HOME > 記事一覧
平成26年度置賜地区冬季剣道大会
334.5KB - PDF ダウンロード
標記大会が1月24日(土)に九里学園高校を会場に行われました。学年別個人戦の試合が行われ1学年男子で木村選手が準優勝,2学年女子で金田選手が優勝,1学年女子で城戸選手が第3位の成績を収めました。
午後からは置賜地区中学校との交流稽古会が行われ,お互いに切磋琢磨し基本稽古や試合,そして地稽古を行い剣を交えました。
2015.01.25:mugakukai:コメント(0):
第3回無学会稽古会の開催について
標記の稽古会を下記の日程で行います。多くの皆様の参加をお待ちしています。
1.期日 平成27年1月25日(日)
2.場所 三條かの記念館
3.時間 午前10:00~午後12:00
4.内容 基本稽古および稽古
2015.01.20:mugakukai:コメント(0):
平成26年度中学生稽古会の報告
12月13日(土)に毎年恒例となりました無学会主催の中学生を対象とした稽古会が開かれました。各地で大会等が開催される中、置賜各地より約110名の中学生に集まっていただきました。また、三條会長はじめ20名近くの無学会会員の皆様に集まっていただき熱気あふれる稽古会となりました。
この稽古会は米沢興譲館剣道部の良さを中学生や、その保護者の皆様にわかっていただけるように現役生徒が主となって行っております。まずはじめに2名のマネージャーによる保護者や中学校の顧問の皆様に対するプレゼンテーションを見ていただきました。剣道部の歴史から近年の本校の実績、部員紹介などをわかりやすく説明してもらいました。2人とも緊張した面持ちでしたが会場の皆様からは大変ご好評をいただきました。
次に剣道場と体育館にわかれて高校生による実技指導を行いました。この日のために普段の部活から、中学生に教えるということを意識した稽古を続けてきました。短い時間でしたが中学生のみなさんには米沢興譲館剣道部の良さが少しは伝わったと思います。
最後に、OB、OGがもとに立って40分程度地稽古を行い終了となりました。現役生徒たちは中学生に指導するなかで、もう一度基本に立ち返り自分たちの剣道を見直す良いきっかけになったことと思います。中学生の皆様におかれましては、今回の稽古会をきっかけに進路の選択肢の一つとして考えていただければ幸いです。
2014.12.29:mugakukai:コメント(0):
年末年始の稽古について
本年は12月29日(月)までの稽古となります。
なお,2015年は1月4日(日)が稽古始めとなります。帰省されている無学会の皆様には是非旧交を温めていただく場所も提供したいと考えております。今後ともよろしくお願いいたします。
2014.12.28:mugakukai:コメント(0):
第2回無学会稽古会の様子(其の1)
12月23日、今年度からの新事業である無学会稽古会が米沢市の三條かの記念館にて開催されました。 http://www2.plala.or.jp/kanohall/
前日から続く大雪の影響もあり、会員の参加人数は前回よりも少なかったものの現役高校生との合同稽古ということもあり総勢約40名での熱のこもった稽古を行うことができました。
約30分程度高校生の基立ち稽古中心に行い、その後会員同士の稽古の時間をもうけました。お互いに真剣に稽古を行い良い汗を流すことができました。
また、会員以外の方にも稽古会に参加していただいたり、問い合わせをいただいたりして大変うれしく思います。今後とも無学会会員を中心にお互いの剣道を高めあう場となれれば幸いです。
次回の稽古会は1月25日、かの記念館にて10時から行います。よろしくおねがいいたします
2014.12.28:mugakukai:コメント(0):