HOME > 最新情報・ワイン醸造・栽培日記

★デラウェア種の最後の仕込み★

  • ★デラウェア種の最後の仕込み★
今日、デラウェア種の最後の仕込みを行いました。今回仕込んだものはワインにせず、ストレートジュースで販売を行います。糖度も20.3度もありかなり濃厚で甘ーいジュースになりそうです。



2009年新酒(ヌーヴォー)好評発売中。お買い求めはこちらまで
会員募集中コミュニティサイト【好きです山形★地産地消】
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式サイト

★スチューベン★

  • ★スチューベン★
自分の園地で栽培しているスチューベンです。たくさんのぶどう品種がありますが自分はこのぶどうが一番好きです。種ありですが甘味が強く、皮に付いている果肉がなんとも言えません。
果肉が軟らかく多汁で、甘味がとても強いため、日本人好みのぶどうと言われています。見た目は黒色で、巨峰を小振りにした感じです。もともとスチューベン種というのはニューヨーク生まれです。


2009年新酒(ヌーヴォー)好評発売中。お買い求めはこちらまで
会員募集中コミュニティサイト【好きです山形★地産地消】
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式サイト

★プレス果汁★

  • ★プレス果汁★
先ほどのフリーラン果汁とはべつに、圧を加えて搾る、プレス果汁があります。プレス果汁のみを使ってワインにすると、色がやや出て、ニガ味、シブ味がでるといわれていますが、一方で、味のある(幅)も造ることができます。ワインメーカーでは、フリーラン果汁とプレス果汁の比率をワインの造りたいイメージに合わせて行っています。デラウェア果汁なので、プレス果汁はややピンク色になります。


2009年新酒(ヌーヴォー)好評発売中。お買い求めはこちらまで
会員募集中コミュニティサイト【好きです山形★地産地消】
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式サイト

★フリーラン果汁★

  • ★フリーラン果汁★
今日から9月ですね。未だにジメジメしますね。デラウェア種の仕込みも終盤です。みなさんは「フリーラン果汁」というものを聞いたことはありますか?
free run(フリー・ラン) 自然流下果汁のことで、 葡萄の果粒を花梗から分離して潰したとき、搾らずに流れ出てくる果汁のことです。圧搾果汁より糖分が多く、香りが高いので、この部分だけを発行させると、淡麗、かつフルーティな白ワインが出来あがるといわれています。デラウェア種ですが色が緑色が強く、泡も白いです。


2009年新酒(ヌーヴォー)好評発売中。お買い求めはこちらまで
会員募集中コミュニティサイト【好きです山形★地産地消】
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式サイト

★2009国産ワインコンクール表彰式★

  • ★2009国産ワインコンクール表彰式★
本日、2009年度国産ワインコンクールの表彰式・公開テイスティングが山梨の甲府富士やホテルで行われました。表彰式には社長の佐藤アサ子に出席して頂きました。立派な楯を頂きました。身が引き締まる思いです。今後も量ではなく質の良いワインを皆様に提供できるよう頑張ります。



2009年新酒(ヌーヴォー)好評発売中。お買い求めはこちらまで
会員募集中コミュニティサイト【好きです山形★地産地消】
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式サイト