HOME > 記事一覧

ソリ滑り!

  • ソリ滑り!
こんにちは♪松田です!

H24年度初のブログということで、元日のことを書きます。

元日朝から、息子のために庭にソリ乗り場を作りをしました。

家の廻りの雪を全部集めて作りました。



2月末ごろには、屋根の高さから滑れるくらい高くする予定です( ^ω^)


2012.01.13:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

木製建具が動かない?!

  • 木製建具が動かない?!
開け・閉めの時、こすれて建具が動かない!
なんていうことありませんか??


原因
吊戸・引戸・ドアなど部屋と部屋の温度差などにより反り又は変形するためです。

それにより、引戸が動かない・重い。開け閉めの時こすれる。などの障害が出る時があります。




対策
湿気は温度の低い方に集まりやすいので、部屋と部屋の温度差を無くすことによって、反りや変形も自然と直ってきます。
2011.12.28:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

棚受け作り

  • 棚受け作り
松田でぇ~す!!
今日は仕事の様子を書きます。


先日入居したお客様より
「台所カウンター板が反ってきたので見て下さい!」とTELがあり。

松田
「(`Д´)ゞラジャー!!」

さてさて。どうするか・・・
うぅぅ~ん。棚受け作って補修しよう!!


まず、鋸で形作り。
次はサンドペーパーで丸みをつけます。
ケガすると大変ですからね。
(1番上の写真を参照)

90番・180番・240番の順で使い、仕上げていきました。



最後は塗装!


よし!出来た( ´∀`)bグッ!
それでは、取付行ってきます。

ちなみに・・・
取り付けますと、このような感じになります。



今回は台所のカウンターで使いました。



どこにでも補修用に作れますので、気になるところがございましたら、お気軽にご連絡下さい。




2011.12.17:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

杉の枝切り

  • 杉の枝切り
ぁどーもー、松田ですーぅ。

もうすぐ12月。

雪が降る前に枝を切り、

雪で木が倒されないように

下枝を届くところまで切っています。



山菜もいろいろ出る、

休日リフレッシュの場所です。

ちなみに、ここは私の生まれた場所。

紅葉のコントラストが



いと うつくし・・・(V)o¥o(V)
2011.11.30:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

大根の収穫

  • 大根の収穫
ぁどーもー!こんばんはー♪松田ですー。

あっという間に11月も半ば。今年もあと1ヶ月半となりました。
家から見える月山の山頂はもう真っ白。



雪が降る前に収穫して、畑に室(むろ)を作って保存しました。



1ヶ所に集めて土に埋めておけば、春までの大根収納庫になります。



全部で60本ほど収納しました。
カブみたいな大根だけど、自分で作った大根。
大事に食べます!!

大根料理のレシピ色々教えて下さーい(^ω^)
2011.11.11:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]