■タイプ/FREE
■施工面積/47.06坪
■家族構成/3人
■間取り/4LDK
■建築データ
・建設地/天童市
・敷地面積/352.21m2(106.57坪)
・建築面積/84.88m2(25.62坪)
・1階面積/79.91m2(24.12坪)
・2階面積/56.31m2(17.00坪)
・延床面積/136.22m2(41.12坪)
・施工面積/155.89m2(47.06坪)
玄関+外部水栓
LDK

施主様のご要望をかたちにした掘りごたつ風のダイニング。
天板が畳になっている可動式の収納を組み合わせて作りました。
急な来客時にはキッチンを目隠しできるように、
キッチンとの間には引戸を設置しました。
ダイニングとキッチンには床暖房を設置しております。

キッチンの床は大理石調の床材を使用。
下がり壁には、埋込み収納を設置
調味料などを入れておくのに便利なスペースです。

キッチンからはリビング、ダイニングが見渡せ、
さらに写真右側のサンルームまで一望できます。
ダイニングとリビングの間は引戸で間仕切ることができ、
生活シーンに合わせて部屋の大きさを自由に変えられます。

畳敷きのリビングはテレビボード上部や、
一部セミ吹抜けの高窓から間接光の入る暖かな空間。
テレビボードは弊社大工の手作りで、背面の板張りの壁とマッチしています。

アンティーク加工の梁がより一層、空間を引き立てます。
食品庫
客間
寝室
サンルーム
水廻り

手前から、洗面所、脱衣室、浴室と用途毎にお部屋を配置。
家族の誰かが入浴中でも、洗面室が利用できます。

浴室は1.25坪とゆったりサイズ。
お子様と一緒に入浴もでき、
将来、介護が必要になったときにも対応。

大理石調の床材を使用したトイレは、
清潔感のある白を基調とした空間。
ペーパーホルダーとタオルリングは
施主様から支給していただいたものを使用。

プレートも施主様から支給して頂いたものを設置。
アンティーク調の内装にマッチしています。
■いきさつ
社長のつながり
■設計のポイント
瓦調板金を使用した南欧風の外観。
窓の上下にはタイルを貼り、アクセントをつけました。
また、窓はすべて格子付きを採用。
天井高2.7mのLDKはアンティーク調の梁を表した内装。
建具は使い勝手を優先し、すべて引き戸を設置しました。
フル遮熱の高性能な省エネ工法にプラスして、
ダイニング・キッチンには床暖房を設置し、温熱環境に配慮した設計。
また、設計性能評価と建設性能評価を受けた建物です。
設計者 菊池 幸生
この記事へのコメントはこちら