために、
【あじさい農業豆知識】として 更新させていただいています!
1人でも多くの皆様に、農業について関心を持っていただき、村木沢あじさい営農組合で作った商品を味わっていただけますように...(^^)
そして週明けから田植えが始まります!
あじさいの水稲苗もこ~んなに育ちましたよ!(写真2枚目)
水稲の苗もぐんぐん成長し田植えの時期までもう少しです!本日は天気も良く、代掻き作業が始まりました!【あじさい農業豆知識】代掻き(しろかき)とは田んぼに水を張り、土をさらに細かく砕き丁寧にかき混ぜることで、土の表面を平らにする作業です。土の表面を均一にすることで、稲が偏りなく生育します。おいしいお米を作るため、代掻きは一度だけではなく複数回繰り返し行います!あじさい直売所では、農メンズが作ったお米を販売しております!是非食べてみてくださいね(^^)/
5月になり悪戸芋の定植が始まりました!今年の4月に入社し、作業を体験させて頂いたのですが、1つ1つ手作業で定植を行う為、本当に体力勝負です。又、食べ物のありがたさについて改めて考えさせられました。これから9月の収穫時期に向け、どんどん成長していく姿がとても楽しみです!!今年も村木沢のねっとりとした、柔らか~い悪戸芋楽しみにしてて下さいね(^^)/
去年11月に播種した小麦もぐんぐんと成長し、
6月の収穫に向け肥料散布を行っています。背負うタイプのこの機械肥料も入れると約30-40kgにもなるですって!農作業をしてる皆さま、おつかれまさです。さて、明日からゴールデンウイークですね!あじさい直売所の営業時間お知らせです4月29日(土)~30日(日) 休み5月1日(月)~2日(火) 通常営業5月3日(水)~5日(金) 休み
5月6日(土) 8:30~15:00までとなっております。良い休日をお過ごしください。