菊池技建|松田竹男
HOME
> 記事一覧
エアコンが冷えない
こんにちは。松田です!
猛暑が続いておりますが、体調のほうはいかがですか?
さて、エアコンの冷えが悪くなったなど無いでしょうか?
冷えない原因として、フィルターのほこり詰まり。または、冷却部の汚れがあります。
半年に1回はフィルターのお掃除をしましょう☆
エアコン内部からの臭いがする時は、冷却部の洗浄が必要です。
エアコン洗浄スプレーなどで内部の汚れ、カビなど洗い流します。
左側が掃除した後、右側が掃除する前です。
2014.08.07:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
鍵がかかりづらい、鍵が抜けない
鍵が掛けづらい(。>0<。)
鍵が抜けない・・・などという事がないでしょうか?
原因としては鍵内部の摩耗などがあります。
鍵内部は精密に出来ていますので、鍵を掛ける時または抜く時は無理な力がかからないように鍵を掛けて下さい。
少しでも掛かりづらい、抜けないなどの異常が出てきたら、シリコンスプレードライタイプを鍵穴に噴霧して下さい。
上記の油スプレーは使わないで下さい。
油に埃が付き、内部の摩耗が早くなります。
油スプレーはドア丁番のキシミ音などには効果があります。
2014.07.22:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
菊池技建よいいえ祭り
こんにちはー松田でーす!
よいいえ祭り、前日からの準備も整いました。
本番の今日、私はメンテナンスブースの
床キズ修理体験コーナーを担当します。
住まいのお手入れカレンダーなどの掲示物を
パーテーションに貼ったのですが、
貼替え時に破れてしまい、大変たいへん・・・(@_@)
しかし、たくさんのお客様に来ていただき、
感謝の1日でした。
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!
2014.07.06:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
網戸はやぶれていませんか?
こんにちは。松田です。
本格的な夏の暑さが始まる前に網戸のやぶれなど無いか点検をしましょう♪
今日は、網戸の張り方のご紹介を致します。
まず網戸をはずします。
はずれない時は、上両脇についている、はずれ止めのビスをゆるめるとはずれます。
網戸をはずし、ゴムパッキンはまた使用します。
網を敷角の部分からゴムパッキンを入れます。
次に、ローラーでゴムを入れていきます。
角までできたら、ドライバーなどで角を入れ、網がゆるまないよう網を伸ばしながらゴムパッキンを入れていきます。
パッキンを入れたら、網が平らに張ってあるか確認し、平でない所は、網を引きゴムパッキンを入れます。
パッキンの上をカッターですべるように切り、完成です!!
使った工具
ローラー・カッター・ドライバーです
2014.06.20:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
コンクリートのひび割れ
こんにちは。松田です。
先日、築数十年のお家から・・・・
「基礎にひびがある。大丈夫?見て下さい。」と電話があり早速訪問した時のことです。
築数十年にしては、小さいひびでした。
ひびが2㎜巾では補修はできないので、巾を4㎜にカッター入れ。
中のほこりを掃除
モルタルペーストを充填。ひびの底まで入るように口元を上下に振動させながら盛り上がるまで充填します。
30分後・・・
固まった所でカッターでそぎ落とし完了です。
これで。一安心。
2014.06.04:kg-matsuda:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
前のページ>>
公式サイト
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント