今年もわらび狩りのシーズンがやってきました。
今年度は個人のお客様には
「ひかばわらび園」を開園します。
ひかばわらび園
<オープン日>5月27日(火)
<開園期間>5月27日(火)~7月上旬の火曜日、土曜日のみの開園となります。
<開園時間>10:00~(2時間採り放題)
<入園料>お一人様2000円(税込)
受付は、めざみの里観光物産館フロントまでお越し下さい。
白川わらび園も、水曜日と日曜日に開園しますが、
観光バスでお越しのお客様専用とさせていただいております。
観光わらび園への入園は完全予約制ですので
事前に必ずご予約下さいませ。
ご予約先
めざみの里観光物産館
電話0238-86-3939
HOME > お知らせ | めざみの里から
観光わらび園開園日のお知らせ
2014.05.16:[お知らせ | めざみの里から]
「つばき雪あかりの路」 フォトコンテスト作品展開催中
今年2月に飯豊町椿地区で行われた
つばき雪あかりの路フォトコンテストの
入賞作品を、2階テーマ館にて展示中です!
このイベントは
東日本大震災の鎮魂と復興を願い毎年行われています。
たくさんの作品を展示しておりますので
ぜひ、テーマ館にてご覧くださいませ!!
つばき雪あかりの路フォトコンテストの
入賞作品を、2階テーマ館にて展示中です!
このイベントは
東日本大震災の鎮魂と復興を願い毎年行われています。
たくさんの作品を展示しておりますので
ぜひ、テーマ館にてご覧くださいませ!!
2014.04.28:[お知らせ | めざみの里から]
観光わらび園のお知らせ
個人のお客様へ
観光わらび園のお知らせです。
今年は6月上旬より開園予定です!
昨年と違い、火曜日と土曜日の週2日 ひかばわらび園となります。
時間は10時からとなります。
道の駅いいで めざみの里観光物産館にて受付後、
わらび園へと向かって頂きます。
料金は昨年同様2000円です。
詳しくは
めざみの里観光物産館
0238-86-3939までお問い合わせ下さい
観光わらび園のお知らせです。
今年は6月上旬より開園予定です!
昨年と違い、火曜日と土曜日の週2日 ひかばわらび園となります。
時間は10時からとなります。
道の駅いいで めざみの里観光物産館にて受付後、
わらび園へと向かって頂きます。
料金は昨年同様2000円です。
詳しくは
めざみの里観光物産館
0238-86-3939までお問い合わせ下さい
2014.04.26:[お知らせ | めざみの里から]
今年も行って来ました!!わらび園入口積雪調査
毎年恒例のわらび園入口、九才峠の積雪調査に行って来ました!!
今年は昨年より雪が少ないような気がします。
ここから先に行けるのはいつになるのか楽しみです!
今年は昨年より雪が少ないような気がします。
ここから先に行けるのはいつになるのか楽しみです!
2014.04.01:[お知らせ | めざみの里から]
第15回書初め大会◆入賞者発表◆
1月2日にめざみの里観光物産館で行われた、
「第15回書初め大会」の入賞者を発表します!!
今回は70名の方が参加して下さいました。
<飯豊町長賞>
手ノ子小学校 5年 小関 蒼汰
<飯豊町教育長賞>
第一小学校 4年 嘉藤 友紀
<めざみの里社長賞>
飯豊中学校 1年 渡部 あや乃
<飯豊町観光協会会長賞>
第一小学校 6年 長岡 真純
<山新賞>
添川小学校 4年 佐原 芽依
<萩生郵便局長賞>
添川小学校 2年 志田 海優
<金賞>
手ノ子小学校 1年 今 夏希
添川小学校 4年 志田 貴将
第二小学校 4年 土田 嘉哉斗
第二小学校 5年 土田 嘉惟斗
飯豊中学校 2年 多田野 怜良
<銀賞>
第一小学校 1年 舩山 瑛留美
第一小学校 2年 舩山 玲緒奈
添川小学校 1年 佐原 大斗
手ノ子小学校 4年 星 綾乃
添川小学校 5年 平山 絵理
第一小学校 5年 冨永 心涼
<銅賞>
第一小学校 1年 若月 乃杏
手ノ子小学校 3年 齋藤 千紘
手ノ子小学校 3年 梅津 愛
第一小学校 4年 手塚 大智
手ノ子小学校 4年 今 麻広
手ノ子小学校 5年 伊藤 人輝
飯豊中学校 1年 齋藤 耀
<審査員特別賞>
長井高校 2年 土田 嘉穂
一般 佐原 雄子
一般 伊藤 恵
一般 伊藤 建
<第15回記念皆勤賞>
第二小学校 5年 土田 嘉惟斗
飯豊中学校 1年 渡部 あや乃
飯豊中学校 1年 小川 りさ
飯豊中学校 1年 小川 帆夏
飯豊中学校 1年 齋藤 耀
飯豊中学校 2年 梅津 優香
飯豊中学校 2年 嶋貫 舞
長井高校 2年 土田 嘉穂
一般 佐原 雄子
一般 伊藤 建
作品は2階テーマ館に展示中です。
「第15回書初め大会」の入賞者を発表します!!
今回は70名の方が参加して下さいました。
<飯豊町長賞>
手ノ子小学校 5年 小関 蒼汰
<飯豊町教育長賞>
第一小学校 4年 嘉藤 友紀
<めざみの里社長賞>
飯豊中学校 1年 渡部 あや乃
<飯豊町観光協会会長賞>
第一小学校 6年 長岡 真純
<山新賞>
添川小学校 4年 佐原 芽依
<萩生郵便局長賞>
添川小学校 2年 志田 海優
<金賞>
手ノ子小学校 1年 今 夏希
添川小学校 4年 志田 貴将
第二小学校 4年 土田 嘉哉斗
第二小学校 5年 土田 嘉惟斗
飯豊中学校 2年 多田野 怜良
<銀賞>
第一小学校 1年 舩山 瑛留美
第一小学校 2年 舩山 玲緒奈
添川小学校 1年 佐原 大斗
手ノ子小学校 4年 星 綾乃
添川小学校 5年 平山 絵理
第一小学校 5年 冨永 心涼
<銅賞>
第一小学校 1年 若月 乃杏
手ノ子小学校 3年 齋藤 千紘
手ノ子小学校 3年 梅津 愛
第一小学校 4年 手塚 大智
手ノ子小学校 4年 今 麻広
手ノ子小学校 5年 伊藤 人輝
飯豊中学校 1年 齋藤 耀
<審査員特別賞>
長井高校 2年 土田 嘉穂
一般 佐原 雄子
一般 伊藤 恵
一般 伊藤 建
<第15回記念皆勤賞>
第二小学校 5年 土田 嘉惟斗
飯豊中学校 1年 渡部 あや乃
飯豊中学校 1年 小川 りさ
飯豊中学校 1年 小川 帆夏
飯豊中学校 1年 齋藤 耀
飯豊中学校 2年 梅津 優香
飯豊中学校 2年 嶋貫 舞
長井高校 2年 土田 嘉穂
一般 佐原 雄子
一般 伊藤 建
作品は2階テーマ館に展示中です。
2014.01.03:[お知らせ | めざみの里から]