本日内覧会のデザインみどころ~
明日から12月(師走)ですね。 11月に雪が降ったり気温が低いと非常に寒く感じますが、12月というと 冬支度も整い覚悟ができていますので、そんなに苦痛に感じたりしないと思うこの頃です。 毎年ながら、タイヤ交換も雪が降ってから、または12月に入ってからする方が現実多く 混雑するので11月中旬にはしておき、安全を確保しておきたいですね。 本日の内覧会のデザイン内装見所を紹介します。 アクリルを床に使って2階の南窓から入る光を1階のリビングに入れ込み、 明るい空間とデザインのになります。 現在、青色のアクリルが2階床に敷かれているように見えますが、いろんな色のアクリルを選べます。 ※この写真は青色の養生用フィルムが張られている状態のものです。 和室とリビング床をフラットにし3枚の片引建具を開けると一体化の 空間になるように設計されています。和室の天井もアレンジし竹網代面材と 木格子材を使い和調にし、中間はアクセントクロスの ダウンライト照明で和洋仕上げの天井となっています。床畳は820㍉角 色違いの琉球畳を乱交に使用したデザインとなっています。 このベンチはカーペンター(弊社大工)の作品です。 2階のセカンドリビングに配置されていましたので、お子さんが主に座って テレビをみるのかな~ 弊社で使用している遮熱材(リフレクティックス)の実験写真です。 電気ストーブの前に遮熱材と断熱材を並べて温度差を見て頂きどのくらいの効きめがあるか 目で見て感じてもらう為に内覧会会場で行っています。 この宇宙服を着た人をクリックして下さい
2014.11.30