マーちゃんの花暦 https://samidare.jp/masato0525/ ja-jp Mon, 20 May 2024 00:00:00 GMT Mon, 20 May 2024 00:00:00 GMT http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss samidare 4.0 info@samidare.jp (samidare) Copyright (C) マーちゃんの花暦 All rights reserved. 「カナメモチ」が友人の庭の生垣に植えられてあり新芽が赤味を帯びて庭を彩っていました 散歩でもそちこちで生垣として植えられています その枝先に小さな白い花がびっしりと咲き 緑の葉や新芽の紅 そして白い花と初夏を華やかに描いてくれています  https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538974 Mon, 20 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538974 コンテンツ 色も形もとてもシャレた花でまっすぐ伸びた茎に青紫色の「オダマキ」が咲いていました 形も不思議ですが赤や白 青紫 ピンクなどいろいろな花をそちこちに咲かせてくれているのを見ることができます 花の形は花弁に見える部分はガクで筒状の部分が花びらだそうです 一般的には「セイヨウオダマキ」が出回っているようで写真の花も「オダマキ」であるか「セイヨウオダマキ」なのかはわかりません https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538977 Sun, 19 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538977 コンテンツ 濃いピンクのアッツ桜が庭の花壇の縁を彩っています 桜の名がついていますが桜の花びらが5枚なのに対しアッツ桜の花びらは6枚です 花びらの中心には水滴がダイヤモンドのように光っていますが アッツ桜の花は花の中心部に雄しべと雌しべが見えず奥に隠れるようにあり中が見えない構造になっていてそこに水滴がたまり写真のように光ってみえるのだろうと考えられます https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538919 Sat, 18 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538919 コンテンツ 近所の畑に一面に咲いていた「ノボリフジ」を数株分けてもらい植えたものが今年咲きました 花が下から咲き始め花の様子がフジに似ているので「ノボリフジ」と呼ばれていますが「ルピナス」という名前を持つ植物です 草丈も大きくなり白やピンク 紫など様々な色の花が初夏の庭を彩っています 調べてみると「ルピナス」の名前はラテン語でオオカミを意味する言葉に由来するそうです 花の名前も調べてみると面白いですね https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538889 Fri, 17 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538889 コンテンツ 雨上がりの庭にバラが一輪咲きました 小さな庭に鉢植えも含め10種15株ほどのバラを育てていますが今年ようやく一輪咲きました 育て方が下手で病気になったり虫が付いたりとあまりきれいに咲いてくれず四苦八苦しています 咲いてからの期間も短くあっという間に散ってしまいますが赤や黄色 などが咲き誇るバラにまんざらではないと一人ニヤついています https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538936 マイク真木の ♪バラが咲いたバラが咲いたまっかなバラが淋しかった僕の庭にバラが咲いた・・・♪ という... Thu, 16 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538936 コンテンツ 白い花が集まってレースのような花びらをもつ「オルレア」を見つけました「オルレア」はセリ科の植物で セリに似た細やかでシダのような葉をもっています 多くの花をつけ群生していたら見事な花畑になりそうな花です 真夏近くまで長く咲いている花でこぼれダネで増えるので毎年楽しめるそうです https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538769 Wed, 15 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538769 コンテンツ 20年ほど前にもらったシャクナゲの花が今年も咲きました 高嶺の花という言葉は「シャクナゲ」から生まれたことは知っていましたか? 「シャクナゲ」は本来高山にしか自生しない植物で平地では育ちにくいといった特性があり「入手が難しい花」とされなかなか手には入らない 貴重な存在の植物から「高嶺の花」と呼ばれるようになったそうです 私が初めて自生する「シャクナゲ」を見たのが吾妻山のキャンプ場だったことを思い出しました https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538770 Tue, 14 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538770 コンテンツ まだ田植えが行われていない田んぼのわきの水路に黄色の4枚の花びらをつけた「クサノオウ」が生えていました 葉や茎を傷つけると気褐色の液がでるので他の植物と区別できるそうです 名前も茎などを切ると黄色の汁が出るから「草の黄」薬草として優れているから「草の王」皮膚病に効くから「瘡の王」など諸説ありますが定説はないようです https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538767 Mon, 13 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538767 コンテンツ 良い天気に誘われて飯豊町の白川ダム湖畔で水没林で緑の空気を吸ってきました 青い空 緑の山々 残雪の飯豊山 深い緑のダムとまさに初夏の風景の代表となるような場所です キャンプのたくさんのテントが張られボートを漕いで遊ぶ人たち散策を楽しむ人など思い思いに暖かなひと時を過ごしていました 穏やかになれた一日でした https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538800 Sun, 12 May 2024 03:40:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538800 コンテンツ 3年ほど前に知人から一枝いただき挿し木した「キングサリ」が1メートルほどになり 今年7個の花をつけてくれました 黄色にたれ下がる花は「フジ」に似た花ですが「フジ」とは一味違った趣があります 耐寒性は強いそうですが夏の暑さには弱い花木ということで夏をどう過ごすかが課題のようです 花はきれいな黄色ですが有毒植物としても知られており特にタネは毒性が強いので扱いに注意しなければならないみたいです https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538768 Sun, 12 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538768 コンテンツ 葉が細かい毛のようなもので被われ可憐な白い花を咲かせる「セラス千ウム」が道ばたに咲いていました 葉はネズミの耳に似ていることから「 シロミミナグサ(白耳菜草)」の和名もついているそうです また英語名では群生すると一面に白い花が咲く姿が夏の時期に雪が降ったようであることから「スノーインサマー(Snow in Summer)」とも呼ばれているとても可愛い花です https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538627 Sat, 11 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538627 コンテンツ 知人から種をいただき昨秋プランターに蒔いた「オンファロデス」が咲きました 育て方が悪いのか小さな花ですが白く可愛い花で我が家の庭を初めて彩ってくれました 調べてみると学名の「オンファロデス」はへそに似たという意味で種の形がへそのようなのでつけられたのだそうです カスミソウの花を少し大きくしたような白い小花がたくさん咲いています 今年は種をとってじっくりと観てみようと思います へそと似てるかどうか見てみたくなりました https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538671 Fri, 10 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538671 コンテンツ 道路わきの土手に菜の花に似た黄色の花がたくさん咲いていました でもちょっと違うので調べてみると「ハルザキヤマガラシ」という名前だろうとわかりました ヨーロッパが原産の外来植物でどこにでも咲いている花だそうです 要注意外来生物に指定されていて、貴重な植物の中で繁茂し問題になっているようです 今まであまり気づかなかったのですがずいぶんあちこちに咲いている花です https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538635 Thu, 09 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538635 コンテンツ 球根植物で春から初夏に咲く「カマシア」は6枚の花びらの星型の花を咲かせていました 茎を長く伸ばし1本の茎に多くの花をつけ初夏の季節にぴったりの爽やかな水色の花を咲かせています 青や紫 白などもあるそうでそんなに派手さはなく清楚な花で周りを引き立たせてくれる存在の花のようです 丈夫で場所がよければ放任していても年々増えるそうで 植えたいのですが我が家の庭には植える場所もありません https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538616 Wed, 08 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538616 コンテンツ 雨に濡れた庭の「クレマチス」が満開です 紫色と白の2色のクレマチスを植えたのですが紫色の花がうまく育たずに白のクレマチスが大きく華やかな姿で毎年しっかりと咲いて楽しませてくれています  実家の庭にも咲いていましたが「テッセン」と呼んでいました つる性の植物で1年間に3回ほど咲く四季咲きの花でイギリスではつる性植物の女王として位置づけられ親しまれているそうです https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538576 Tue, 07 May 2024 00:00:00 GMT https://samidare.jp/masato0525/note?p=log&lid=538576 コンテンツ