菊池技建|菊池信二

  • What's NEW
  • ~珪藻土内装仕上げ施工~

    気温の変化に対応しきれずに体調を崩されている方も いらっしゃるのではないでしょうか。私も口のまわりに ヘルペスが出ましてしゃましています。 今日は壁・天井の珪藻土塗りの中塗り施工状況を掲載 させて頂きます。 珪藻土は高い断熱性能として保温効果があり調湿効果も 高いとされていますので夏場の暑く高湿度時には湿気を吸い、 冬場の寒く乾燥時には放出します。 土壁と同じように、湿気の吸収・放出を活発に行います。 人間にとって快適な湿度である40~60%を自動で保つので 「呼吸する壁」といわれています。漆喰壁と比べてみても 調湿効果は珪藻壁の方が高いです。調湿効果が高いですので 必然的に結露対策にも繋がります。その他特徴としまして 珪藻土は微細孔の物質ですので音の吸収も行いますし脱臭効果 も高いです。全体に使用することで健康的で快適な空間住宅と なります。
    2025.05.09
  • ~間接照明+カーテンボックス~

    冬からいっきに夏の気温ですね。 偏西風の蛇行波の影響で世界各地で気温が高くなったり 低くなっているようです。体調を壊さないように身近な 服装管理と汗処理に注意したいと思っているところです。 今日は間接照明器具が隠れるカーテンボックスの施工状況を 掲載したいと思います。 写真の施工しているボックス形状の天井との間に照明が入り 間接照明となります。ボックスの下部にはカーテンが入り レールは正面からは見えないように納まります。 間接照明は直接的な明かりが見えないのと物品が見えないので ワンランクオシャレな見栄えとなるので住宅のオシャレな空間 演出に候補として皆さんもお考え下さい。
    2025.04.23
  • ~間接照明+カーテンボックス~

    冬からいっきに夏の気温ですね。 偏西風の蛇行並の影響で世界各地で気温が高くなったり 低くなっているようです。体調を壊さないように身近な 服装管理と汗処理に注意したいと思っているところです。 今日は間接照明が隠れるカーテンボックスの施工状況を掲載 したいと思います。 写真の施工しているボックス形状の天井との間に照明が入り 間接照明となります。ボックスの下部にはカーテンが入り レールは正面からは見えないように納まります。 間接照明は直接的な明かりが見えないのと物品が見えないので ワンランクオシャレな見栄えとなるので住宅のオシャレな空間 演出に候補として皆さんもお考え下さい。
    2025.04.23
  • ~ユニットバス入替え工事~

    ようやく春の気温も落ち着いてきて桜を楽しみにしている方は 多いのではないでしょうか。明日から山形市では開花予想 されていますが満開日が4月11日なので今週末にお出かけ するには最高ではないでしょうか。 今回はユニットバスの入れ替え工事を掲載したいと思います。 既存の浴室がユニットバスの場合は構造体が腐食している ケースが少ないので大きく追加になるような工事は少ないです。 今回の現場ではユニットバスを解体すると土間コンクリートが 打たれていて壁にも断熱材が入れられていたので25年以内の 建物だったと思われます。 今回は弊社の標準仕様のユニットバス周りの納め方で施工を 提案し納めさせて頂きました。 弊社ではコンクリート部分である床面と基礎の立ち上がり 部分に硬質系の50㎜の断熱を二重に張り付けます。 壁の断熱は16K100㎜のグラスウールを入れ12.5㎜の プラスターボードを張り付けます。天井面は16K100㎜の グラスウールを二重に上げて12.5㎜のプラスターボードで塞ぎます。 この工事は断熱材・プラスターボードを入れる意味として もちろん断熱効果もありますが防音防湿の効果が取れるのが 大きな目的として標準仕様として行っております。
    2025.04.06
  • ~丸太から各材製品になるまで~

    気温の変化が激しくて体調を崩される方が 多いようなので皆さんも気を付けてお過ごしください。 今日は材木屋さんの工場へ行く機会があったので丸太から 製品になるまでの工程を見る事ができましたので掲載 したいと思います。 山から伐採されてきた状態が写真のように丸太で運ばれてきます。 そこから大きめの寸法に角材にします。その角材にされた木材を 乾燥機に入れて乾燥木材にします。乾燥された木材を曲がり等を 考慮し最後に仕上げの寸法へ製材してプレカット工場へ 運ばれていきます。
    2025.03.06
  • ...続きを見る
  • Menu
  • コンテンツ
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) kg-sinji All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2012/1/17 ~ 360,758PV
  • HOME
  • TOP