もっと心に栄養を!

  • What's NEW
  • なんと!!

    前回から13年ぶりの投稿になります。 この13年間、歳を重ねた分、色々なことを経験しました。 日々の生活も随分と変わり、自分に余裕もできてきたようなそうでないような。。。 そんな中でも本は私の元気の源です。 読書のペースは以前と比べれば随分のんびりとなりましたが、素敵な本に出会えましたら こちらに投稿できればと思っております(#^^#)
    2021.07.26
  • 【7日間で人生を変える魔法の習慣】佐藤伝/青春出版社

    内容:何気ない小ワザ(小さな真心習慣)を意識化し、日々の習慣することにより    相手も自分もHappyになれる     なるほど!:☆脳を活性化する万年筆のすごい力       ☆エレベーターを瞑想の場にする       ☆「9マス日記」で自分を深堀りしよう 感想:本書は伝ちゃん著書”1日5分頭が良くなる習慣”に続いて2冊目。    1冊目は伝ちゃんの25年間にも渡る子供の学習指導から得た集中力を    高める方法を分かりやすく紹介。    目からウロコのちょっとした工夫で脳が活性化することに興味津々!    伝ちゃん自身に大変興味を持ち、本書も購入。    紹介されているものの内、既に習慣化されているものもあるが、    どれもシンプルなもので誰もが今すぐ実行できる素敵な習慣ばかり。    これも相手を大切に思い遣る心【真心】を込めた小ワザばかりだから    なのだろう。    是非、本を読むのが苦手な若い方に読んで欲しい一冊。 お薦め度:★★★(☆5つ中)         ~marioからのスペシャルメッセージ~  こうと思ったら即行動!  そうすると、自ずと未来が開けてくるよ♪
    2008.04.11
  • 【すごい!自己啓発】岡崎太郎/河出書房新社

    内容:現状に満足していない。将来に不安を抱えている。別に不満も不安も抱えてないけど、もうひと花もふた花も咲かせたい・・・こんな思いは抱いているが、行動に移せていない貴方。そんな貴方にとって本書はすぐに、何が今の自分を創り上げているのかと問題に意識を向けることができ、自分の棚卸しをすることができる。 問題に意識を向ける一例とし、具体的に数字で表現したり、著者流「すごい自分」の育て方として、読書法,モチベーションの高め方等記されているので、自己啓発に目覚め始めた方には面白い一冊。 目からウロコ!:『開心』(中国語) = happy  = 幸せ         『閉心』(中国語) = unhappy = 不幸        幸せとは自分と他者の間、社会に対して心が開いている状態。        幸せをどう受容するか、どう受け取るか、そのセンサーが曇らずに        開いている状態が幸せなんだ。 お薦め度:★★(☆五つ中)      分かりやすい自己啓発方法や能力棚卸し100リストは感心したが、      少しインパクトに欠ける。 感想:本を購入したのが2005年。その当時仕事は大好きだったが、店舗を構えることにより自分が身動き取れない状況だったことに違和感を感じ始めていた私は、新しい目的もあり、5年間続けてきた店舗を閉店。 (その時期にこの本をamazonより入手。すぐにでも読もうと思ったが、なぜか気が進まず本棚の奥へ。 そして、今回何気にとった一冊だった。。。) 読み終えて納得。 自分が体験してきたことが書かれてあったのだ。 組織に属せず5年。年も30過ぎているから自分はもう組織には就職できないと勝手な思いを持っていた自分は将来に不安も抱え、どうしたものかと悲観的に思っていただけなら、きっと今の自分はいなかったと思う。 不安を一掃するくらいの前向きな”考え方”と”行動力” ただそれだけで、仕事の話が舞い込んできた(偶然かもしれないが、人との出会いはシンクロだったと思う) あれから仕事を2つ変わり、今も組織に属して楽しく仕事をさせていただいている。 そして、企業⇒自営⇒企業とどちらも経験してきた私がいえるのはサラリーマンも自営も一長一短。 どちらも経験し、喜びも悲しみも楽しみも苦しみもどれも人以上に体感できたことが財産であり、それを改めて認識させてもらった一冊だった。            ~ marioからのメッセージ ~        ”やる?”   それとも   ”やらない?”                
    2008.04.08
  • 【生き方】稲盛和夫/サンマーク出版

    内容:日本のビジネス界の巨匠に必ず挙げられる稲盛氏。    京セラやKDDIの経営者としての輝かしい業績は例を挙げるまでもなく有名で、    老若男女問わず多くの人達から崇められる存在だ。    その理由とは、正に稲盛氏の『人間力』の大きさにある。    魅力溢れる人間力をお持ちの氏が”人として大事なこと”と大切に守って    こられた思想を本書で紹介。      目からウロコ:☆人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力。         (結果は全て掛け算であり、いくら能力が高くても考え方が         ネガティブであればマイナスの点数に。まずは考え方を         前向きにしよう)        ☆前例のないことに挑戦するときは「楽観的に構想し、悲観的に         計画し、楽観的に実行する」              ☆天台宗には「忘己利他」という言葉があります。読んで字の如し         、自分のことを忘れて、人さまのために尽くすという仏の教え         のことです。音で聞けば「もう懲りた」とも聞こえますから         「物欲を追求することはもう懲りた。今後は自分のことはさて         おいて、人さまのために尽くしていかなくてはならない」と         理解すべきだ。(天台宗 山田恵諦) 感想:何でも観相学という顔相からその方の運が分かるというものがあるそうだ。    少なからず環境や思想が顔を始め、身体全体に反映されてくるので、顔は    ”人生”そのものが表れるといっても過言ではないだろう。    稲盛氏のお顔はとても穏やかで全てを受け入れてくれるようなまるで菩薩様      (男性ですが)のような印象を受ける。    幼少時代からの多くの挫折を味わった経験より、常に利他の心で謙虚に振舞    い、感謝を忘れない。この姿勢を貫いてこられた氏は自然と内面かから解き       放つ輝きが漂っている。    自分もこの本を読んで20年30年と年を重ねるに連れ、氏のように内面から    輝きが漂う人間に近づけるよう日頃から人として大切な”生き方”をして    いきたいと思った。 お気に入り度:★★★★★(☆5つ中)        将来に不安を感じる大人達から子供達まで伝えたいメッセージが        たくさん!!          ~marioからのスペシャルメッセージ~ この世に生まれた意味。 それは幸せになるため。 幸せとは”満たされた気持ち”であること。 あなたにとって”満たされた気持ち”とは?
    2008.04.06
  • 【勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド】勝間和代/ディスカヴァー

    内容:今では出版される本はベストセラーとなる勝間和代さんの原点と    なる一冊。    数年前まではウェンディ(おとぎ話ピーター・パンに出てくる大人に    なりたくないとピーター・パンを待ち続けるヒロイン)だったという    勝間氏がインディ(自立した女性)へと変化を成し遂げたノウハウを    分かりやすく紹介。 お気に入り:☆笑う、笑う、笑う       落ち込んだときは、ゆっくり寝て、太陽の光をたくさん浴びて、       笑えばいい。それだけで、ほとんどのことは解決してしまう。       <笑いの効用>       1.脳内ホルモン分泌で痛みなどを緩和       2.内臓の消化機能が向上       3.横隔膜や腹筋などを強め便秘を予防       4.NK細胞(免疫細胞)が増えて免疫力が向上       5.血液がサラサラして生活習慣病を予防       6.α波が増え全身が癒される       7.若返りホルモンの分泌が促進       8.頭がすっきりして忍耐力とやる気が出る       9.自分が笑うと相手も笑顔になる       <天職について>       ☆今の仕事を一生懸命やっていくことが天職につながります。                感想:『無理なく続けられる年収10倍アップ・・・』シリーズは立ち読みで    サラッと読んでいて(勝間さんごめんなさい)勝間さんのイメージは    ”知的””真面目””仕事バリバリ”といった自分とはかけ離れてい    るといった印象を持っていた。    が、本書を読んで、その考えは覆された。    勝間さんは本書最後に『インディとは、究極的には「いい男と恋をし    ながら自由に生きられる権利」のこと』と記している。    それは何とも素晴らしいインディの権利だことぉ~と感心し、既に    インディの生活をされている勝間さんに憧れにも似た親近感を持った。    仕事だけ!恋愛だけ!といった偏った自分ではなく、バランスの良い    人間でありたいと思う。    自分はまだまだその領域には達していないので、是非本書に載ってい    ることを実行していきたいと思う。    2年後には私もインディの仲間入りか!?(笑)          ~marioからのスペシャルメッセージ~              《いい女(男)になる》   そう自分が意識するだけで、今までの言葉遣いやしぐさや姿勢までもが      変わってくる。     継続することにより、いつしか本物のいい女(男)になる。
    2008.04.03
  • ...続きを見る
  • Menu
  • コンテンツ
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) mario All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2007/12/9 ~ 4,975PV
  • HOME
  • TOP