HOME > 記事一覧

マスカットベリーA

  • マスカットベリーA
 故川上善兵衛氏がベリーに
マスカットハンブルグ種を交配した
日本で生まれたぶどう。紫黒色・
円形大粒・品質良好で耐病性が強く
生食と共に赤ワイン用にも好適種です
ワインになると軽やかな酸味が特徴
で渋味は少なく、ライトタイプの
ワインが多い様です

甘口赤ワイン

  • 甘口赤ワイン
山形県産キャンベルス種とマスカットベリーAのブレンド
フルーティーな果実香と
赤ワイン特有の酸味と渋みが少ない甘口赤ワインです。
赤ワインは苦手という方、一度試してみて下さい。

タイプ:赤・ライト・甘口
容量:720ml
価格:1270(税込)
詳しく見る
他の商品
2006.03.27:kinkei:コメント(0)

酸化防止剤・無添加ワイン

  • 酸化防止剤・無添加ワイン
山形県南陽市赤湯産マスカットベリーA種100%。
佐藤佳夫が栽培から醸造まで手掛けた
ワイン。ベリーの果実香が素晴らしく、
酸味は穏やかで、タンニンが少なめです。
色調は濃い紫。
仕込みからビン詰めで酸化防止剤を
使用していない、赤ワインです。
詳しく見る
2006.03.25:kinkei:コメント(0)

マスカットベリーA種

  • マスカットベリーA種
故・川上善兵衛氏がベリーに
マスカットハンブルグ種を交配した
日本で生まれたぶどう。紫黒色・
円形大粒・品質良好で耐病性が強く
生食と共に赤ワイン用にも好適種です
ワインになると軽やかな酸味が特徴
で渋味は少なく、ライトタイプの
ワインが多い様です
2006.03.25:kinkei:コメント(0):[ぶどう品種]

山形県南陽市赤湯 金渓ワイン

  • 山形県南陽市赤湯 金渓ワイン
当社(有限会社佐藤ぶどう酒)は、ぶどう作りからをモットーに自家ぶどう畑産及び、山形県産ぶどうを100%使用しています。総従業員数は6名と、とても小さい会社ですが、ぶどうの特徴を最大限に引き出し、大量生産を行わず、繊細な注意を払って、丁寧なワイン造りを行っております。

金渓ワインの由来…
山形県南陽市赤湯にあるぶどう畑は、江戸時代まで金が採れた沢でした。その沢に佐藤友次郎氏が昭和5年から10年にかけて開墾し、ぶどう栽培を始めました。金が取れた渓谷のような沢を称して、昭和15年に金渓(きんけい)と命名し、ぶどう酒の醸造を始め、今から約30年ほど前に『金渓ぶどう酒』を改め『金渓ワイン』となりました。
2006.03.25:kinkei:コメント(1):[会社概要]