HOME > コンテンツ

可愛いペット?!

  • 可愛いペット?!
こんにちはー♪松田です!!


皆さん、この黒いヘビの名前はわかりますか??
(トップの写真参照)

このヘビは・・・
長さ1mのカラスヘビです。
このヘビはとても珍しいので、見たことある方はほとんどいないと思います。

山形市見崎郊外で捕獲!
しかも、同じ所から、2匹目だそうです。



このヘビは長さ45㎝の太ったマムシです。

どちらも強い毒をもっていますので、気をつけましょう。

長町の方の可愛い?!ペットの紹介でした。


2012.07.10:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

巣から出て飛び立つ頃

  • 巣から出て飛び立つ頃
こんにちは。松田です!
今日は1日雨でしたね(;´∀`)
台風4号、明日の朝にかけて関東、東北地方を北東方向へ進むとのことです。


さて、6月も半ば。白アリの巣別れの時期です。
大きな羽が生え、体は黒くなって一斉に巣から出て飛び立ちます。


上記の写真は、家の基礎に作った白アリの蟻道です。

乾燥に弱いため、風の当たるところは土でトンネル?!の道を作り、家の湿気の有るところに被害を及ぼします。
(浴室まわりや外壁から雨水がしみ込んでいる所など)




白アリを寄せ付けないために、家のまわりの湿気にも注意が必要です。
雨水排水がなく、基礎脇まで早花が植えてあるような所はお気をつけ下さい!



白アリは湿気が大好きなんです(;´Д`)
2012.06.19:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

たぬき?!じゃない!!

  • たぬき?!じゃない!!
こんにちは!松田です。

今日はハクビシンの話♪

最近町中でもハクビシンが屋根の上にまで上ってくるという家が多くあります。
家のどこかに内部に入れる穴が有れば、ハクビシンが住み着くことがあります。


植木から屋根に上り・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

1階の天井裏に住みつくことが多いようです。

水の流れない側溝がハクビシンの通路になっているらしい。



暗くなると、ここからハクビシンが顔を出し向かい側の林で食べ物を探しています。
町中では庭木の木の実など食べます。

夕方暗くなると、食事のため出てきます。
家(ねぐら)に入る穴を塞げば駆除できます。


じゃじゃん!
さてクイズ!!
この側溝穴はどこにあるか??

正解は・・・
写真を見て想像して見てください(´∀`)
2012.05.31:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

ぁ どぉーもー 松田でーす

  • ぁ どぉーもー 松田でーす
先日、畑を耕し、ナス、キュウリを植える準備をしました。

30坪ほどの畑ですが、クワで耕すのは大っ変!!!

お隣の耕運機をお借りして、

らっくちん!らっくちん!!\(^0^)/



その日は、芋を3畝植えて終了。

去年は、芋も大根も良い物が取れなかったけど、

今年は頑張るぞぉー!!!
2012.05.12:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

村のお祭り

  • 村のお祭り
こんにちは!!松田です♪

4月15日は村のお祭りがありました!!
天気にも恵まれ、本当に良かったです(*´∀`*)

本みこしが2台


子供みこしが2台

村中を回ります。

子供たちも大きな声で
「ワッショイワッショイ!!」
終わる頃には・・・
声がガラガラΣ(×_×;)!
足がガクガク(;´д`)

応援渡御の皆さん、ありがとうございました。


村中が楽しい1日でした♪
お祭り・・・大好きだぁ~!!
2012.04.18:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]