菊池技建|清水美香

  • What's NEW
  • 危険な暑さ対策

    週末、山形県内の多くで35度を超える猛暑日となりました(-_-;) まだ、6月の梅雨の時期なのに・・・((+_+)) 街中でも日傘をさしている方を沢山見かけますね。 6月1日からは、企業の熱中症対策が義務付けされ 法律で縛らなければならないほど、”危険な暑さ”対策は 喫緊の課題になっています。 築25年、我が家でも今シーズンの猛暑に向けて、 エアコンを”初めて”設置しました。 建物の中心付近に取り付けたのですが、 エアコンからの排水の水勾配を取るのに 壁内部に壁下地があって、業者さんをずいぶんと 悩ませてしましました。 職人さんの現場対応で、無事設置! 年を重ねるに従い、気温の変化を感じにくくなるとも 言われていて、「いつかは取付なくては・・・」と 思っていました。週末は本当につけておいて よかった~( ;∀;)と、つくづく実感しました! 山形市内のお出掛け中の熱中症対策として 「クーリングシェルター」  も設置されています。 各自治体にもクーリングシェルターはありますので、 事前にチェックしてから無理のない様に、 夏のお出掛けを楽しんでみては如何でしょうか(^_-)-☆
    2025.06.24
  • 外宮完成

    朝晩と日中の気温差もだいぶ緩和し、 そろそろストーブも仕舞頃かなぁ・・・ だけど梅雨に入ると寒くなるかなぁ・・・ と、日々迷っているこの頃です(>_ 先日、作業場で造られていた外宮が、 お客様の庭に、無事に鎮座いたしました。 鳥居の塗装も完了し、 銅板葺きの屋根色が新しさを物語っていますね(*^-^*) 匠の技、こちらにもご注目!銅板を手加工しているそうです!(by板金屋さん) 外宮を正面から見ると、さらに神々しいですね!
    2025.06.07
  • 突然・・・お湯が・・・水に!!!

    先日、突然、お湯が水になり、エラー番号が表示されました! インターネットで調べてみると、「排水管詰まり」とのこと。 設置からほぼ10年が経過していたとはいえ、簡単に 直るのかな?と思っていましたが、メーカーさんに分解して 見てもらうと、給湯器の排水中和器がススで真っ黒に なっていました・・・(>_   ■BEFORE■   ■AFTER■ 設置から10年でメーカー点検のお知らせが出る直前だったので、 その他の部分も分解清掃してくださいました(#^^#) これでひと安心です。
    2025.05.22
  • これぞ 匠の技っ!

    最長11連休の方もいらっしゃった、GW2025も最終日となりました。 皆様、休暇を満喫されましたか? 明日からのお仕事に備え、本日は早めにお休みに なられては如何でしょうか? 先祖代々、大切に引き継いでこられた外宮が 経年劣化で、老朽化してきたとのことで 弊社へ更新のご依頼がありました。 住宅の新築工事ではお目にかかれない、反り破風です。 曲線加工と木目が美しいですね(^_-)-☆
    2025.05.06
  • 住宅リフォーム総合支援事業

    市内の桜は満開となりましたねぇ~(#^.^#) 車を運転していると、ついつい桜色に目がいってしまいます。 この季節だけは、前方の信号が赤になってくれないかなぁと 期待してしまう私です( *´艸`) さて、山形市では令和7年度の住宅リフォーム支援事業が 週明けから受付スタートします。 お住まいの経年劣化で気になるところがございましたら、 こちらの支援制度を使って補修等、ご検討してみては如何でしょうか?
    2025.04.19
  • ...続きを見る
  • Menu
  • コンテンツ
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) kg-shimizu All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2011/2/18 ~ 328,245PV
  • HOME
  • TOP