看護学生のりん子

  • What's NEW
  • 自由テーマ ~愛犬について~

    みなさんペットを飼ったことはありますか?   私は犬を飼っています! 犬種はシーズーです!   膝の上にあがって甘えてきたり、昼寝している横に歩み寄ってきて一緒に寝たり、飼い主のあとを短い足でちょこちょこついて来たり、と可愛いところがたくさんあります! 癒されます   その反面かわいくないところもあります、、 例えばおもちゃを貸してくれない、かじってくる、勉強の邪魔をしてくる、おやつをめっちゃねだる、等等   そんな愛犬も12/31で7歳を迎えます。 愛犬が家に来て7年近く経つのか~と時間の速さをしみじみ感じています。   犬に囲まれた生活をしてみたい
    2016.12.16
  • 自由テーマ ~星雲について~

    星雲は、宇宙空間に漂う重力的にまとまりをもった、宇宙塵や星間ガスなどからなるガスのことです。 なかなかイメージするのは難しいですよね…   そこで私が好きな星雲について紹介します!   一つ目は「馬頭星雲」(一枚目の画像)です。 某局の「某たま」での紹介されていて、それを見たときに感銘を受けました。   もうひとつは「かに星雲」(二枚目の画像)です。 全然カニに見えない… イギリスのロス卿が観察し、微細なフィラメント構造がカニの足に見えることから「かに星雲」と命名したそうです。   これを機に星雲に興味をもっていただけたら嬉しいです。
    2016.12.16
  • 実習で最も印象に残ったこと

    高校時代の実習と比べると専攻科は求められるレベルが高い~   今年の11月に3週間の病院実習がありました   初めて看護計画を実施しました   計画を実施していく中で私が指導したことが患者さんの生活の中で習慣化していったことがすごくうれしかったです!   はじめは不安でしたが、自分が関わって患者さんが変わっていくことにやりがいを感じ、今後の自信に繋がりました!   看護の技術・知識ともに拙い私を受け入れてくださる患者さん、指導くださる病棟スタッフの方々に感謝の気持ちを忘れず、来年の実習も頑張りたい!
    2016.12.16
  • 情報科学を通して学んだこと

     「情報科学」を初めて耳にしたときは「情報科学ってなんだろう?」と思いました。    「情報とは?」と考えるところから始まり、多くの学びを得ることができました。    情報とは「物事の内容や事情についての知らせ」という認識を持っていたため、「思い(情)を報じること」という考えに感銘を受けました。    情報とうまく付き合っていくための3つの力、情報を受け取る力・作る力・伝える力を身につけることは簡単なことではないことを痛感しました。それと同時にこれら3つの力は普段の私たちの生活で実践されているということも実感しました。    情報化が進むこのご時世、情報力は必要不可欠であると思うので普段の生活から3つの力を身につけられるよう意識していきたいと思います。
    2016.12.09
  • ...続きを見る
  • Menu
  • コンテンツ
  • 看護学生
  • 犬好き
  • 宇宙
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) makirin All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2016/12/9 ~ 11,623PV
  • HOME
  • TOP