HOME > 記事一覧

「県民べにばな駐車場休業のお知らせ」

290.5KB - PDF ダウンロード

9/21 18:00~9/25 8:00まで

県民べにばな駐車場が閉鎖となります。

詳しくは添付PDFをご覧ください。 

保育ルームにこにこの様子

「おにぎりどうぞ!」と

初めての託児でもにっこにこ!

ママがセミナー受講中の2時間を

楽しく過ごすことができました。

おともだちと一緒に笑い合いながら

遊んだ様子をお伝えすると

「初めての託児で泣くかもと思っていたのに

我が子の知らない一面を見ることができた!」

と、ママも笑顔に♪

私たち保育スタッフは、

お子さんはもちろんのこと

初めてお子さんと離れるママの不安にも

丁寧に寄り添いたいと思っています。

 

ぴょーん!もう1回!

 

ぼくも行こうかな~

 

ワンちゃんとお散歩♪おいで、おいで!

 

おんぶでお昼寝…すや~

お昼寝やミルクのタイミングでも

お預かりできます。

 

最後に耳寄りなお知らせです!

マザーズジョブサポート山形

コンシェルジュコーナーの

便利なお友だち登録をご存知ですか?

LINEでうれしい情報をお届け &

セミナーや託児の予約申し込みもできるんです!

こちらからの返信は開庁日での対応になりますが

・なかなかタイミングが合わず電話が出来ない

・電話は緊張して苦手…

と、一歩踏み出すのをためらっているママにも

気軽に利用していただけたらうれしいです。

友だち追加

    ↑

ぜひ、こちらをポチッ!

 

「保育ルームにこにこ」では

ママが各種ご相談や求人票検索の間

または、セミナー受講の間や

ハローワークさんからご紹介の就職面接時にも

お子さんをお預かりし

安心して就職活動できるよう

お手伝いさせていただきます。

 

託児のご利用には

事前のご登録ご予約が必要となります。

開所日時

火・水・木

9:30~16:00

最大利用時間は3時間まで です。

詳細は 

マザーズジョブサポート山形
コンシェルジュコーナー

TEL:023-665-5915

までお問い合わせください。

 

 

10月11月12月の就職支援セミナー&模擬面接のご案内

令和4年度、10月から12月までの

マザーズ就職支援セミナー 
模擬面接のお知らせ です!

 

【10月のマザーズ就職支援特別セミナー
 のご案内

『働き方で違ってくる保険や税金』

社会保険労務士の講師をお迎えし

セミナーを開催します。

開催内容

 

 

【マザーズ就職支援セミナー】

マザーズコーナー(ハローワーク)の
スタッフが、毎月4つのテーマで
ご説明します

日程一覧
開催内容一覧

 

★『働く前に知っておきたい労働法』

「賃金支払いのルールって?」

「社会保険や雇用保険の加入条件は?」

「育休は正社員じゃなくても取れる?」etc.

求人票の項目に沿って、
基本的なことをご説明します。

【日時】
10月6日(木)
11月1日(火)
12月1日(木)

 

 

★『応募書類の作り方』

履歴書・職務経歴書・添え状…

書き方に不安はありませんか?

基本的な記載方法から

マザーズ向けの好事例など

分かり易くご説明します。

【日時】
10月13日(木)
11月8日(火)
12月6日(火)

 

★『面接の受け方』

「書類は通るけど面接が…」や

「面接は苦手…」と思われている方

基本的なマナーや

面接の流れを説明いたします。

短時間ですが、

参加された皆さんと一緒に

入室・退室も練習予定です。

【日時】
10月20日(木)
11月15日(火)
12月15日(木)

 

★『働くときの保険のはなし』

雇用保険、

社会保険(健康保険、厚生年金)を

加入する基準とは?

よく耳にする「扶養の範囲内」で

働くとどうなるの?

働くときの保険について、

基本的なことをご説明します。

【日時】
10月26日(水)
11月24日(木)
12月22日(木) 

 

 

◎ 開場はいずれも 
 ハローワークプラザやまがた内
 セミナールーム

◎ 時間はいずれも
 11:00~11:45

◎ 託児:無料(事前予約が必要)

◎ 定員:4名(先着順)

◎申込み方法:
 申込書をマザーズコーナー窓口に
 ご提出いただくか、
 お電話でご連絡ください。

※キャンセルの場合も
 事前にご連絡ください。

◎持ち物:ハローワークカード、筆記用具

※雇用保険受給中の方は
 雇用保険受給資格者証

 


【マザーズ模擬面接】

スーツ着用で臨んでいただく

本番面接を想定した面接です。

ご希望の日時で事前にご予約ください。

◎会場
 ハローワークプラザやまがた内
 セミナールーム

◎託児
 無料(事前予約が必要)

◎持ち物
 ハローワークカード、筆記用具
 履歴書の写 

※雇用保険受給中の方は
 雇用保険受給資格者証

 

 

お問い合わせは

ハローワークプラザやまがた

TEL:023-646-7360

 

託児ご利用の方は

マザーズジョブサポート山形
コンシェルジュコーナーまで
お問合せください

TEL:023-665-5915

9月「働く準備をしよう」開催報告

9月8日(木)、21日(水)の両日

コンシェルジュコーナーセミナー

「働く準備をしよう!」

を開催しました。

 

↑8日の受講の様子

 

↑21日の受講の様子

 

 

皆さんは、どんなタイミングで

お仕事を始めようと思うのでしょうか。

「子どもが3才になったから。」

「何となく働かなきゃ、と思うから。」

そう、自分が決めた時でいいんです。

でも、始める前に意識しておきたいのは

仕事をする目的

~何のために働くか~です。

そしていかに納得して

就活をスタートするかで

その後の内容も違ってくると思うのです。

 

今回のセミナーで前職を思い出し、

「やりがい」「うれしさ」「充実」

を改めて意識した方も

いらっしゃるのではないでしょうか。

どの方の経験にも

仕事に対する意味や価値が

あることがわかります。

働く目的を明確にし、

働くことに意味を見出すことで

きっと

迷いのない就活ができるはずです。

 

 

 

<受講者の声>

・自分の働き方、
 優先順位など少しずつ
 整理することができました。

・働くうえで役立つ情報
 (求人票の見方など)や
 意識の持ち方を
 学ぶことができました。

・他の方々の考え、
 経験を聞けてよかったです。

・働くにあたって、
 きちんと目的や条件を
 明確にしたいと思いました。

・不安に思っていた事が
 少し減った気がします。
 同じような悩みを持つ人と
 お話できてよかったです。

・自分の働く条件や
 希望を書き出したり、
 言葉にすることで、
 就活についての考えが整理できました。

 

ありがとうございました。

 

ママが受講中

お子さんたちは・・・

保育スタッフと一緒に

楽しく遊んで待っていてくれました。

保育ルーム『にこにこ』いつもの様子も

ぜひこのホームページトップ「保育ルーム」

のボタンからどうぞ!

 

マザーズジョブサポート山形では、

これからも皆さんの就職活動の

ヒントになるようなセミナーを

開催してまいります。

 

お子さん連れでも、

お気軽にお越しください!

 

 

マザーズジョブサポート山形

TEL:023-665-5915

『パートタイム・有期雇用労働法』について

利用者の皆さまへ

日頃より、マザーズジョブサポート山形

マザーズコーナーをご利用いただきまして

誠にありがとうございます。

以下、お知らせさせていただきます。

 

パートタイム労働者や有期雇用労働者の待遇は、
一般に、働きや貢献に見合ったものとならず、
正社員と比較して低くなりがちな状況にあります。
「パートタイム・有期雇用労働法」は、
パートタイム労働者及び有期雇用労働者の就業実態を考慮して
雇用管理の改善に関する措置を講ずることなどにより、
同一企業内における正社員とパートタイム労働者及び
有期雇用労働者との間の不合理な待遇差をなくし、
どのような雇用形態を選択しても待遇に納得して
働き続けることができるよう、正社員とパートタイム労働者及び
有期雇用労働者との均等・均衡待遇の確保を推進していくことを
目指しています。
つきましては、下記の通り資料のダウンロード先を
お知らせさせていただきます。

 

〈資料ダウンロード先〉

厚生労働省HP→分野別の政策一覧→雇用環境・均等→
パートタイム労働者、有期雇用労働者の雇用管理の改善のために

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046152.html