全国各地で講演やアドバイスする機会に恵まれ、講演会の会場で熱心に聴講頂いた後に質問・相談されることが多いので私なりの見解やアドバイスをしてきております。そして、その後の近況報告(手紙やハガキ、電話、メール)が何よりも楽しみになっています。元氣な声、明るい声、喜びの笑顔をそこから伝わってきて、私にとってのやりがいをひしひしと感じる時です。私がかつてそうであったように、壁にぶつかった時、それを乗り越えた時の喜びを、同志的な感覚で分かち合っている心持ちになります。
2007.05.03:観光カリスマ/工藤順一コメント(0)::[メモ/:: 工藤順一/徒然レポート] |
新年、あけましておめでとうございます。
関係各位におかれましては、旧年中の公私に亘るご厚誼に対して心より感謝申し上げると共に、本年もよろしくお願い申し上げます。 2008年を振り返りますと、「変」という字がその年を表す文字であったが如く、私も大きな変化の年となりました。すでにご案内の様に、4月より村山市の「クアハウス碁点」の支配人に就任し、売上の向上に尽力いたしました。お陰様で観光事業が芳しくない時代、燃料の高騰に加え、食糧費も値上がっている時代においても、今年度は前年度よりも売り上げ増となり、多くのお客様にご支持・ご利用いただくこととなりました。これもひとえに、関係各位のご支援の賜物と厚く感謝しているところです。 かねてより講演やアドバイス事業でお話しして参りましたが、「意識改革と行動改革」が、「クアハウス碁点」再建の鍵となっています。経営側はもとより、全スタッフがこれまでの常識や慣例に縛られることなく、お客様目線でのサービス提供を心がけ、心をひとつにして取り組んできたことが、結果としての売り上げ増に結びついたと自負しております。 いま、先の見えない混迷の時を迎えております。しかし、そんな時だからこそ、自らを鼓舞し、智慧をつかい、元氣に明るく、多くの方との感動の出会いを大切にして、常に前進して参りたいと思っています。 今年もどうぞご期待ください。 観光カリスマ工藤事務所 代表 工藤 順一 工藤 ミツ子 長瀬 敬子 |
新年、あけましておめでとうございます。
関係各位におかれましては、旧年中の公私に亘るご厚誼に対して心より感謝申し上げると共に、本年もよろしくお願い申し上げます。 2007年を振り返りますと、その年を表す文字として年末に発表のあった「偽」がとても印象深く心に残っております。観光農業を提唱し、お客様に喜んでもらうために奔走しているときから今まで、最も重要なのが「本物である」ということでした。 つまり、人を感動させるのは「その時」に「その場所」でしか出会うことの出来ない物や人、文化や歴史であると。そこにあるのは「真実・誠・真心」のみであると実感してきました。今、様々な分野で求められているのは、こういった人を侮ることなく「心」で接することが重要ではないでしょうか? そういった気持ちを込めまして、今年も元氣に明るく、多くの方との感動の出会いを大切にして、常に前進して参りたいと思っています。 今年もどうぞご期待ください。 観光カリスマ工藤事務所 代表 工藤 順一 工藤 ミツ子 長瀬 敬子 高橋 里香 |
新年、明けましておめでとうございます。
関係各位におかれましては、旧年中の公私に亘るご厚誼に対して心より感謝申し上げると共に、本年もよろしくお願い申し上げます。 今年は山形も雪が少なく、すごしやすいお正月を迎えることが出来ました。この青空のように、晴れやかな一年であることを祈念いたしております。 2003年に観光カリスマに選定いただいてから、今年早5年目を迎えるにあたります。昨年末には、(財)山形しあわせ銀行産業振興基金の第11回「ベンチャービジネス奨励賞」を受賞いたしました。この賞は、私にとってとても意義があり、これまでの観光農業の実績と共に事務所開設以降の評価をいただいたものと大変感激しております。 今年も多くの方々と出会い感動溢れる年にすること、健康に留意し熱い情熱を持って日々精進することをお約束し、年頭のご挨拶といたします。 今年もご注目ください! 観光カリスマ工藤事務所 代 表 工藤 順一 工藤 ミツ子 長瀬 敬子 高橋 里香 |
この度の東日本大震災により被害を受けられた皆様に、謹んで
お見舞い申し上げます。 一日も早い復旧と皆様のご健康を、心からお祈り申し上げます。 平成23年3月18日 観光カリスマ工藤事務所 代表 工藤順一 |
Powered by samidare®