観光農業のカリスマ 工藤順一
デーりー東北(H16.8.28付)に記事掲載
8月27日青森県名川町で行われた「第2回ながわ農業観光”進歩住夢(シンポジウム)”」で基調講演を行い、その後のパネルディスカッションではコーディネーターを努めて参りました。
名川町は、資源が豊富でこれから大いに発展する可能性を秘めた町です。また、町長をはじめ関係各所が積極的に観光事業に取り組み、この11月には観光と町の活性化を目指して「達者村」という住民参加型の拠点施設を新たに立ち上げる予定です。
今後必要となるのは、各界の強いネットワークづくりと、商品、人材を含むこの観光事業をいかに多くの方に知って頂くか、という営業戦略にあると思います。
2004.08.30:
観光カリスマ/工藤順一
:[
メモ
/
:: 観光カリスマからお知らせ
]
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
:: 観光カリスマからお知らせ
:: 工藤順一/自己紹介
:: 工藤順一/徒然レポート
:: 工藤順一/足跡
:: 工藤順一/講演・活動録
:: 講演後に寄せられた言葉
:: マスコミ掲載記事一覧
:: 感謝のリンク集
:: 強力なるアドバイザー
:: 観光カリスマ工藤事務所
:: 総合プロデュース事業
:. トップへ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
samidare®
名川町は、資源が豊富でこれから大いに発展する可能性を秘めた町です。また、町長をはじめ関係各所が積極的に観光事業に取り組み、この11月には観光と町の活性化を目指して「達者村」という住民参加型の拠点施設を新たに立ち上げる予定です。
今後必要となるのは、各界の強いネットワークづくりと、商品、人材を含むこの観光事業をいかに多くの方に知って頂くか、という営業戦略にあると思います。