平成24年3月21日(水)於:天童市老野森天童市農協大会講堂で、天童市農協女性部の平成23年度第39回通常総会が開催されました。
総会後、講演が開かれその講師にお招きを頂きました。 講演テーマ 『元氣の源は笑いと夢ロマン』 ◎元氣の源・・・多くの人との出会い ◎体感体験・・・創意工夫から生まれた ◎アイデア・・・人に笑い(笑顔) 夢・ロマン ※事例紹介 工藤語録 …などの内容でお話しいたしました。 『元氣』と『笑い』をいっぱい与えた講演になりました。 |
平成23年10月22日(土)於:天童市蔵増南・天童市立蔵増公民館で、第43回蔵増公民館大会記念講演会が
主催・天童市立蔵増公民館(館長:熊澤義也)、天童市立蔵増公民館各分館が開催され、その講師としてお招き 頂きました。 テーマ『元氣の源はロマンと笑い』について ※ 元氣の源は ・・・ 地域活性化 ※ ロマンとは ・・・ 夢と希望 ※ 笑いは ・・・ 健康の秘訣 地域・家族の和 など、実例を紹介しながらお話しいたしました。 講演前に、蔵増地域づくり委員会の活動発表が 【地域振興部会】【生活環境部会】【健康福祉部会】【文化学資部会】から、 パワーポイントを使用しながら報告されました。 |
平成20年5月12日(月)於:天童市 天童最上川温泉ゆぴあ、ゆぴあ主催で接遇サービスの研修会が行われ、その講師としてお招きを頂きました。「天童最上川温泉ゆぴあ」は、天童市の市民保養施設として平成9年4月17日オープンし、天童市内だけではなく近隣市町村、そして宮城県(仙台市)からもたくさんの人がリフレッシュしに訪れています。館内にはサウナや県内最大級の露天風呂があり、豊かな自然に囲まれた広い露天風呂からは雄大な月山と葉山を望むことが出来ることで人気です。また、豊富な湯量と光が降り注ぐ大きな窓、開放感溢れる広い浴室も特徴のひとつといえるでしょう。
「発想の転換で未来を切り拓く〜おもてなしの心とは〜」という演題で約1時間、ゆぴあ職員約30名の方にお話いたしました。 お客様の目線になって笑顔と明るく元氣に、感謝の言葉を添えたお出迎え・お見送りをすること、スタッフが同じ気持ちになり一丸となって取り組むこと、どういった場合にも言い訳を捨てることが、今後の鍵になります。入浴はもとよりお買い物やご飲食といった形で、お客様の尚一層の利用を促し売上げ増に結びつけるかは接客にかかっています。いかに満足度を高め、感動を与えるか、それがサービス業の最も重要な視点であるということを、実例を紹介しながらお話しています。 |
昨日は、豪雪・悪天候のなか、ご多忙中にもかかわらずご来臨賜り、私どもの研修会において有意義なご講演を賜りましたこと、まことにありがたく、心よりお礼申し上げます。
ご講演では、先生の豊富なご経験と専門的な識見に基づいた、観光産業・農林業等における異業種や官民のネットワーク構築と協働のあり方、誘客戦略を練り一人ひとりが行動力・営業力を十二分に発揮していくことなどのお話を賜りました。 それぞれのお話の重要性を深く認識するとともに、今後の活動に向け大きな励みと貴重な教訓をいただいた研修会となったと実感いたしております。 研修会では、悪天候なども重なり、いろいろと不手際があったり、ご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。 これを機会に今後ともご助力、ご指導を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 寒さ厳しき折り、お体ご自愛の上、ますますご活躍されますようお祈りいたしております。 |
平成23年1月10日(日)於:鶴岡市『月山あさひ博物村文化創造館』で、主催/鶴岡市歴史文化資産・森林資源活用調査研究協議会(会長 松本壽太)が、鶴岡市歴史文化資産森林資源活用調査事業(「緑の分権改革」調査事業)研修会講演の講師にお招き頂きました。
講演では『観光産業と農林業の連携による地域活性化策』について、異業種との連携について、以下の内容についてお話しました。 【例】寒河江市周年観光農業推進協議会設立 ○その設立当時の背景 ○事業体制 ○連携の必要性 ○魅力ある観光メニューの提供と、更なる誘客戦略 ○おもてなしの心の醸成 〜 について ※協議会委員の他、観光協会・加盟団体及び農業関係団体等、一般を含む 当日は荒れ(大荒れ)吹雪の天候でしたが、50名の方々が聴講されました。 必ず実践・実行され、地域が活性化されると信じます。 |
Powered by samidare®
JA時代、観光誘客に懇切丁寧に指導・アドバイスをいただいたこと、ヤマコー旅連会員にありがとう・感謝とお礼申し上げます。
講演には、会員180名が出席されました。
講演では『元氣の源は笑いと夢・ロマン』の演題で、次のことについてお話ししました。
◎ 『元氣の源』とは
◎ お客様を引きつけた『夢・ロマン』の条件
◎ 顧客の『価値観』の視察を探る
◎ 『笑い』が未来を拓く
◎ 『笑売』の秘訣を拓く
◎ サービス業にあってはならない『三つのキーワード』
◎ 『あいさつの“4つ”』の心がけ
【事例の紹介】
※ 笑い・喜び・発想の転換・克服
※ 履歴より『実績』を残すことが重要であること
・・・などについて、熱心にご聴講いただきました。