拝啓 向寒のみぎり ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。
このたびは、荒谷フェスティバルで、大変お忙しいなか、ご来館いただくとともに有意義な御講演を賜り、誠にありがとうございました。 おかげさまをもちまして、多大な成果を収めることができ主催者として心から感謝申し上げます。参加者においては、今後とも『ロマンの心』と『笑いの精神』を忘れずに、下を向かず『元氣な』荒谷地区を創造し続けるよう、さまざまな御教示されたアイデア等を参考に、「今後のより良い地域づくり」に役立てることができるものと確信しております。 今後とも、当地区の発展に御指導いただきますようお願い申し上げるとともに、工藤様のますますの御活躍をお祈り申し上げます。 まずは、略式ながら書中をもってお礼申し上げます。 敬具 |
平成19年5月11日(金)於:天童市天童温泉「二見館」、平成19年度やまぐち活き活き塾(山口地域リーダー合同研修会)が開催され、その基調講演の講師としてお招きを頂きました。「夢とロマンと元氣を求めて」をテーマにお話いたしました。山口地区の将来を展望した住みよい地域づくりのためにはリーダーの存在は不可欠であり、各方面、分野で活躍する青少年育成推進員、青年指導員、分館長、分館主事、子供会育成会単位会長、青壮年会役員、若妻役員、婦人会役員、地域づくり委員等、36名の方にご聴講頂きました。主催は天童市立山口公民館推進員、指導員会でした。尚、「やまぐち活き活き塾」が開塾5年目を迎えられたとのこと。講演後、情報交換では5分科会に分かれて各分科会の内容発表も行われ、交流を深めるために懇親会も合わせて開催されました。
<講演キーワード> ○常に、夢・ロマン・元氣を忘れずに ○自分の地域(ふるさと)が好きで、自慢できるか ○地域とは、魅力とロマン、夢がいっぱい潜んでいる。それをどれだけ発見できるか。 ○自分の意識が変わらなければ、周りも未来も変わらない(視点の変化) ○阻害要因になるもの ○元氣のあるところにはドラマがある → 「氣」※と「気」メの違い ○鉛筆、ボールペンの違い ○「その内」はいつまでたってもこない ○鏡とは |
平成22年7月17日(土)於:天童温泉「ほほえみの宿滝の湯」、三條物産株式会社(社長:三條敏邦氏)の安全大会が開催され、その際の基調講演の講師としてお話を致しました。
三條物産株式会社の営業内容は、鉄鋼二次製品卸売・屋根工事業、金属屋根材成型販売・板金工事業、金属壁材成型販売・側板工事・サイディング工事業、太陽光パネル等、屋根の総合商社です。山形県内および宮城県を営業エリアとして、宮城県村田に工場があり、元氣活氣あふれる明るい総合商社です。 安全大会終了後、「元氣の源はロマンと笑い」をテーマに60分に渡って講演いたしました。 ○発想の転換のすすめ ○売上向上のキーワード 挨拶、笑顔、お客様目線、感謝、感動、ロマン、季節感、ドラマ、明るさ ○人材が人財になるための秘訣 以上の様な内容を、事例を紹介しながらお話しています。 講演後、役職員の皆さま全員と和やかに懇親を深めて参りました。活力ある笑顔と律儀な姿勢に、さすがに業界を代表する優良企業であることを印象づけられました。 |
平成24年3月21日(水)於:天童市老野森天童市農協大会講堂で、天童市農協女性部の平成23年度第39回通常総会が開催されました。
総会後、講演が開かれその講師にお招きを頂きました。 講演テーマ 『元氣の源は笑いと夢ロマン』 ◎元氣の源・・・多くの人との出会い ◎体感体験・・・創意工夫から生まれた ◎アイデア・・・人に笑い(笑顔) 夢・ロマン ※事例紹介 工藤語録 …などの内容でお話しいたしました。 『元氣』と『笑い』をいっぱい与えた講演になりました。 |
平成23年10月22日(土)於:天童市蔵増南・天童市立蔵増公民館で、第43回蔵増公民館大会記念講演会が
主催・天童市立蔵増公民館(館長:熊澤義也)、天童市立蔵増公民館各分館が開催され、その講師としてお招き 頂きました。 テーマ『元氣の源はロマンと笑い』について ※ 元氣の源は ・・・ 地域活性化 ※ ロマンとは ・・・ 夢と希望 ※ 笑いは ・・・ 健康の秘訣 地域・家族の和 など、実例を紹介しながらお話しいたしました。 講演前に、蔵増地域づくり委員会の活動発表が 【地域振興部会】【生活環境部会】【健康福祉部会】【文化学資部会】から、 パワーポイントを使用しながら報告されました。 |
Powered by samidare®
〜季節の挨拶略〜
日頃から地域発展はもとより全国を駆け巡る観光農業カリスマとしてのご活躍、心から敬意を表します。
さて、先日の山口地域リーダー研修会『やまぐち活き活き塾』の開催のあたり、ご多忙中にもかかわらずご講演をいただき、まことにありがとうございました。
『夢とロマンと元氣を求めて』情熱あふれるご講演は、実践から生まれた体験談だけに受講者の感動を呼び、山口の新しいリーダーたちに大きな示唆を与えていただいました。
山口地区はいま『明るく、楽しく、いきいきとして活力のある山口』をめざして地域づくりに励んでおります。
工藤様には今後もよろしくご指導をいただきますようお願い申し上げますとともに、ますますのご活躍をご祈念申し上げ、まずは略儀ながら書面にて御礼申し上げます。