HOME > 記事一覧

カーポート雨樋から水が漏れることはありますか?

  • カーポート雨樋から水が漏れることはありますか?
こんにちは。松田です!
暑い日が続きていますが、皆様体調はいかがですか?
崩しやすい時期ですので、十分お気をつけ下さい。


さて、カーポートの雨樋から水が漏れるなど、ありませんか?




雨樋の中に木の葉などが入り、流れなくなっていることがあります。



上からも下からも中は見えません。
雨樋の中に手を入れて・・・。



木の葉などないか確認してみましょう!
2020.06.09:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

住まいのお手入れ方法

  • 住まいのお手入れ方法
こんにちは。松田です。

「暖房機・エアコンのフィルター掃除」

「黒アリヤスデの室内侵入防止」

「湿気・カビ対策換気をこまめに」

についてご紹介します。


ちょっと時間が空きましたら、やってみて下さい。


※地域や設備、築年数によっても違いがあります。
2020.05.24:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

壁に額や時計を掛けたい時の下地の見つけ方

  • 壁に額や時計を掛けたい時の下地の見つけ方
こんにちは。松田です。

壁に額や時計を掛けたいが、下地がどこにあるか?わからない・・・。
落ちないか心配・・・。という時の下地の見つけ方についてご紹介します。


下地はだいだい45㎝間隔で縦に天井から床まで入っています。





下地上に壁下地ボード取付ビスが縦に15センチ間隔で打ってあり、



強い磁石でビスを見つけるのが、下地の見つけ方です。
写真のように磁石がくっつきます。




今回は、ボードの厚さが12㎜あるので、額や時計をひっかけるビスは、
約2倍以上の長さを使うと良いでしょう。
↓↓↓



2020.05.09:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

鍵がかかりづらい、鍵が抜けない

  • 鍵がかかりづらい、鍵が抜けない
こんにちは。松田です。

鍵が掛けづらい・・・
うぅ~!!鍵が抜けない・・・などという事がないでしょうか?

原因としては鍵内部の摩耗などがあります。

鍵内部は精密に出来ていますので、鍵を掛ける時または抜く時は無理な力がかからないように鍵を掛けて下さい。



少しでも掛かりづらい、抜けないなどの異常が出てきたら、シリコンスプレードライタイプを鍵穴に噴霧して下さい。






上記の油スプレーは使わないで下さい。
油に埃が付き、内部の摩耗が早くなります。

油スプレーはドア丁番のキシミ音などには効果があります。



注意)ドアクローザーなどには、シリコンも油スプレーも使わないで下さい。
2020.04.24:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

エアコンフィルターのお掃除

  • エアコンフィルターのお掃除
こんにちは。松田です。

最近のエアコンは、自動お掃除機能付の物が多くなっていますが、
お掃除機能付のエアコンでもフィルター掃除は必要です。



リビングなど頻繁に使う所のエアコンは、3ヶ月に1回フィルター掃除をおすすめします。
お掃除機能無しのエアコンは2ヶ月に1回フィルター掃除をおすすめします。


エアコンの性能を確保するためにもぜひ、定期的に行って下さい。




※使用していない室外機には、保護カバーをかけておきましょう。
内部に蜂が巣を作ることがあります。
2020.04.09:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]