平成21年2月16日(月)山形新聞朝刊に、「振り込め詐欺注意」「村山・お年寄りに講演」の見出しで、12日に行った講演会についてご紹介を頂きました。この日は地元老人クラブ「五日町ひまわり会」で講演するにあたり、県消費生活団体連絡協議会からの協力要請により講演中にオレオレ詐欺被害防止について言及したものです。
2009.02.16:観光カリスマ/工藤順一コメント(0)::[メモ/:: 観光カリスマからお知らせ] |
(財)山形コンベンションビューローに対する助言・提言とういう形で、記事掲載頂きました。
私が、営業における「アフターケア」、決定するに当たっての「スピードと決断力」、マスコミを利用した「徹底した情報発信」の三つの要件を提言申し上げております。 是非、ご一覧ください。 |
平成20年8月13日(水)の山形新聞朝刊に、「”食”で誘客 売り上げ増」「長井おいしさ発見の旅」「経済効果、市がまとめる」との見出しで、長井市が取り組んできた観光客の街なか誘客を目指して取り組んできたプロジェクト関連の記事が掲載されました。オリジナル新メニュー開発やまち歩きマップ作成などを行い、積極的に長井の食をアピールすることにより経済効果をねらった、その効果について記載されています。
一昨年から観光カリスマ工藤事務所として関わっていただけに、売り上げ増というニュースには感激しています。 是非、ご覧下さい。 |
平成20年11月18日(火)山形新聞朝刊(村山版)に19日に行われる村山ライオンズクラブの例会に私がゲストスピーカーとして招かれ講話すること、そしてこの講話に20人を無料招待することをご紹介いただいています。場所は村山市のクアハウス碁点です。
|
平成18年9月28日(木)の山形新聞朝刊に、27日に長井で開催された講演会の記事を早速掲載頂いております。
「市民の意識改革 大切」の見出しで今回私が最も伝えたかったことを取り上げて頂き、嬉しく思っています。今後展開されるワークショップの前段で行った講演会ですが、こういった形で広く周知されることに対し感謝したいと思います。 |
平成19年5月21日(月)於:長井市TASビル、長井市雇用創造協議会の観光商品プレゼンテーションが行われました。この内容は、22日の山形新聞朝刊経済面に「新たな観光商品 多彩なアイデア」の見出しで記事掲載がなされております。
昨年より、長井市の観光事業を活発化させ雇用の創出の一環として行ってきたワークショップの集大成として、皆さんに事業企画案を発表いただいたわけですが、とても内容の濃いものばかりで私も本当に嬉しく思っています。 今後の展開がますます楽しみな長井市の観光事業を、是非多くの方々に注目いただきご訪問いただきたいと思います。 |
Powered by samidare®