- What's NEW
-
これぞ 匠の技っ!
最長11連休の方もいらっしゃった、GW2025も最終日となりました。 皆様、休暇を満喫されましたか? 明日からのお仕事に備え、本日は早めにお休みに なられては如何でしょうか? 先祖代々、大切に引き継いでこられた外宮が 経年劣化で、老朽化してきたとのことで 弊社へ更新のご依頼がありました。 新築工事でお目にかかれない、反り破風です。 曲線加工と木目が美しいですね(^_-)-☆2025.05.06 -
住宅リフォーム総合支援事業
市内の桜は満開となりましたねぇ~(#^.^#) 車を運転していると、ついつい桜色に目がいってしまいます。 この季節だけは、前方の信号が赤になってくれないかなぁと 期待してしまう私です( *´艸`) さて、山形市では令和7年度の住宅リフォーム支援事業が 週明けから受付スタートします。 お住まいの経年劣化で気になるところがございましたら、 こちらの支援制度を使って補修等、ご検討してみては如何でしょうか?2025.04.19 -
新年度になりました・・・。
桜の便りを耳にするこの頃、ですが・・・ 先日のボタ雪にはおどろきましたねぇ~(>_ 気温の変化が大きいので、体調崩されないようお気を付け下さい! さて、4月1日から新年度がスタートし、各自治体から 住宅にかかわる新年度の補助事業について情報が公開され始めました。 住宅補助事業は建築地により条件や金額が異なりますので、 詳しくは各自治体のホームページをご覧ください(^_-)-☆ そのひとつとして、山形県県産認証材「やまがたの木」 普及・利用促進事業があります。 県産木材を一定量利用した新築住宅の施主様に支給されます。 山形県の単独事業となりますので、その他の県事業補助金とは 併用できませんが、一戸当たり25万円、先着順160棟となります。 ご希望の方は、ご相談ください! (チラシ画像は、山形県のホームページより転載させて頂きました。)2025.04.03 -
子育てグリーン住宅支援事業
住宅省エネ2025キャンペーンのホームページが 3月10日に公開されました!住宅事業者としてもそうですが、 新築住宅の第一次住宅取得世代となる子育て世代に当たる方々にとっても、 とても気になるのではないでしょうか? 2025年版は補助事業に環境省が加わったこともあり、 GX(グリーントランスフォーメーション)志向型住宅に 対する補助金額が強化されています。 GX志向に協力を表明する住宅事業者が施工する建物で、 ZEH基準以上の一次省エネルギー性能が要求されます。 山形市は多雪地域に該当するため、太陽光発電設備等の 創エネ設備要件はないようですが、土砂災害特別警戒区域内や ハザードマップで想定浸水深3m以上の区域内等、災害危険区域内への 建築物は補助対象外とる場合がありますので、ご注意ください! 弊社、GX志向に協力を表明する事業者として登録を予定しています! (各画像は住宅省エネ2025キャンペーンHPより転載させて頂きました。)2025.03.19 -
風除室に・・・
3月に入り、ここ2日間の春らしさで 市内の雪はほとんど無くなりましたねぇ~(#^.^#) 明日からまた、寒の戻りがあるようですので、 体調崩されない様、ご自愛ください。 さて、車で1時間ほどの実家。 先週の三連休の中日に隣家の方の車が 風除室に突っ込んだとのことで、行ってきました。 斜面になっている通路部分の途中でブレーキを 踏んだところ、制御が利かなくなったとのことでした。 幸い、お怪我はなかったとのことでしたが、 雪道の運転には十分に気を付けたいですね。2025.03.02 - ...続きを見る