蚕桑小学校|気はやさしくて力もち ver.3
search
日日是好日
プロフィール
お問合せ
Home
/
日日是好日
蚕桑のやさしさに触れながら・・がんばるぞ!
5年生の家庭科の授業。地域の4人の先生が来てくださいました。やり方をお聞きして、トライ!の様子です。 上手になってきたかな! この目の表情が・・・いいね! 経験豊富な先生方のやさしさと安心感に包まれた中での「トライの時間」でした。
2024.03.02
心の中のつぶやきは?
何をしているのでしょうか。 ○○○○○! あのねBOXの前で・・・。 アングルを変えた瞬間を集めてみました。 心の中で、何をつぶやいているのでしょうか。 あの子は? この子は? 心と脳みそをころころ転がしながら、蚕桑小学校の1日が過ぎていきました。
2024.02.27
しみじみ・・と前へ・・
1年生は、6年生をきっとそんな目で見ていますよ。 いつか、こんな風景もあったのか・・・と気づく時もあるでしょう。 今日から、卒業式で歌う歌のパート練習も始まりました。 もちろん。 なんだか泣けてきます。 5年生は今、6年生を送る会の準備と、児童会の役割を考え中です。6年生からバトンを受け継ぐ準備です。 蚕桑小では、しみじみ・・・と前へ・・という気持ちの交差中です。
2024.02.27
のびのび~
のびのび~の前に、カウントダウンが16日か~と、ついつい6年教室に入りたくなり、パチリ!「給食あと16回か~」「せんせ、中学に行っても給食あるよ!」「んだした!」 さて、今日は昼休みの体育館、のびのび~の場面集です。 いい瞬間があるある!! いい振り抜き! 来るかな? 「はい、ぼくぼく!」 はい、みんな次はあっちに行くよ! 待って~! バドミントンチームは、いつの間にか円陣に・・・。 ちょっとのびのび~タイムでした。
2024.02.26
躍動!
待ちに待ったなわとび大会。 はじまりましたよ。 先生たちも力が入っています。 誰がなわを回すかも、学年ごとの作戦! いい顔いっぱい! 2年連続優勝を狙う4年生は、上級生の様子にドキドキ! 優勝したのは… ↓ ↓ ↓ 5年生でした!おめでとう! どの学年も、自己更新めざしてがんばりました。詳しくは、学級通信をご覧ください。 それにしても、こぐわっ子たちの躍動感、みなぎるパワー、いいですね!
2024.02.24
185件中/61件~65件